「賛同します」とは、相手の意見や提案に同意することを、礼儀正しく表現するフレーズです。ビジネスの場では、同僚や上司、取引先の意見に対して、自分も同じ思いや考えを持っていることを示すのに使われます。
ただし、ただ単に「同意する」といった場合よりも、相手の意見に積極的に同意し、支持する姿勢が伺える表現です。そのため、日常会話以上に正式な場や文書で使うのが適切とされています。
また、ビジネスの場では様々な状況や文脈があるため、「賛同します」という言葉をそのまま使うのではなく、場面に応じて言い回しを工夫することが求められます。
次に、「賛同します」の具体的な使い方と、状況別の言い換え表現を例文と共に学んでいきましょう。
「賛同します」の意味と使用場面
「賛同します」とは、たいていの場合、他人の意見や案に対して、同感し、それを支持するということを示します。一般に、ビジネスの場などで頻繁に利用されるフレーズです。
具体的には、商談や発表会など、多数の環境において用いられております。ただ単に同意するという意味合いを越えて、相手の考えを深く受け入れ、前向きに支援する姿勢を示す表現でございます。
このように、仕事における打ち合わせや話し合いの際、効果的に「賛同します」と述べることにより、スムーズなコミュニケーションが期待されます。
「賛同する」の正しい使い方
仕事の場では、会議や発表会など、さまざまな状況で「賛同する」という言葉を使います。「賛同いたします」と言うことで、より礼儀正しく伝えることができ、目上の人や上司に対しても敬意を表すことが可能です。
相手の意見に同意する際
- 〇〇さまの案に全面的に賛同します。
- その案の内容には、私も賛同できます。
- 〇〇の目標については、私も賛同いたします。
電子メールで応答する場合
- 〇〇件に関して、御社の見解に賛同いたします。
- 提案された件に関して、検討した結果、全面的に賛同いたします。
「賛成」と「賛同」の違い
「賛同」と「賛成」は、いずれもある意見や提案に対して、肯定的な態度を表す言葉として用いられますが、それぞれに微妙な違いがあります。
「賛成」という表現は、日常の会話や気軽な場の中で頻繁に使われます。他の人の意見や提案に対して、自己の意見をはっきりと示したい場合に適している言葉です。
一方で「賛同」という言葉は、「賛成」と比べると、より丁寧な印象を与えます。特に正式な場面で、相手の意見に深く共感し、その思いを大切にする姿勢を表現するのに適した言葉です。
意見に対して「理解する」と「納得する」と「賛同する」の違いをわかって欲しい
理解する→相手が何を言っている・考えているかを把握する(賛成しているとは限らない)
納得する→相手の考えを認める(認める以上でも以下でもない)
賛同する→相手の意見に賛成する— ソリング (@TubeSoling) November 29, 2020
「同意する」ときに使うビジネス言葉7選
「同意する」は、職場で他の人の意見に同じ考えを持っていると伝える時に、礼儀正しい敬語としてよく使われます。場面や相手との関係に応じて、使い方を変えることが大切です。
仕事の場でよく使う「同意する」の言い方7つを紹介します。
- 同意します。私もそう思っていました。
- あなたの考えに賛成です。是非、その方向で進めていきたいと思います。
- その計画には賛成ですが、もう少し話し合いが必要ではないでしょうか。
- メールを見ました。
○○さんの考えに深く賛成です。 - 私も賛同します。ですが、もっと良くなる可能性もあるでしょう。
- その意見には賛成です。私たちが取り組むべき課題と全く同じだと感じています。
- ご意見には完全に賛成です。
特に○○に関しては、私も同じ意見です。
上記の表現のポイント
- 明確に伝えること:「同意します」と伝える際は、どの部分に同意しているのかを明確にすることが重要です。
- 上司や目上の人への表現:「あなたの考えに賛成いたします」や「深く賛成いたします」といった、より丁寧な言葉を使います。
- 意見には賛成だが、もう少し議論をした方がよいと考えている場合(3)(5)は、否定的な印象を与えないように、肯定的な言葉遣いを心がけます。
「賛同します」の言い換え・類語
「賛同します」とは同感や支持の気持ちを表す言葉です。相手への敬意を示すときや、上品な表現が求められる場合に活用できます。ここでは、「賛同します」の代わりとなるフレーズをいくつかご紹介します。
- ご意見に心から賛成いたします。
- お考えに全面的に賛同申し上げます。
- ご提案に深く同意させていただきます。
- 貴重なご意見に共感いたします。
- おっしゃる通りと思います。
賛成とは
「賛成」とは、何かの意見や提案にたいして肯定的な態度を示すことを言います。これは、「良いと思う」や「同意する」という意味を持っているのです。
たとえば、「その計画に賛成です」というふうに使います。
「その通りです」
意味:他の人の意見や提案に完全に賛成し、同意する気持ちを強く示す表現です。
例文:〇〇さまのご提案について、全くその通りでございます。
私は深く理解しております。
関連する記事をご覧ください。
「同意」とは
他人の考えや提案に対し、肯定の意を示すことを言います。
たとえば、契約の文書に賛成する場合、「同意しました」と表現します。
「支持」
意味:相手の考え方や行動に賛成し、力を貸すということを意味します。
例文:この計画に対する支持の声が集まっています。
「おっしゃる通りです」という言葉の意味
「おっしゃる通りです」は、相手の言うことに対して「そのとおりです」と答える時に使われる、とても丁寧な表現です。「完全に同意します」というニュアンスが含まれています。特に、目上の方や職場の上司など、敬意を表している人に対して使うのが一般的です。
例えば、ある提案に対して、
- 「会議を来週に延期しませんか」
- 「おっしゃる通りです。来週にすれば、全員が出席できるでしょう」
うーーーん、日本語には「幅」があることを理解できないかなぁ。例えば、賛成、賛同、同意、支持、了解。それぞれニュアンスの違いがあり、使い方にも微妙な差がでる場合もあるけど、文脈によってほぼ同じ意味として使える。これと同じことって、いくらでもあると思うんだけど。(続)
— 伊丹和弘@新聞社で働く人 (@itami_k) February 18, 2021
まとめ
「賛同します」は、他の人の考えを大切にし、自分も同じ意見であることを伝えるための礼儀正しい言い回しです。その場の状況や話している相手、そして伝えたい内容によって、適した表現を選ぶことがとても大事です。これらの事例とその使用法を理解することで、相手にしっかりとあなたの思いを伝えることができるでしょう。
メールマガジンの登録をお願いいたします。本日も言葉の学びを共にし、思いやりのある言葉選びと、適正な言葉遣いでコミュニケーション能力を高めていきましょう♡受信トレイもしくは迷惑メールフォルダをご確認いただき、購読の手続きを完了してください。