今回はお風呂のリフォームの相場をご紹介します!
もっと大きなお風呂にしたい!
きれいなお風呂にしたい!
などお風呂を変えたいと思ったことは皆さんあるのではないでしょうか?
私も大きなお風呂にザバーッとゆったり入りたいと思ったことがあります。
早速、見ていきましょう(^^)
お風呂リフォームの費用の平均は?リフォーム会社3社を徹底比較
まずは、お風呂リフォームの費用の平均を見てみましょう!
- ユニットバスを交換する際の工事費用
浴槽だけでなくユニットバスも交換すると、
総額70万円~180万円で工事をすることができます。
在来工法の浴室・風呂のうち、
浴槽のみを交換する際にかかる費用は、
サイズやその他のオプションなどにもよりますが、
約30万円程です。
- ユニットバスのリフォーム価格
標準装備のユニットバスの価格の相場は
50万円~100万円です。
やはり結構高いですね(>人<;)
気軽にリフォームはできないようです。
次に、リフォーム会社3社を比較してみましょう!
まずは、TOTOです。
トイレというイメージがあると思いますが、
お風呂のリフォームもしています。
戸建て向けシステムバス「サザナ」
約80~180万円
シンラ
戸建て用:約149~180万円
マンション用:約160~215万円
次は、タカラスタンダードです。
値段は130万〜400万ですが、
どこをリフォームするかによって値段が変わってきます。
最後は、クリナップです。
戸建住宅用
ユアシス・アクリアバス:工事費込で総額588,000〜
どの会社の値段の振り幅が大きいですね。
どこをリフォームするかきちんと考えた方がいいと思いました。
業者の方と相談するのもいいかもしれませんね!
リフォームの費用に頭金はいる?いらない?知っておくべき基礎知識
リフォームの費用に頭金はいるのでしょうか?
一般的には、リフォームの費用に対し
頭金は「10%」あれば大丈夫です。
リフォームを依頼する時、
「頭金」が必要なのか業者によって変わってきます。
一般的に頭金として請求される金額は、
工事費用の「1割~2割」ですが、
会社によっては工事の材料費を「全額請求」
してくる場合があるので注意して下さい。
後になって「聞いていない」という様にならないために、
工事費用は工事のどのタイミングで支払うのか、
頭金が必要なのか、
また支払額はどのくらいなのか、
などを確認しておく必要がありますね!
つぎに、リフォームの基礎知識についてご紹介します。
お風呂は、大きく2つに分けられます。
ユニットバス(システムバス)と在来工法です。
ユニットバスは、浴槽、壁、床、天井、
換気扇、照明、ミラー、収納、水栓、
カウンター、出入り口などがあります。
また、浴室暖房乾燥機、やテレビ、
ミストシャワーが付く場合もあります。
在来工法の浴室は、下地材で防水を行い、
その上にタイルなどを貼って仕上げています。
昔ながらのお風呂をイメージしてください!
長い工事期間になりますが、
デザインは自由でスペースに合わせて作ることができます。
2種類あると知らなかったので驚きました!
まとめ
今回はお風呂のリフォームについて調べてみました。
<リフォームの平均>
- ユニットバスを交換する際にかかる工事費用
浴槽だけでなくユニットバスも交換すると、総額70万円~180万円
- ユニットバスのリフォーム価格
標準装備のユニットバスの価格の相場は50万円~100万円
<リフォーム会社3社を比較>
- TOTO
・戸建て向けシステムバス「サザナ」
約80~180万円
・シンラ
戸建て用:約149~180万円
マンション用:約160~215万円
- タカラスタンダード
130万〜400万です。
どこをリフォームするかによって値段が変わってくる
- クリナップ
戸建住宅用
ユアシス・アクリアバス:工事費込で総額588,000〜
- 一般的に頭金として請求される金額は、
工事費用の「1割~2割」
会社によっては工事の材料費「全額請求」してくる
場合があるため注意
- お風呂は、ユニットバス(システムバス)と在来工法の2種類
お金と相談しながらリフォームする必要がありますねー!
私もリフォームする時は慎重に行動しようと思いました(^^)
最後まで読んで頂きありがとうございました。