エキサイティング花火という花火大会をご存知でしょうか?
2019年には第44回となる江戸川区の歴史ある花火大会です
この花火は、東京都江戸川区と千葉県市川市で同時に開催され
例年140万近くの人が訪れる日本で最も人気の花火大会の一つです
特徴としては8つのテーマがあり
そのテーマに合った花火がBGMとともに打ち上げります
見どころはたくさんありますが
特に5秒で1000発のオープニング花火はインパクト抜群です
またフィナーレである銀冠は、美しい流星群のようで感動的です
つまり、最初から最後まで見逃せない花火大会なのです
今回は、そんなエキサイティング花火のアクセス
穴場スポットについてまとめてみました
人気の花火に行きたいけど、混雑も気になっている方
参考にしてみてください
大盛況を誇る江戸川区の花火大会!アクセスをしっかりチェック!
人気の花火大会最大のネックともいえるのが、混雑です
スムーズに行けるよう、アクセスをチェックおきましょう
その前に基本情報もご紹介します
2019年の開催日時は、2019年8月3日土曜日
19時15分から20時30分の75分くらいです
打ち上げ数は約1万4000発です
天気が悪い場合は、翌日4日の日曜日に延期されます
アクセスは次の通りです
電車の場合:
篠崎駅(都営地下鉄)から徒歩15分
小岩駅(JR)もしくは京成江戸川駅(京成電鉄)から徒歩25分
瑞江駅(都営地下鉄)から徒歩45分
篠崎駅と小岩駅から会場までは誘導するのぼり旗があります
バスの場合:京成バス
小72小岩駅~スポーツランド・一之江駅・瑞江駅
…北篠崎下車(徒歩0分)
交通規制後は迂回があるので南小岩二丁目下車(徒歩10分)がおすすめ
小73小岩駅~スポーツランド・瑞江駅
…南小岩二丁目下車(徒歩10分)
新小71新小岩駅~スポーツランド・瑞江駅
…新皆面橋もしくは中図師下車(徒歩10分)
花火大会当日の会場周辺では、
17時から22時くらいまで交通規制があります
指定の駐車場はないため、車で行く方はかなり難易度が高そうです
電車で行く場合、特別ダイヤがないかどうか
必ず日にちを入れて検索してみてください
帰りのほうが混雑します
そのため駅から定期バスに加え、都営新宿線の一之江駅
東西線の葛西駅のみ停車する臨時バスも篠崎駅前から出ています
詳しくは江戸川区花火大会の公式サイトの
交通アクセスを参考にしてみてください
江戸川区花火大会公式サイト:

江戸川区の花火大会の穴場スポットはここだ!
「花火は楽しみたいけど、人混みは楽しめない」、
そんなあなたにおすすめの穴場スポットを3つほどご紹介します
その1、篠崎公園:江戸川区上篠崎1丁目25−1
24時間営業の駐車場、トイレなどがあり、打ち上げ会場からも近いです
屋台で食べるものを調達して花火をこちらで楽しむ
というのもいいかもしれません
この公園内のサービスセンターの前が花火を遮る木々もなく
団体客も少ない場所のようです
その2、篠崎ポニーランド付近の河川敷
江戸川区篠崎町3丁目12番17号付近
打ち上げ会場の正面にあたりは混雑しがちですが
この場所は比較的すいている穴場スポットです
篠崎駅から徒歩15分ほどの場所ではありますが
篠崎駅や小岩駅、新小岩駅からもポニーランドに行くバスも出ているので
こちらを利用するとスムーズです
その3、市川市側の江戸川河川敷: 市川市大和田5丁目付近
2018年の来場者数139万人の内、90万人が江戸川区側です
そのため市川市側に行くだけで大分混雑がマシになります
まとめ
以上が人気のエキサイティング花火についてでした
まとめます
・人気の花火でおすすめしたいのが
来場者数140万人近いエキサイティング花火という江戸川区の花火大会
・アクセスは電車、バスがベスト
・早めに行くのなら篠崎駅、混雑を避けたいのなら瑞江駅がおすすめ
・穴場は篠崎公園と篠崎ポニーランド付近の河川敷
市川市側の江戸川河川敷
日本で一番人が集まるこの花火大会
実は2020年はオリンピックの関係もあり、5月に開催されるそうです
夏にこの花火を満喫したい人は、ぜひ2019年に行ってみてくださいね