「アフィリエイト広告を利用しています」

水筒の洗い方は振るだけで汚れが落ちる?汚れが良く落ちる洗い方とは?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

水筒の洗い方は水と食器用洗剤を入れて振るだけでもある程度洗浄ができますが、やはり細かなキズや溝などに少しずつ汚れが蓄積するので、毎日それだけというのはお勧めできません。

特に当分の入ったものに関しては毎日こすり洗いをお勧めします。

 

この記事では、

  • 水筒の洗い方で振るだけで汚れが落ちる?汚れが良く落ちる洗い方とは?
  • やってはいけない水筒の洗い方とは?
  • 水筒を洗った後のお手入れの方法とは?

といった内容をまとめてみました。水筒の洗い方について気になっている方には参考になるので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

スポンサーリンク

 \7000ポイントたまる!/ 楽天ブラックフライデーはこちら<PR>

\今からでもまだ間にあう/

楽天ふるさと納税ランキングはこちら<PR>

水筒の洗い方で振るだけで汚れが落ちる?汚れが良く落ちる洗い方とは?

水筒は水と食器用洗剤を入れて振るだけでもある程度洗浄ができますが、少しずつ汚れが蓄積します。
今回は水筒の基本的な洗い方から、裏技的なものまでオススメな方法をご紹介します。

  • 基本的な洗い方
  • 重曹
  • クエン酸や酢
  • 漂白剤
  • 卵の殻
  • ダイソー「マイボトルクリーナー」

基本的な洗い方

多くのメーカーが推奨している基本的な洗い方をご紹介します。

  1.  まず水筒を部品別に分解します。
  2. 食器用洗剤をスポンジに含ませて分解した部品を擦り洗いします。
  3. 良くすすぎ、部品別に乾かします。
  4. 乾いたら組み立てて終わりです。

この方法は水筒の部品を傷めず汚れを落としてくれます。
スポンジの他に水筒の底に届く長いブラシ等を使っても良いでしょう

重曹

重曹のアルカリ成分で茶渋などの蓄積汚れを落とします。

  1. まずぬるま湯を用意して水筒いっぱいに入れます。
  2. 重曹を小さじ2~3杯を水筒に入れます。
  3. 水筒に蓋をして良く振り、重曹を溶かします。
  4. 1時間放置して汚れの分解を促します。
  5. 液を1/3ほど残して捨てた後良く振り洗いしてから水筒の部品全てをすすぎます。
  6. 乾燥させて組み立てて終了です。

重曹に研磨する作用があるため、良く汚れが落ちるオススメの方法です。
また、重曹は体にも無害ですし、水筒の部品を劣化させにくいため安全面でもオススメです。

クエン酸や酢

こちらは重曹だけでは洗浄が足りない場合に重曹にクエン酸か酢を入れて洗浄力をアップさせる方法です。
重曹と等量のクエン酸か酢を加えて、重曹による洗浄と同じ方法を行ってください。

化学反応によって泡が出てきますが無害なので大丈夫です。
酢はニオイを落とすのに手間が居るので個人的にはクエン酸がオススメです。

漂白剤

最終手段として最強の洗浄力を誇る「漂白剤」を使うと汚れがほぼ落ちます。
漂白剤は必ず酸素系のものを使い、漬け置きは30分以内です。

  1.  まず規定量の漂白剤をボールなどに入れたお湯に溶かします。
  2.  水筒の部品をすべて分解して漂白液に30分漬けます。
  3.  良くすすぎ、乾燥させます。
  4.  乾燥したら組み立てて終了です。

酸素系以外に塩素系の漂白剤もありますが絶対使わないでください。
塩素系はニオイが残る事がありますし、金属部品を変色させる危険性もあります。

卵の殻

天然の研磨剤として使えます。
卵2つ分の殻を洗ってから細かく割り、水筒に入れます。

その後に水筒の1/3程度まで水を入れて振り洗いします。
卵の殻が研磨剤の役割を果たして水筒に染み付いた汚れが落ちます。

卵の殻が残らないようにしっかり洗ってからすすぎましょう。

卵の殻は料理のついでで手に入るのでコスト的にもおススメの方法です。

x.com

ダイソー「マイボトルクリーナー」

卵の殻に相当する商品がダイソーに売っています。
既定の大きさにちぎって使う商品で、水筒の中に入れて振り洗いすることで汚れを落とします。
水筒のパッキン等の細かい部分も合わせて擦り洗いできるのでおススメです。

やってはいけない水筒の洗い方とは?

やってはいけない水筒の洗い方をご紹介します。
水筒の破損につながるので覚えておきましょう。

  • 熱湯での洗浄
  • 食洗機の使用
  • 塩素系漂白剤の使用

熱湯での洗浄

水筒の金属部分は問題ないのですが、樹脂部分は煮沸した熱湯で処理すると破損してしまう恐れがあります。
基本的にぬるま湯程度の温度のお湯で洗うようにしましょう。

食洗機の使用

食洗機に関しても乾燥の時に熱がかかるためオススメできません。
金属部分だけであれば良いかもしれませんが、水筒の説明書に食洗機不可とあった場合は使用しないようにしましょう。

熱い飲み物を入れる水筒ですが、熱をかけすぎる事は想定していないものもあります。

しかし、食洗機使用可能な水筒もあります。
手洗い以上にキレイになるので、食洗機がある場合はそのような水筒を買ってみたらいかがでしょうか?

x.com

塩素系漂白剤の使用

臭いが付いてしまう危険性があります。漂白剤を使う場合は必ず酸素系を使いましょう。

水筒を洗った後のお手入れの方法とは?

水筒を洗い終わったら、しっかりと乾かしてから組み立てて保管することが大切です。
もし水滴が残っていた場合はそこから細菌が増殖して次に使う時に汚染されてしまう事もあります。
洗浄後のボトル乾燥のおススメのグッズをご紹介します。

  • ダイソーのボトルラック
  • 食器水切り棚全般
  • 山崎実業 TOWER
  • 珪藻土マット

ダイソーのボトルラック

とても安価に買え、ボトルとフタをしっかりと水切りできるように設計されています。
省スペースなので水筒を良く使う人は一つ持っていて損はないでしょう。

食器水切り棚全般

食器を乾かしておく水切り棚に水筒の水が切れるように下向きに置いておくと1日もあれば乾燥が完了します。

わざわざモノを増やしたくない方は今まで使っている食器水切り棚を使ってみて下さい。

山崎実業 TOWER

とてもおしゃれな水切りです。
水筒だけでなくコップも干すことができるので台所のインテリアをおしゃれにしたい人におススメの一品です。

x.com

珪藻土マット

食器乾燥用の珪藻土マットに水筒を裏返して置く方法もあります。
ただし、この方法は空気の通り道が少なく、水が落ちた後に乾燥に時間がかかるのが難点です。

タイトルとURLをコピーしました