「アフィリエイト広告を利用しています」

【静岡】來宮神社初詣混雑情報やアクセス|参拝時間や駐車場|屋台&周辺スポットのまとめ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

静岡來宮神社は例年初詣でにぎわうため、参拝にも列を作ります。例年人の集中する日や時間は決まっていて混雑が激しい時と比較的空いている時の差が大きいのが特徴です。

三が日はある程度混雑は避けられませんが少しでもスムーズに初詣に行くなら下記の日程がおすすめです

  • 元日夕方以降
  • 1月2日、3日は早朝か夕方以降
  • お正月過ぎ

熱海にあるということで観光地とも重なるので参拝者も多いようです。渋滞や混雑情報を先にGETしてゆっくり参拝できるように計画しましょう。

また、アクセスや駐車場情報、周辺スポットなんかもまとめてみたので併せてチェックしてみて楽しんできてください。

スポンサーリンク

【楽天お買い物マラソン】17日(日)1:59まで開催中!

楽天お買い物マラソンは
もらえるポイントが最大11倍になる
ビックイベント!

ポイントアップや割引クーポン
期間限定イベントなど
普段よりもお得に買い物できるチャンスです。

24時間限定で半額以下になる商品も!
忘れないようにチェックしてくださいね!

楽天24時間限定タイムセール商品をチェックする▶▶
\17日まで限定!100~2000円OFFクーポンも配布中/

最大2000円OFFのクーポン受け取りページはこちら▶▶

『來宮神社初詣』例年の混雑状況と混んでいない時間の傾向とは?

來宮神社の初詣の人では例年約10万人前後です。

静岡県内で4番目に人気の初詣スポットと言われていますので混雑は必須です。

來宮神社初詣元日の混雑する時間帯は?

來宮神社初詣は元日、 早朝から混んでいます。

元日の一番混んでいる時間帯ですが、大晦日の夜から早朝にかけてと、午後から夕方にかけてが特に混雑します!

天候にも左右されるでしょうが、元日は終日ある程度の混雑は覚悟ですね。

参拝するのにも並んで2時間と言う状況になります。

來宮神社初詣例年の元日以外1月2日~1月3日の混雑状況は?

來宮神社初詣の1月2日 、3日は元旦ほどではないが混雑しています。

参拝までに1時間程度はかかる見込みはあります。

來宮神社初詣例年のお正月過ぎの混雑状況は?

來宮神社の三が日以降は比較的空いており、三が日のような大きな混雑はみられません。参拝に並んだとしても、30分ほどが最高でしょう。

もし元日や三が日の参拝にこだわりのない方は4日以降に参拝することをお勧めします。

『來宮神社初詣』例年の渋滞情報

來宮神社初詣は、駐車場や周辺道路など大変混雑しますので渋滞も起こりやすいです。

駐車場がまばらに散っていますのでその出入口の混雑が繋がって大きな渋滞を引き起こしています。

元日のピークだと駐車場に入るまでにも1時間以上かかるようです。

來宮神社初詣例年の交通規制

來宮神社初詣では例年、大晦日から正月三が日の期間中に交通規制があります。
代々的に発表はされていないのですが、当日実際に向かうと交通規制されているので、神社のHPにも公共交通機関を勧められています。

來宮神社初詣おすすめの日時

「元日に初詣に行きたい!」という方は、混雑を避けるのであれば夕方以降の参拝がオススメです。

1月2〜3日に行くなら早朝や夕方以降がオススメになりますが、三が日を過ぎた正月以降であればゆっくりと参拝できますよ。

來宮神社の初詣混雑の口コミ

https://twitter.com/kazu65amg/status/1079782979088539649

『來宮神社初詣』行事やイベント情報

來宮神社のお正月は、12月31日9:00~1月1日19時まで開いています。

夜間ライトアップは通年行われており、お正月期間中もライトアップされているため、境内はお正月らしい雰囲気に包まれています。

ライトアップは17時から23時までです。

そして以下の行事がお正月に行われています。

  • 2022年1月1日 0:00 新年祈祷奉仕
  • 2022年1月1日 9:00 元旦祭

『來宮神社初詣』屋台や出店の情報

実は來宮神社には屋台がでません。

しかし境内にはお休み処や茶屋があり、ここには知る人ぞ知る「来福スイーツ」なるものがあります。この来福スイーツはかなり有名でこれを目当てに神社に来る人もいますよ。

併せて神社の周辺にも食事処などありますのでそちらで地元のものを楽しむこともできます。

來宮神社の駐車場情報

來宮神社には駐車場が用意されていますがかなり台数が少ないため初詣時には臨時駐車場が設けられています。

しかし参拝人数の多さにより臨時駐車場も込み合うことがありますので駅周辺の有料駐車場も視野にいれて向かったほうが安心です。

無料駐車場

駐車場あり 50台

1月1日~3日は臨時駐車場300台ありますが一部有料なので要注意!

