GWでお子様が楽しみにしているものといえば、こどもの日です。
そんなお子さんたちの期待に応えるためか、こどもの日にちなんだイベントは数多く存在します。
こどもの日のイベントを企画するのなら、チラシやフライヤーなどのイラストをかわいいものにしたり、
魅力的な企画を用意したりしなければ、他のイベントに埋もれてしまうかもしれません。
今回はこどもの日イベント向けのDMの作り方や、おすすめの企画についてご紹介したいと思います。
普段チラシやフライヤーなどを作り慣れていない方、どうやってイラストを用意したらいいか悩んでいる方、子供向けの企画を探している方、見ていってください。
どんなデザインにする?こどもの日のイベントのチラシ作成用無料参考画像ってどんなのがあるの?
DMの内容はこどもの日イベントの企画内容にもよりますが、
広告媒体を何にするかで伝える内容が
随分変わってきます。
紙の広告方法ごとのおすすめの作り方3つを、
イラストを無料でダウンロードできる
サイトとともにご紹介します。
まずはチラシです。
こちらはA4サイズが一般的で、
両面を使えることも多いため、
色々と情報を載せることができます。
イベント名、開催の基本情報、企画名とその内容、
前年度の写真などもあれば、
チラシを見た人により実際のイメージを
伝えられるでしょう。
こういった情報が多いチラシの場合、
あまり個性的なイラストは情報の邪魔になってしまいます。
そのため情報を引き立てるようなシンプルなイラストが良いです。
おすすめの無料イラストサイトはこちらです。
・「イラストAC」公式サイト: https://www.ac-illust.com/
・「いらすとや」公式サイト: https://www.irasutoya.com/
次にフライヤーです。
こちらはチラシより紙が厚くて、
サイズが小さいものが多いです。
A5やB5、ポストカードくらいの大きさが一般的です。
こちらは小さい分、伝えられる情報は少ないです。
しかし必要な情報やキャッチコピー、ステキなイラストなどを
組み合わせることでインパクトが与えられ、
他と差をつけることができるかと思います。
・「【無料・商用可能】マンガ素材
イラレ用epsとpng画像素材」公式サイト:
http://www.manga-sozai.com/data/
・「日本郵便」フリーイラストページ:
https://www.post.japanpost.jp/life/amusement/downloads/
最後にリーフレットです。
こちらは2つ折りや3つ折りになった
チラシのことをいいます。
たくさんの情報を整理して伝えることができます。
1ページ目は概要、2ページ目は詳細、3ページ目は写真、
裏面全面に会場MAPといったページ割付が一般的です。
こちらも比較的シンプルで
小さいイラストを添えるのが効果的です。
おすすめは次のサイトです。
・「ILLUST BOX」公式サイト: https://www.illust-box.jp/sozai/
・「わんぱぐ」公式サイト: http://www.wanpug.com/top.html
折り紙体験!こどもの日に兜を折り紙で作ってみよう。気になる折り方の手順は?
次にこどもの日イベントにおすすめの企画をご紹介します。
それは、兜を折り紙で折る企画です。
折り紙は子供から大人までの幅広い年齢層が挑戦できます。
大きな紙を用意してかぶって遊べるサイズの兜を作ったり、
時間制限を設けたりすることで更に盛り上がるはずです。
図入りの分かりやすいブログページがありましたので
参考にしてください。
ブログ「Monosiri」トップページ:https://mono-siri.com/
(サイト内「かっこいい兜」で検索)
基本の折り方はもちろん、
戦国武将がかぶっているような迫力ある兜の折り方もあります。
また同サイトにはこいのぼり、
風車などの折り方も詳細しています。
折り紙が折れない子向けには、
予め作っておいたこいのぼりに
目玉となるシールを貼ったり、
色を塗る企画が喜ばれます。
兜に興味がない子向けの企画としては、
折り紙で風車や菖蒲を折る企画がおすすめです。
もう一つご紹介します。
「おりがみの時間」公式サイト: https://origaminojikan.com/
(サイト内「こどもの日」で検索)
こちらは少し難易度が高い作品が載っています。
高学年や大人の方で普通の兜や
こいのぼりでは物足りない
という人がいるかもしれません。
そういった方にはこちらに掲載されている作品に
チャレンジしてもらってはいかがでしょうか。
まとめ
以上がこどもの日のイベントのDMの作り方や、
おすすめの企画でした。
まとめます。
・こどもの日のイベントで重要なのは他のイベントとは違うDM
・イラストはDMの形に合ったものを
無料サイトからダウンロードすると良い
・こどもの日のおすすめ企画は兜やこいのぼりなどの折り紙
DMに合ったイラストを選ぶのは結構難しいと思います。
しかしイベントの雰囲気に合っているかどうかを考えると
上手に選べます。
楽しさが伝わるDM、
実際に楽しんでもらえるイベントができるといいですね。