紫外線が強く感じられる時期になりましたが、実際に紫外線の強い時期をご存知ですか?
日焼けなど、様々な影響のある紫外線。
特に強くなる時期や、効果的な対策法を知っていれば安心です。
今回はそんな紫外線についてまとめました。
紫外線が特に強くなる時期は?
紫外線の影響は、一年中あるもの。
できるなら対策は一年中するのが望ましいです。
ですが、特に強い時期はいつなのでしょうか?
その時期だけでもしっかり対策していきたいですね。
5月~9月は要注意?!
紫外線が強くなる時期は、5~9月と言われています。
気温が暖かくなってくる時期と重なりますね。
また、晴れた日だけ紫外線対策をするのはNGです。
曇りの日や雨の日も、紫外線の影響はあります。
紫外線の強くなる時期は天気に関わらず対策をしましょう!
紫外線が特に強い時間帯もある!悪影響を受けないための対策法
紫外線が強くなる時期だけでなく、
強くなる時間帯もあります。
紫外線が強くなる時間帯は、10時~14時と言われています。
紫外線の強い時期の外出を控えられればいいですが、
実際はそうもいかないですよね。
しっかり対策を取り、紫外線の強さに備えましょう!
・効果的な紫外線対策とは?
紫外線対策にもいろいろとありますが、
効果的な対策とはどういったものでしょうか?
①「日焼け止め」
紫外線対策というと一番有名なのは、日焼け止めです。
日焼け止めにもいろいろな種類があります。
効果的なものを選ぶには、SPFとPAをチェックしましょう。
SPFとはUV-Bを防ぐ効果を示す数値、
PAとはUV-Aを防ぐ効果を示す目安です。
数値が高いもの、+が多いものほど効果が高いです。
②「肌の露出を防ぐ」
肌の露出を防ぐことは、
特に日焼け防止として取り入れている方が多くいます。
効果的に紫外線を防ぐには、
UVカット加工のされた洋服を選ぶと◎。
近頃は夏でも着ることができるような
薄くて涼しいものもたくさん発売されています。
③「帽子」
帽子(つばの広いものが◎)を被ることは、
顔の日焼けを防止するだけでなく
目への紫外線対策としても有効です。
紫外線の強い時期・時間帯に
長時間外で過ごさなければいけないときは
帽子の用意を忘れないようにしましょう。
紫外線は特に目に良くない!予防のためのおすすめスポーツサングラス
紫外線は肌だけではなく、目にも影響を及ぼします。
角膜の炎症から、疲れやかゆみなどを引き起こします。
白内障へ発展してしまうことも。
目の紫外線対策もしっかり行う必要があります!!
・コンタクトや眼鏡で
コンタクト派の人は、UVカットレンズがおすすめ!
購入のときに、ぜひ確認してみてください。
眼鏡も、UVカットレンズを選びましょう!
レンズの隙間からも紫外線は入り込みます。
紫外線対策効果も考えるなら、
レンズ大きめのフレームを選ぶと◎です。
・スポーツサングラス
紫外線の強い時期、
屋外でスポーツをする人も多いですよね。
そんな人におすすめなのは
スポーツサングラスです。
スポーツサングラスがおすすめな理由を紹介します。
①「疲労予防に」
目から紫外線が入ることで、
知らないうちに身体が疲れてしまうことも。
スポーツサングラスをかけることで
目から紫外線が入ることを防ぐことで
余計な疲労を感じずに済むのです。
②「視界をクリアに」
スポーツサングラスを選ぶときは、
偏光レンズを使用しているものを選びましょう。
偏光レンズはまぶしさを抑えてくれるため、
視界をクリアにしてくれます。
偏光レンズではないと、視界がただ暗くなるだけ。
使用するなら絶対に偏光レンズがおすすめです!
③「ファッション性も」
おしゃれでかっこいいスポーツサングラスは、
もちろんファッション性も高めてくれます。
スポーツをするときもおしゃれを楽しむことで、
気分も上がりますよね!
ファッション性も意識したデザインを選ぶと◎です。
紫外線が強い時期っていつ?しっかり把握しておこう まとめ
いかがでしたか?
紫外線の強くなるこれからの時期、
しっかり対策をして目や肌を紫外線から守りましょう!