「アフィリエイト広告を利用しています」

岩手中尊寺の初詣混雑情報やアクセス|参拝時間や駐車場|屋台&周辺スポットのまとめ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

岩手中尊寺は例年初詣でにぎわいますが、日時によって混雑にかなり差があります。

事前に混雑状況をチェックしておくことでスムーズに参拝できる可能性があります。

三が日はある程度混雑は避けられませんがその中でも下記の日時がおすすめです

  • 元日15:00以降
  • 1月2日、3日は8:30~9:00の早朝か16:00以降
  • 夜の初詣
  • 正月過ぎ

この記事の過去の傾向や混雑状況をチェック、そしてアクセスや駐車場情報もGETしてスムーズな初詣にしましょう!

また、屋台や出店、イベント情報、周辺スポットなんかもまとめてみたので併せてチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

 \クリスマスプレゼントも早めに予約!/ 楽天ランキングはこちら<PR>

\今からでもまだ間にあう/

楽天ふるさと納税ランキングはこちら<PR>
  1. 『岩手中尊寺初詣』例年の混雑状況と混んでいない時間の傾向とは?
    1. 岩手中尊寺初詣元日の混雑する時間帯は?
    2. 岩手中尊寺詣例年の元日以外1月2日~1月3日の混雑状況は?
    3. 岩手中尊寺初詣例年のお正月過ぎの混雑状況は?
    4. 『岩手中尊寺初詣』例年の渋滞情報
      1. 岩手中尊寺初詣例年の交通規制
    5. 岩手中尊寺初詣おすすめの日時
    6. 岩手中尊寺の初詣混雑の口コミ
  2. 『岩手中尊寺初詣』行事やイベント情報
    1. 大晦日
    2. 1月1日〜8日
  3. 『岩手中尊寺初詣』屋台や出店の情報
  4. 岩手中尊寺の駐車場情報
    1. 無料駐車場
    2. 有料駐車場
  5. 岩手中尊寺へのアクセス情報
    1. 岩手中尊寺へ電車でのアクセス
      1. JR東北新幹線
      2. JR東北本線
    2. 岩手中尊寺へ車でのアクセス
    3. 岩手中尊寺へバスでのアクセス
  6. 『岩手中尊寺初詣』参拝時間や基本情報まとめ
    1. 岩手中尊寺の歴史
    2. 岩手中尊寺の御祀神
    3. 岩手中尊寺のご利益
    4. 岩手中尊寺のおみくじ・お守り等、社務所で授かれるもの
    5. 岩手中尊寺の御朱印と御朱印帳
    6. 岩手中尊寺のパワースポット情報
    7. 岩手中尊寺の見どころやおすすめポイント
      1. 経蔵
      2. 白山神社能舞台
      3. 峯薬師堂
  7. 中尊寺金色堂の世界遺産について
  8. 知っておきたい参拝や初詣の基礎知識とマナーとは
    1. 寺の基本的な一般参拝の流れ
    2. 1年以上たったお守り・お札のお焚き上げ
  9. 初詣に持っていくと便利なアイテムとは
      1. 初詣に持っていくもの
      2. 初詣の防寒対策
  10. 岩手中尊寺の年間イベント(行事)スケジュール
  11. 岩手中尊寺周辺のスポット情報
    1. おすすめの観光スポット
      1. 毛越寺
      2. 平泉文化遺産センター
    2. おすすめのランチ・ディナースポット
      1. かんざん亭
      2. そば処 義家

『岩手中尊寺初詣』例年の混雑状況と混んでいない時間の傾向とは?

冒頭でもお伝えしたように岩手中尊寺の初詣はある程度混雑はしますが、日時によって差があります。

中尊寺には毎年10万人が初詣に訪れる事もあり、岩手県内で2番目に人気のある初詣スポットなので混雑は当然免れないと予想できます。

元日、三が日、お正月過ぎで混雑の状況や時間帯が違うので詳細を紹介していきますね。

岩手中尊寺初詣元日の混雑する時間帯は?

まず元日ですが、 終日混雑していると言えます。

一番混んでいる時間帯ですが、0:00~6:00まで金色堂の拝観料が無料となっているため、この時間は特に混雑しています!

そして元日の午前中いっぱいは混雑が続くでしょう。

大晦日の31日は22時以降にどんどん人が増えていって列を作っていくという流れのようです。

除夜の鐘がなる頃には後ろが見えなくなるぐらい並んでいますし、その頃には駐車場は第三駐車場まで満車、かなり離れた駐車場迄並ぶようです。

そのため、元日に行くなら終日混雑覚悟ですが、15時以降なら多少は緩和されています。

岩手中尊寺詣例年の元日以外1月2日~1月3日の混雑状況は?

