ウィローモスが枯れる原因として以下の4つがあげられます。
- 水質悪化
- 光量の不足
- 水温の低下
- 肥料の入れすぎ
ウィローモスは、成長する水温の域も広く、低い光の量でも育ちますので特別に何かを添加したり、といった手間は必要ありません。
ただ、C O2を添加すると綺麗に発色し成長が早まることから成長があまり感じられなければCO2の添加をすると良いでしょう。
水中に沈めておくだけでも育てることが可能ですが、できれば岩や木などに付着させる(活着と言います)ことが良いでしょう。
手がかからない植物ですが成長が遅いなと感じたら、光を当ててあげたり水温を調整したり、場合により肥料なども与えてあげていきましょう。
この記事では、
- ウィローモスが枯れる原因と対策方法とは?
- ウィローモスを枯らさないために上手に育てる方法とは?
- ウィローモスの増やし方とトリミングの方法とは?
- ウィローモスと相性の良い生物と一緒に育てる方法
といった内容をまとめてみました。ウィローモスの枯れる原因が気になっている方には参考になるので、ぜひ最後まで目を通してみてください。
ウィローモスが枯れる原因と対策方法とは?
ウィローモスが枯れる原因は以下の4点が考えられます。
水質悪化
枯れた場合に最も多い原因が水質の悪化です。
根を張る植物は水質が悪化しても土中内の清浄が保たれていれば成長に影響はありませんが、ウィローモスは苔のため、根を張ることがありません。
水から直接栄養分を吸収するため、水質が悪化すれば即座に影響が出てしまいます。
そのため、ウィローモスが茶色くなるなど枯れの現象が現れたときは、まず水槽の濾過能力が落ちていないか濾過装置などを調べる必要があります。
光量の不足
強い日光が必要というものではありませんが、光合成を行う植物のためある程度の光を当ててあげなければ成長しません。
わかんない!
けどこれノーマルのほうのウイローモスよな、新芽は茶色くないから、枯れたみたいな色してるなら光か栄養のどっちかが足りない— リットル (@999cc) September 10, 2020
そのため全く光がなければ枯れに繋がる時がありますので注意が必要です。室内照明だけでもそれなりに育ちますが、水草育成用の照明があれば安心ですね。
水温の低下
ウィローモスは自然環境で自生する植物でもあることから、低水温に格段弱いというものではありませんが、植物自身は温度が低いと光合成活動が鈍る傾向があります。
そのため低水温の場合、ふとしたきっかけで成長が妨げられ枯れてしまうこともあります。
水槽用ヒーターを設置することでその問題の防止につながります。もし一緒にお魚を入れていたら、お魚さんたちにも嬉しい処置となるでしょう。
メダカ購入品
水槽用ヒーター
子メダカが水温が下がり元気がなかったのでこちらを購入
どれがよいのかYouTubeなどで調べてたらおすすめされてたのでこれに決めました
23℃設置のヒーターでトラブルなく使用できてます。#アマゾンレビュー #メダカ詳細➬ https://t.co/EWTyIQffvo pic.twitter.com/ba9A3y5ikZ
— babygirl__0811 (@0811Babygirl) January 24, 2022
肥料の入れすぎ
ウィローモスの成長のため、と肥料を投入するのは良いですが、入れすぎると藻類が大繁殖してしまうことがあります。
繁殖した藻類はウィローモスに絡まったりして成長の妨げになり、結果枯れてしまうということにつながってしまうのです。
ウィローモスは肥料をそれほど与えなくても育つ植物のため、あまり多くの肥料を投入することは避けましょう。
もし藻類、苔が繁殖してしまった場合はヤマトヌマエビなどを水槽に入れておけば苔を食べてくれます。
さて枯れる原因を挙げさせていただきましたが、次は上手に育てる方法をご紹介していきますね。
ウィローモスを枯らさないために上手に育てる方法とは?
ウィローモスは日本国内でも生息するミズゴケです。
流木や岩組を施した水槽内に水草を置きたい!という場合にはかなりの頻度でウィローモスが使われます。水草の中でもそれほど手をかけず育つため、初心者が手を出しやすいものでもあります。
成長する水温の域も広く、低い光の量でも育ちますので特別に何かを添加したり、といった手間は必要ありません。
ただ、C O2を添加すると綺麗に発色し成長が早まることから成長があまり感じられなければCO2の添加をすると良いでしょう。
水中に沈めておくだけでも育てることが可能ですが、できれば岩や木などに付着させる(活着と言います)ことが良いでしょう。
活着時はウィローモスを1cm程度にハサミなどで切断し、釣り糸などで木や石の表面が見える程度に薄く巻き付けていきます。
はみ出たモスなどを切り落とし、水槽内の好きな場所に置くだけで勝手に育っていきます。
手がかからない植物ですが成長が遅いなと感じたら、光を当ててあげたり水温を調整したり、場合により肥料なども与えてあげていきましょう。
ウィローモスの増やし方とトリミングの方法とは?
トリミングをするとその部分から新芽を出すため、定期的なトリミングを行うと密に茂らせることができます。
芽がある程度伸びてきたらトリミングのサイン、水槽内から取り出しハサミで2〜3mmに切り落としていき、再び水槽に戻しましょう。
また、トリミングの際に切断した芽も再び木や石に活着させれば成長していきますので、無限に増やすことも可能です。
ウィローモスと相性の良い生物と一緒に育てる方法
水槽で使われるため、さまざまな生物と一緒に入れられることが多いですが、特にメダカの隠れ家や産卵場所として利用されることが多いのではないでしょうか。
またエビ類や小型貝類の隠れ家であったり餌場にもなったりしますので、小さな水棲生物との相性は抜群ではないかと思います。
【ウィローモス】
石や流木に巻きつけておけば、自然と活着し、自然な雰囲気を生み出せる。成長が早く繁殖力旺盛な水草なので、こまめなトリミングが必要だが、魚の産卵床となったり、ヌマエビなどの補助的なエサになったりと便利な水草である。 pic.twitter.com/EmNo3EeHAT— 熱帯魚図鑑 (@tropiclfish) January 23, 2022
またメダカなどの糞尿を吸収分解したりして水の栄養分が増えることを防ぎます。
栄養分が増えてしまうと藻類などの大量繁殖につながり、結果的に水質悪化を引き起こすことなるため生体と共に飼うことは大きなメリットがあると言えます。
ヤマトヌマエビなどを入れておけばウィローモスは食べられずに繁殖した藻だけを食べてくれるので、より美しい水槽を保つことができますよ。