世界遺産にも登録されている、標高3,776mの日本一の山である富士山
登山家も、そうでない人も、日本一の山に魅力を感じて、憧れを抱いている人も多いのではないでしょうか
そんな富士山に登れる時期は、7月から9月中旬くらいまでのおよそ2ヶ月半です
真夏の真っ只中ですよね。
30度を越える猛暑が続くこの時期に、富士山に登るとなると、防寒対策をすることに気が回らないのも当然ですが、夏でも富士山は寒いのです!
7月から9月の時期の富士山の気温は、最高で7~8度程度、最低で2~3度程度です
夏なのに、都心の真冬並みの寒さなんです。びっくりしますよね
夏の富士山を安全に楽しむためにも、しっかりとした防寒対策をすることが大切です
そこで今回は、夏の富士山に登る際に、知っておきたいポイントをまとめてみました
富士山は夏でも気を抜くな!登山前に知っておくべきこと
富士山は初心者でも準備をしっかりとすれば、登ることができる山で
す
◆富士山を登る際に必要な装備リスト
・トレッキングシューズ
ハイカットでしっかりとした靴底のものが良い。
ゴアテックス等の素材がおすすめ
・ザック(リュック)
山小屋に泊まるなら、30リットル前後のものがおすすめ
・ザックカバー
ザックの中身が濡れるのを防ぐために必要
・ヘッドランプ
手が塞がってしまう懐中電灯は危険。夜間だけでなく昼間でも必要
・レインウェア
防水透湿性素材の上下が分かれているものが良い
・地図(ガイドブック)
事前に必ずコースを確認することが大切
プリントをして持っておくと便利
・飲料水
容器に1リットル以上は入れておく
・行動食
登山は体力を消耗するため、エネルギー補給用にお菓子があると良い
・日焼け止め
高い山は紫外線が強いので、肌を守るために必要
UV用リップクリームもあると◯
・ティッシュペーパー
芯がないトイレットペーパーは、量があるので良い
・薬
消毒液、解熱鎮痛剤、バンソウコウ
ビニール袋
ゴミ入れや着替えをいれたりするのに必要
防水にもなるジップロックはおすすめ
・タオル
汗を拭いたり、首に巻いて日焼け防止などに役立つ
砂ぼこりをすわないためにマスクとして使っても◯
・ウエストポーチ
すぐ取り出せるので、カメラやスマホ、行動食などを入れるとよい
・サングラス
日差しやほこりよけに、あると良い
・トレッキングポール
足腰の負担を軽くするためにはおすすめ
重たくなってしまいますが、登山には必要な物が沢山あります
そのためにも、しっかりとしたザック選びや、登山前に体力をつけて
おくことも大切ですね
◆初心者におすすめのルート
富士山には、吉田ルート、富士宮ルート、須走ルート、御殿場ルート
の4つのルートがあります
その中で、初心者におすすめのルートは、「吉田ルート」です
その理由として
・五合目の施設が充実していて、楽しめる
・たくさんの山小屋があり、救護所も3ヶ所あって、安心して登るこ
とができる
・比較的標高差が小さく、歩く距離も他のルートより少ない
・山頂まで辿り着くことが出来なくても、ルート上からご来光を見ること
ができる
など、初心者にはチャレンジしやすい理由が沢山あります
富士登山初デビューは、「吉田ルート」からがおすすめです
山ガール必見のアウトドアファッション!夏の富士山向けコレクション
最近では、おしゃれな登山ウェアも豊富で、ちまたでは「山ガール」と言
う言葉をよく耳にするくらい、若い女性にも人気の山登りです
でも、いざ富士山に登るとなると、どんな服装が良いのか気になるところ
ですよね
ポイントとしては、気温差に対応するために、重ね着をして脱ぎ着が楽に
出来るようにすることです
登り始めは真夏の暑さでも、頂上では平均5度くらいになってしまうため
暑いときには脱いで、寒いときには着てを繰り返し、こまめに体温調節を
することが、夏の富士登山を成功させるためには大切です
では、女性のための富士山向けのアウトドアファッションをご紹介します
ね
・インナー
吸収速乾のカップ付きキャミソールやタンクトップがおすすめ
・インナーの上に着るTシャツ
半袖や長袖の吸収速乾素材の物がおすすめ
・ゆる圧レギンス
運動にピッタリのライトな着圧レギンス
この着圧効果で、無駄な筋肉の揺れを抑えることができ、疲れにくくなる
・ズボンorショートパンツ
足を曲げたり上げたりしやすいストレッチ素材で、吸収速乾タイプが
良い
デニムはNG
ショートパンツを選ぶ場合は、肌が露出するため、ケガや日焼けをし
やすくなるので、下にスパッツやレギンスをはくことが大切
(ポップな色や柄のレギンスなどを重ねて、おしゃれにも◯)
・ソックス
吸収速乾に優れ、クッション性が高く、夏でも山の上は冷えるので
足先を保温してくれるものが良い
・冷えとり靴下(5本指タイプ)
インナーソックスとして登山におすすめ
靴下は、重ねばきできるものが良い
・UVカットのマウンテンパーカー
UVカット加工がされていて、多少の雨もしのげそうなマウンテンパ
ーカー
柄の種類も豊富にあるので、スポーティーかつ女の子らしさを演出で
きる
でも、必ずザックの中にはレインウェアを準備しておくことが大切
・帽子とサングラス
山の上は日差しが強いので、紫外線防止のために必要
・手袋
防水性や保温力に優れ、操作もしやすいトレッキング用がおすすめ
軍手は登山で使うにはNG
このように、重ね着を意識してコーディネートをしていくと良いでしょ
う
汗冷えを起こさないためにも、インナーに着けるものは吸収速乾素材を
選びましょうね
今回は、富士山に登るための大切なポイントをご紹介しましたが、いか
がでしたか
日本一の山である憧れの富士山に登り、最高の思い出をつくるためにも
下調べや準備を完璧にして、余裕をもってのぞみたいですよね