自分でオリジナルのアクセサリーを作るのが得意な方、その趣味を活かして副業を始めてみませんか?
副業って言うとなかなかハードルが高く感じて、一歩を踏み出しづらいですよね。
今回はハンドメイドアクセサリーで副業を始める方法やおすすめのネットショップを紹介しましょう。
初心者からでも大丈夫!ハンドメイドアクセサリーで副業を始める方法
ハンドメイドアクセサリーの副業は
難しいイメージがありますが、
しっかりとリサーチして
戦略をたてれば結果が出てきます。
副業を始めるための
必要事項をお伝えしますね。
・ネットショップを決める
まずは、どこに出店するか決めます。
委託販売してくれる店や
フリーマーケットなど
方法は様々ですが、やはり最近では
ネットショップが主流ですね。
ネットショップは大まかに言うと、
ハンドメイド通販サイトと
総合フリマアプリの2種類になります。
前者はハンドメイドのジャンルに
特化しているので、
ターゲットのニーズを把握しやすい
と言えます。
しかし、競合品が多数あるので、
売り上げが伸び辛いという
デメリットがあります。
一方後者は、アクセサリー
以外のジャンルも多数あるので、
利用者がとても多いという点が
メリットです。
しかし、
様々なものが出品されているので
商品が認知され辛いという
デメリットもあります。
・仕組みを学ぶ
店舗の販売となると賃料がかかるように、
ネットショップでの出品は
販売手数料がかかります。
販売手数料や振り込み手数料は
各社ごとに違いがありますので、
事前にしっかりと
把握しておくべきですね。
また、当然のことながら
材料費もかかりますよね。
手数料と材料費を考慮した上で
商品の価格設定など決めると
スムーズに出品できます。
・SNSを活用して宣伝してみる
ハンドメイドアクセサリーの副業は
今とてもブームになっているので、
ライバルがとても多く、
売れない時期が続く可能性が高いです。
そこで、SNSを利用して
積極的に宣伝していくことがおすすめ。
特に、投稿を見た人に
「欲しい!」と思わせるような
目を引く写真はとても効果的です。
ただ注意点として、
写真加工アプリで写真を
加工することはやめましょう。
商品の色や材質が伝わりづらく、
写真のイメージと実物が違うと
信用を落としてしまいます。
スマートフォンを使う場合は、
商品をわかりやすく
撮影してくださいね。
または、
カメラにこだわってみても
いいでしょう。
ハンドメイドアクセサリーを販売したいなら!おすすめのネットショップ
いざネットショップに
出品しようとなっても、
最近ではアプリが増えてきていて
どこにしようか迷いますよね。
ここでは、
ハンドメイドアクセサリーの販売に
おすすめのネットショップを
2つ紹介します。
・minne(ミンネ)
国内最大のハンドメイドの作品を
販売するアプリです。
やはり知名度は抜群ですし、
サイトの雰囲気もとても素敵なので
利用する方は多いです。
こちらの販売手数料は10%と
ハンドメイド販売アプリでは
平均的な金額設定です。
10%というと高く感じるかと思いますが、
大手ということもあって、
トラブルが起きることも少なく、
初心者でも安心して利用できます。
・ラクマ
総合フリマアプリのこちらは、
なんといっても
販売手数料3.5%とその安さが魅力です。
また、ラクマでは「購入申請」が
できるのもメリットの1つ。
「購入申請」とは、
出品者が購入者を選択できるという
システムです。
出品側が怪しいと感じた顧客には、
非承認にして販売を断ることができるので、
双方でトラブルが起きにくく、
安心して出品できます。
まとめ
ハンドメイド作品を売るなら
やはりネットショップが
簡単でおすすめです。
そのなかでも、大手サイトだと
しっかりしたサポート体制をとっているので、
今回ご紹介したサービスが安心です。
興味がある方は、
ぜひ自分の作品を販売して
ハンドメイド作家デビュー
してみてくださいね。