臨時駐車場の第一小学校の運動場であれば無料です。

有料駐車場

駅前にある市営駐車場を利用するといいでしょう。駐車料金は1時間ごとに100円です。

その他は、83台の車が駐車できる「来宮駅前市営駐車場」や「タイムズ熱海市営来の宮」といった駐車場を合わせて利用するのがおすすめです。

來宮神社へのアクセス情報

來宮神社への電車、車などでのアクセス情報を紹介していきます。

來宮神社へ電車でのアクセス

https://twitter.com/mana974649/status/1419074913739034634
  • JR熱海駅からJR伊東線に乗り換え、来宮駅下車徒歩5分。
  • 熱海駅から徒歩18分。

來宮神社へ車でのアクセス

西湘バイパス石橋ICから国道135号を経由し、県道20号を来宮駅方面へ車で23km。

來宮神社へバスでのアクセス

熱海駅から十国峠行きまたは西山循環に乗車、来宮神社前で下車で約20分。

『來宮神社初詣』参拝時間や基本情報まとめ

正式名称 静岡來宮神社
住所 静岡県熱海市西山町43-1
電話番号(問い合わせ) 0557-82-2241
正月の受付時間 12月31日~1月1日(9:00~19:00)1月2日・3日(8:30~17:00)

1月4日以降は通常(9:00~17:00)

参拝にかかる時間 30〜40分
体験できること 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三食事・カフェ御朱印お守り重要文化財祭り
公式HP http://kinomiya.or.jp/
トイレ あり

 

來宮神社の歴史

平安初期の征夷大将軍坂上田村麻呂公は戦の勝利を神前で祈願し、各地に御分霊を祀ったとも伝えられ、現在では全国四十四社のキノミヤジンジャの総社として、信仰を集めています。
御祭神五十猛命は熱海に鎮座される際、地元民と入来たる旅人を守護しようと神託をつげられたことから、伊豆に来る旅行者が多く参拝されます。

來宮神社の御祀神

來宮神社の御祀神は以下の3柱です。

  • 大巳貴命(おおなもちのみこと)⇒縁結びや営業繁栄の神様
  • 五十猛命(いたけるのみこと)⇒生命の神様
  • 日本武尊命(ヤマトタケルノミコト)⇒有名な武勇と決断の神様

來宮神社の御利益

來宮神社の御利益は健康長寿、来福、心願成就などが中心なのですが、健康長寿の中でも、禁酒や禁煙を祈願しに来るという参拝者が多いようです。

來宮神社のおみくじ・お守り等、社務所で授かれるもの

お守り、破魔矢、熊手などいろいろな縁起物が販売されますが、萩の枝に、上新粉でできた玉や小判、タイなどをつけた、カラフルなまゆ玉を販売しています。

このまゆ玉が可愛くて人気があるようです。

來宮神社の御朱印と御朱印帳

來宮神社の御朱印は、右上に熱海、來宮神社の文字が書かれ、真ん中に來宮神社、日本三大大樟天然記念物の印が入っています。

季節限定の夏詣の印がはいったものもあります。

來宮神社のパワースポット情報

樹齢2100年の大楠がパワースポットとしても有名で、高さ26メートル、幹回り24メートルの巨木は1周すれば1年寿命が延びるとも。

來宮神社初詣の見どころやおすすめポイント

大楠

なんといっても一番目当ては「大楠」ですね。

願えば叶う・寿命が1年延びるといわれる天然記念物「大楠」。

緑に包まれた参道を抜けた先に大楠が広がる景色は、神秘的な雰囲気で、竹や笹に囲まれた奥に大楠が佇むその姿に圧倒されるのでパワーをもらえる事間違いなしです!

境内のカフェ

宮神社の中には、参拝客が休憩できるカフェがいくつかあるのが嬉しいポイントです!

「心清かに参拝出来る境内環境つくり」事業の一環として建てられた「五色の杜」をはじめ、参拝客が快適に過ごせるカフェはぜひ利用しましょう!

大楠のそばにある「五色の杜」は、近くにある茶寮で飲み物や軽食を購入せずとも利用できる休憩所のような場所です。

知っておきたい参拝や初詣の基礎知識とマナーとは

一般的な初詣の参拝マナーや基礎知識を紹介しておきます。

参拝する神社によって多少違うこともありますが基本的には同じです。

特別なやり方があるときはHPなどに記載がありますよ!

