今度の休みにどこに行こうか悩んでいませんか?
近場は行き尽くした、混雑はもう嫌だ、そう考えている方におすすめレジャーがあります。
東京観光です。
東京って実は穴場が多いのです。
今回、色々調べたり、旅マニアの協力も得たりして、予約制や混雑度が低い、いわゆる穴場スポットを見つけてきました。
たまには都会に行きたい方、子供が楽しめる東京の観光スポットを探している方、ぜひ参考にしてみてください。
混雑してない場所なら! 東京観光でマイナーで空いてる場所5選
<画像2>
まず、東京観光でも比較的マイナーで空いているところを5か所ご紹介します。
せっかく東京に来たのだから、自然を楽しむというよりは、東京らしいところ、もしくは
東京らしさと自然の調和を感じられるようなところをおすすめします。
浅草花やしき
日本最古の遊園地です。
浅草という東京らしい街並みを楽しみながら、遊園地に向かうことができます。
年代物の乗り物は見ているだけでもノスタルジックな気持ちになります。
入園料:
中学生以上から64歳まで1,000円、
小学生は500円、小学生未満無料
別途乗り物料金がかかります。
4歳以下のお子様がいる場合、付き添いの方は無料で乗り物に乗れるというサービスもあります(例外の乗り物もあります)。
住所: 東京都台東区浅草2-28-1
浅草花やしき公式サイト:https://www.hanayashiki.net/
東京トリックアート迷宮館
トリックアートという施設は珍しくないものですが、東京トリックアート迷宮館は一味違います。
世界初となる「江戸エリア」や「愉快な忍者とお化けの屋敷」などが見どころです。
入館料:
高校生以上1,000円
4歳から中学生まで600円
3歳以下無料
住所:東京都港区台場1-6-1
デックス東京ビーチシーサイドモール 4F
東京トリックアート迷宮館公式サイト:
江戸東京博物館
東京名物の一つ「江戸っ子」が楽しめるところです。
詳細なところまでこだわった江戸の建物や江戸っ子の模型や展示があります。
文化的なひとときを過ごせるはずです。
観覧料:
一般600円
大学生・専門学生480円
中高生・65歳以上300円
小学生以下無料
住所: 東京都墨田区横網1-4-1
江戸東京博物館公式サイト:
浜離宮恩賜庭園
都会と自然の調和を観たいと思ったらここです。
豊かな自然の向こう側に見える高層ビル群は、まさにそれでしょう。
入園料:
一般300円
65歳以上150円
小学生以下または都内在住か在学の中学生無料
住所: 東京都中央区浜離宮庭園
東京公園協会公式サイト:
はとバス
土地勘がなくても、穴場を調べなくても大丈夫!
なぜならバスが連れていってくれるから!
東京の観光名所のツボを押さえたプランが多数あります。
料金:1,800円から発着所:プランによります
はとバス公式サイト:
家族で東京観光するなら!子供と一緒楽しむ最高の思い出を
<画像3>
次に家族で東京観光する場合のおすすめスポットをご紹介します。
さすが東京!子供がいても問題ありません。
むしろお子様メインな施設はたくさんありますので、厳選した3つをご紹介します。
東京おもちゃ美術館
赤ちゃんからお年寄りまで楽しめるというコンセプトのもと、様々な木のおもちゃを楽しむことができます。
月齢や年齢ごとに分かれたスペースがあるため、小さなお子様も安心して遊べます。
入館料:
おとなこどもペア券1,200円
中学生以上800円
65歳以上500円
6ヶ月から小学生500円
6ヶ月未満無料
住所: 東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
東京おもちゃ美術館公式サイト:
カフェ「プラたく」
プラレールを楽しめる喫茶で、畳一畳分の巨大レイアウトが見どころです。
乗り物好きなお子様、保護者の休憩にもなりおすすめです。
住所:東京都葛飾区高砂3-8-16
入店料:なし(飲食した場合の代金はかかります)
プラたく公式サイト:
キッザニア
子供がいるなら一度は訪れたいのが職業体験ができるキッザニアです。
人気施設ですが、予約ができます。
料金:3歳以上有料、プランによってかなり幅があります
住所: 東京都江東区豊洲2-4-9
アーバンドックららぽーと豊洲ノースポート3階
キッザニア公式サイト:
まとめ
<画像4>
以上が東京観光のおすすめ穴場スポットでした。
まとめます。
・マイナー穴場スポットは5つ
(1.浅草花やしき、2. 東京トリックアート迷宮館、3.江戸東京博物館、4.浜離宮恩賜庭園、5.はとバス)
・お子様メインおすすめスポットは3つ
(1.東京おもちゃ美術館、2.カフェプラたく、3.キッザニア)
ご紹介したスポットはどこもとても楽しいところです。
ぜひ下調べもして、楽しみ尽くしてくださいね!