また今年も暑い季節がやってきますね
暑い季節がくるたびに「年々、夏バテしやすくなっているな…」と思っているそこのあなた!
今回は、夏バテ対策にピッタリな食事を紹介します
これで夏バテしない健康な体を手に入れましょう!
夏バテ対策に効果がある食べ物って?栄養士のアドバイス~食べ物編~
夏バテ対策に効果がある食べ物とは、どんなものでしょう?
栄養士のアドバイスを参考にしてみましょう
①たんぱく質
たんぱく質には筋肉疲労を解消させたり
体の持久力をアップさせたりする効果があります
暑くなると食べたくなくなってしまうたんぱく質ですが
ぜひとっておきたいものです
たんぱく質を多く含むものはこのようなものです
・卵
・牛乳
・ヨーグルト
・チーズ
・鶏肉
・豚肉
・牛肉
・魚
・大豆製品
②ビタミンやミネラル
旬の食材を使って、ビタミンやミネラルを補給しましょう
夏は体内の水分バランスが崩れやすくなり
それに伴ってカリウムなどのミネラル分のバランスも
崩れやすくなってしまいます
夏が旬の野菜や果物には体を冷やす働きがあるため
旬の食材を食べて夏を乗り切りましょう
夏が旬の食材は次のようなものになります
・トマト
・きゅうり
・なす
・ピーマン
・ズッキーニ
・すいか
・キウイ
その他にも、レバーやうなぎ、枝豆、パプリカもよいとのことでした!
みんながやっている夏バテ対策!実は効果がある3つの飲み物
他の人がやっている夏バテ対策、気になりませんか?
ここでは、他の人が夏バテ対策として飲んでいる
実は効果がある3つの飲み物を紹介します!
①スポーツドリンク
スポーツドリンクは手っ取り早く夏バテ対策したい人にオススメ
元々スポーツドリンクは、スポーツによって汗になって
体外へ排出された水分の補給が目的です
そのため、汗に近い成分を採用することで
素早く補給できるのが特徴なのです
普段の飲み物の中では、効率よく水分やミネラルを
補給できるものとして、一番に挙げられる飲み物の1つとして
人気があります
飲みたいときに手軽に水分がとれる万能飲み物として
普段から冷蔵庫に常備しておくのがいいかもしれません
!注意!
市販のものは糖質が多い傾向にあるため、飲みすぎには注意です
麦茶や水と併用するのがいいかもしれません
②トマトジュース
夏の朝の水分補給はビタミンたっぷりのトマトジュースで!
人間は睡眠中にも多くの水分を体外へ排出しているため
朝起きたときの水分補給はとても大切です
β-カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、
ビタミンEが含まれているトマトジュースは
夏の朝の水分補給にはピッタリです
特にオススメなのは、リコピンの効果です
リコピンには抗酸化作用があり
細胞を活性酸素のダメージから守ってくれます
吸収しにくいリコピンは、ジュースにして朝飲むことで
吸収しやすくなるといわれています
③甘酒
「飲む点滴」ともいわれる甘酒は
夏は冷やして飲むのがオススメです
すぐにエネルギーに変わってくれるブドウ糖が
多く含まれているのが「飲む点滴」といわれる理由です
冷やした甘酒に氷を入れて、ロックで飲むのもいいですね
シャーベット状にすると
おやつとしても楽しめますよ♪
朝は食欲がなくてどうしても食べられない
という人は、冷やした甘酒を飲むのもいいかもしれません
まとめ
いかがでしたか?
今回は夏バテ対策に有効な食材や飲み物を紹介しました
色鮮やかな夏が旬の食材を使って料理すると
食卓が鮮やかになって食欲が出るかもしれませんね♪
飲み物も、「夏はスポーツドリンク」という考えが
変わった人もいるかもしれないですね
スポーツドリンクの他にもトマトジュースや甘酒を使って
夏バテしない健康な体をつくりましょう!