基本的な一般参拝の流れ

  1. 鳥居の前で一礼
  2. 参道の端を歩く
  3. 清めの水で手を洗う
  4.  賽銭を賽銭箱の中にそっと入れる
  5. 鈴を鳴らす
  6. 2回続けて深くお辞儀をする
  7. 胸の前で両手を合わせ、2回続けて拍手をする
  8. 両手を合わせたままお祈りをする 合わせた両手をおろし、深いお辞儀を1回する
「二礼二拍手一礼」が基本で、この静岡來宮神社も同様なので念頭に置いておきましょう。

1年以上たったお守り・お札のお焚き上げ

お守りは1年を過ぎると効力が失われて穢れが蓄積するとされ、初詣に返納して新しいお守りを授かるという流れです。

一年がとっくに過ぎてしまっているものなども預かってくれますよ。

しかし、神社やお寺によっては異なる宗教や宗派のお守りの返納を受け付けてくれないところもありますので問い合わせしてみてください。

お正月だと神社も込み合うので人がいるというよりは古札納めどころなどと書いてありそこに置いてくることになります。

初詣に持っていくと便利なアイテムとは

初詣に持っていくと便利なアイテムと、初詣は寒い時期ですので欠かせない防寒対策グッズも含め紹介していきます。

初詣に持っていくもの

  • 小銭
  • ハンカチ
  • 前年度のお守りやお札

賽銭のための小銭は忘れがちになるので、ぜひお家から出る前に財布の中身をチェックしておくことをお勧めします。

初詣の防寒対策

  • マフラー
  • 手袋
  • 使い捨てカイロ
  • 耳当て

夜中に参拝すると寒さが痛みになるくらい寒いです。

肌が出ている箇所をなるべく隠せるようにマフラーや耳当て、手袋などがあると冷えも少しは軽減しますよ。

静岡來宮神社の年間イベント(行事)スケジュール

静岡來宮神社の年間イベントや行事は以下になります。

1月

『初詣』(元旦)

『成人式』(成人の日)

どんど焼き鎮火祭

2月

『節分祭』(2月3日)

5月

『大楠祭』(5月5日)

7月

『例大祭』(7月14~16日)

9月

仲秋の管弦祭・観月祭(仲秋:9月下旬または10月初旬)

10~11月

『七五三詣』

11月

伊勢神宮参宮団

『新穀感謝祭・新嘗祭』(11月23日)

12月

『大祓・古神札焼納祭』(12月31日)

 

                    引用元:來宮神社HP

來宮神社周辺のスポット情報

静岡來宮神社に参拝したらついでに周りのスポットにも訪れてみましょう!

おすすめの観光スポット

studio iiro

  • 住所:〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山579-41
  • TEL:0557-88-1160
  • 営業時間:10:00~18:00

吹きガラスは、吹き竿に息を吹き込んで溶けたガラスを操るガラス工芸を代表する技法の一つです。studio iiroでは、繊細で美しいガラスの魅力を皆様にお伝えしながら、楽しくエンターテイメント性豊かに吹きガラス体験をして頂けます。ガラスの難しさ、楽しさを感じて頂いた頃にはオリジナル作品の完成です。

熱海トリックアート迷宮館

https://twitter.com/laufen_cuka/status/1521378704865529857
  • 住所:〒413-0033 静岡県熱海市熱海曽我山1993 熱海城隣
  • 営業時間:9:00~17:00(入館は16:30迄)

熱海城の別館、熱海トリックアート迷宮館では、平面画が立体的に感じるとっても不思議なトリックアートが楽しめます。海の生物、恐竜、猛獣、ジョーズなど、様々なトリックアートを約50点も展示。アートを見るだけではなく、面白い写真を撮ったり、巨人や小人になった錯覚体験をしたり、見て、触って、撮って、大盛り上がり!時間を忘れて、トリックに夢中に

おすすめのランチ・ディナースポット

磯丸 平和通り店

  • 住所:〒413-0000 静岡県熱海市田原本町3-6
  • TEL: 0557-83-4144
  • 営業時間:月~日、祝日、祝前日: 11:00~21:00

美味しいお寿司が気軽に安く食べられる店♪お店はカウンターと2人がけのテーブル席が3、4席ほどだったと思います ネタも新鮮でとっても美味しかったです

まる天 熱海店

  • 住所: 〒413-0011 静岡県熱海市田原本町6-3
  • TEL: 0557-85-3737
  • 営業時間:9:00~17:30

揚げたてをその場で頂くも良し、買って帰ってビールのお供にするのも良しです。どれを食べても美味しいです。

タイトルとURLをコピーしました