野良猫が日中に鳴いている場合は、いろんな要素が考えられます。
- お腹が空いている
- 発情期
- 寂しさ
- ストレス
- 威嚇している
夜に鳴く理由は、まず野良猫の一番の活動期が夜中だからです。
虫やゴミ箱の食べ物などを漁る事で夜中に一番食べ物が手に入ります。
この記事では、
- 野良猫がずっと鳴いている理由
- 【野良猫がずっと鳴いている】保護する方法
- 【野良猫がずっと鳴いている】保護しない時の対処法
といった内容をまとめてみました。野良猫がずっと鳴いている理由について気になっている方には参考になるので、ぜひ最後まで目を通してみてください。
野良猫がずっと鳴いている理由
近所の野良猫がずっと鳴いている時がありますよね。
うちもけっこう激しくて数匹いるようですが、夜中になると鳴く感じ。
毎日聞いていると、うるさいとは思うのですが、鳴き方が違うと心配になったりもします(笑)
野良猫がずっと鳴き続ける理由を紹介してみますね。
野良猫の朝方に鳴く習性
もともと野良猫って朝方は活発なんです。
夜だけのイメージがありますが、朝方もよく鳴く理由が納得できるのです。
朝方には猫のエサになる鳥や虫などが動きだすので、それを求めて、また捕まえるのに鳴くのです。
お腹が空いたなどで鳴いているものですね。
野良猫の日中に鳴く習性
野良猫は日中に鳴く習性があるわけではありません。
日中に鳴いている場合は、いろんな要素が考えられます。
• お腹が空いている
• 発情期
• 寂しさ
• ストレス
• 威嚇している
その時のその猫の状況により鳴いている理由は違いますね。
野良猫の夜に鳴く習性
野良猫は夜によく鳴くのはイメージとしてありますよね。
夜に鳴く理由は、まず野良猫の一番の活動期が夜中だからです。
夜中に一番食べ物が手に入ります。
虫、ゴミ箱の食べ物など漁る時間帯ですよね。
お腹が空いていて、活動して鳴いているということです。
発情期にもちょっと違う鳴き方ですが、鳴き声が良く聞こえますが、これは夜に限ったことではなく、一日中あり得ます。
ただ、夜は人間が寝静まっているので、人間がたまたまよく聞こえるタイミングだということですね。
時間に限らず、子猫が鳴き続けることがよくあります。
子猫が泣く理由はどのようなものがあるでしょうか?
• お腹が空いた
• 母猫とはぐれた
• 寂しい
• ストレス
• 怪我をしているなど体調不良
こういうことが考えられます。
比較的子猫はけっこう泣き続けるようですね。
人間の赤ちゃんも泣き続けるのと同じで、鳴くことで感情を表している感じなのでしょう。
【野良猫がずっと鳴いている】保護する方法
野良猫がずっと鳴いていて気になって保護したい場合の方法を紹介します。
1. 本当に野良猫なのか、飼い主がいないのか確認する
2. 保護をして自分で飼うのか、保護施設に引き渡すのか決めておく
そして自分で飼う場合、捕獲も自分でするのが基本です。
動物愛護団体に依頼しても、予算も時間も限られていて対応はしてくれません。
でも、お手伝いとして捕獲の道具の貸し出しや、アドバイスなどは受けてくれるので連絡してみても良いでしょう。
捕獲する時は、人間になれている猫とそうでない猫がいます。
人間になれている猫であれば、ゲージを持っていき入るように促すと入ってくれます。
人間に慣れていない猫は、警戒心が強いのでちょっと難解になります。
よく現れる場所に捕獲器を設置して捕まえるというやり方で、捕獲器の中にエサなどを入れて誘導するような流れになります。
そして保護した後に自分で飼う時にしておいた方が良いことをお伝えします。
• ノミ、ダニの掃除
• 不妊手術
• 病院検査
• 感染症検査
主にこの4つです。
保護猫の場合は、病院でやってくれるところとダメなところがありますので、先に電話で確認しておきましょう。
医療費などもかかってきますので、一旦保護して飼うと決めたらちゃんと最後まで責任を持つことが大事です。
近くの動物愛護団体などに一本相談の電話をするといろいろアドバイスをくれたり、病院を紹介してくれたりしますよ。
【野良猫がずっと鳴いている】保護しない時の対処法
不動産オーナーの方からのご相談もあります
野良猫に餌をやる入居者親族がおり、退去してもらったものの、未だ餌やりが止まず、保護団体に引き取ってもらうことを検討中。
団体に請求される費用は、餌やり本人達に請求出来ますか?(弁護士回答は以下)https://t.co/jS4uB9pYp5
— 弁護士ドットコム (@bengo4_com) March 15, 2022
野良猫がずっと鳴いているけど、自分では保護できない、保護しないという人の方が多いでしょう。それはそれぞれの人の事情なので問題はありません。
ただ、保護しない時には、
• 餌を与えない
餌を与える事自体が悪くないのですが、餌を与えるとそこを覚えて住み着きます。
最後まで世話をできないのであれば辞めておいた方が良いですよね。
それに家では飼わないけれど世話をするのは中途半端で、最低でも避妊手術は必要になってきます。
それができないのであればヘタに手を出さないことです。
ただ、気になるなら、動物愛護団体に一報をいれておくことをお勧めします。