初心者におすすめ!ハンドメイドで作るアクセサリーキットと作り方

スポンサードリンク
スポンサードリンク

手軽にできる内職ブームが来ているのをご存知ですか?

 

手先が器用で自信のある方、家事や子育ての合間にできる内職をお考えの方にはハンドメイドのアクセサリー作りがおすすめです

 

今回は「アクセサリー作りっていったい何から始めたらいいのかわからない」といったお悩みの方のために、必要な材料やおすすめのキット、さらにアクセサリー教室などご紹介していきます

 

まずは何を作るか決める!ハンドメイドアクセサリーで必要な材料一覧

 

 

サリーと一口にいってもネックレスや指輪

ブレスレットなどいろいろあり、何から始めたらいいのか悩みますよね

 

私のおすすめは、ピアスやイヤリングです

身に着けるだけで一気にコーデがワンランクアップする

ピアスやイヤリングは、たくさん持っていたいアイテムですよね

また、少ない部品で簡単に作ることができるので

費用を抑えて作ることができ、ハンドメイド初心者には

特におすすめです

 

①    必要な基本の材料は?

 

 ・ペンチ

 先が細かい物を選びましょう

初心者さんは特にアクセサリー用のペンチが使いやすくおすすめです

 

 ・接着剤

 ビーズやチャームを接着する際に使います

金属用の接着剤だと使い勝手がよく便利です

 

 ・ビーズやチャーム

ピアス・イヤリングの主役となる部分です

最近はビジューやコットンパールが流行っており

1つ付けるだけでも華がある仕上がりになります

 

 ・スタッド式ピアス

ピアスを作る際に使用します

棒状のスタッドをピアスホールに差し込んで

身に着けるタイプの金具です

 

 ・ねじばね式イヤリング

イヤリングを作る際に使います

ねじの部分をくるくると回して耳たぶを固定する

よくみるタイプの金具です

 

 ・丸カン

小さな輪になっている金具で、パーツを繋げる際に使用します

こちらはネックレスやブレスレットにも使えるので

他のアイテム作りにも興味がある方はたくさんあると便利です

 

②    おすすめのキット

「揃えるものが多くて面倒だな…」と感じる方は

アクセサリー用のキットを買うのがいいでしょう

私が特におすすめするのは貴和製作所のキットです

こちらは初心者~上級者までのキットがレベル分けされており

種類も豊富に取り揃えられています

アクセサリー作りのハードルが高いとお思いのかたは

まずこちらから挑戦してみてはいかがでしょうか

 

 

 

ハンドメイドを気軽に習える!アクセサリー教室のおすすめ東京編

 

 

と本格的にハンドメイドアクセサリーを作りたい!」という方は

アクセサリー教室に行かれてみてはいかがでしょうか?

 

最近はアクセサリーのDIYがブームということもあり

体験教室もたくさん開かれています

 

なかでもおすすめは、「ATELIER CAFE(銀座)」

銀座一丁目駅から徒歩1分、商業施設のキラリトギンザ内の

貴和製作所内にあるカフェスペースです

 

カフェとしてお茶やフードを楽しみながらも

手ぶらでアクセサリーを作ることができます

 

また、初心者でも楽しめる体験教室が開かれています

もちろんアクセサリー作りに必要な工具は全部貸し出してくれるので

気軽に利用できる点も嬉しいです

 

また、カフェメニューも充実しています

おすすめメニューは貴和製作所のロゴである

シカが粉砂糖で描かれたパンケーキです

もちもちとした食感の可愛らしいホットケーキ

ぜひご賞味くださいね

 

まとめ

 

 

メイドアクセサリーは使う金具や素材に

とてもバリエーションの幅があり、とても奥が深いジャンルです

気軽に楽しめる趣味から始めてみて、慣れてきたら

本格的にネット販売を目指すのもいいですよね

 

まずは自分が欲しいと思うアクセサリーを作ってみることが第一歩です

今回ご紹介した材料をそろえて、楽しみながら挑戦してみてくださいね

タイトルとURLをコピーしました