 

元日が終始混雑であれば1月2日、3日はどうでしょうか?1月2日 、3日は午前中が混雑のピークになっています。

午前中とはいえ、朝9時頃までは比較的混雑も落ち着いていますので、午前なら早めの参拝がオススメです!

早朝が難しいならあとは遅ければ遅い方がゆっくりできるので午後の4時以降であれば落ち着いてきます。

岩手中尊寺初詣例年のお正月過ぎの混雑状況は?

中尊寺初詣のお正月すぎの状況ですが、4日以降は混雑はなくなっています。

人はまばらに参拝しに来ているのですが待ち時間があったり列をなしたりということはありません。

中尊寺の初詣は4日以降にゆっくり参拝するのがおすすめかもしれません。

『岩手中尊寺初詣』例年の渋滞情報

12月31日の大晦日に中尊寺の正面駐車場で中尊寺に一番近い金剛院前駐車場に向かうのに例えば普段なら30分で着くところ、1キロ先まで駐車場の空き待ちで渋滞が起きている状態になります。

時間にすると1時間30分から2時間近くの渋滞が起こる可能性があります。

岩手中尊寺初詣例年の交通規制

中尊寺の初詣では、周辺道路に大きな交通規制はありませんが、周辺道路の混雑は大変です。

交通規制をしていたほうがもっと大変かもしれませんね。

岩手中尊寺初詣おすすめの日時

岩手中尊寺の初詣のおすすめの日時は以下の通りです。

  • 元日15:00以降
  • 1月2日、3日は8:30~9:00の早朝か16:00以降
  • 夜の初詣
  • 正月過ぎ

岩手中尊寺の初詣混雑の口コミ

『岩手中尊寺初詣』行事やイベント情報

岩手中尊寺の初詣時期の行事やイベント情報を紹介します。

大晦日

新年の五穀豊穣・世界平和を祈願する護摩供・不動堂では新春祈祷があります。

1月1日〜8日

修正会(しゅしょうえ)正月に修する法要のことをいいます。

中尊寺では山内の諸堂を会場として諸尊仏に面座して牛玉宝を加持し、天下泰平(世の中がよくおさまり、穏やかなこと)・万民豊楽(人々がみな豊かで、楽しく暮らせること)・五穀豊穣(米などの作物が豊かに実ること)が祈願されます。

 

『岩手中尊寺初詣』屋台や出店の情報

中尊寺初詣の初詣の屋台は中尊寺が国宝という事もあり屋台は出ません。

しかし、駐車場の前に食事できるお店が並んでいるのでありますので皆さん立ち寄るみたいです。

周辺のお店では、岩手のご当地グルメを味わうことができます。

岩手県の名物「わんこそば」「ずんだ餅」なども楽しむことができますよ。

岩手中尊寺の駐車場情報

岩手中尊寺の駐車場は、全体的に有料駐車場が多いです。

空いている時に行くと無料駐車場も利用可能になりそうです。

無料駐車場

初詣時に、臨時駐車場として平泉町平泉伽羅楽が無料で150台収容であり

有料駐車場

  • 第一駐車場[本堂まで約850m]平泉町平泉字衣関34-2
    8:30~17:00
    12〜2月
    8:30~16:30
    年中無休大型車:950円
    マイクロ:800円
    普通車:400円
    自動二輪:50円

 

  • 第二駐車場[本堂まで約700m]平泉町平泉字坂下29-9
    8:30~17:00
    12〜2月
    8:30~16:30
    12〜3月
    不定期休日有大型車:950円
    マイクロ:800円
    普通車:400円
    自動二輪:50円

 

  • 坂の上駐車場[本堂まで約240m]

普通車:500円

 

岩手中尊寺へのアクセス情報

岩手中尊寺への電車、車などでのアクセス情報を紹介していきます。

岩手中尊寺へ電車でのアクセス

岩手県内の東北本線を利用する人は、三が日は豪華な特別臨時列車が運行されるので利用するのもよいでしょう。

JR東北新幹線

  • 東京から一ノ関 2時間20分
  • 仙台から一ノ関 32分
  • 盛岡から一ノ関 43分
  • 新花巻から一ノ関 30分

JR東北本線

  • 一ノ関から平泉 9分
  • 盛岡から平泉 1時間27分
  • 花巻から平泉 47分

岩手中尊寺へ車でのアクセス

東北自動車道

  • 浦和ICから平泉前沢IC 444.5km(約5時間)
  • 仙台ICから平泉前沢IC 99.4km(約1時間10分)
  • 盛岡ICから平泉前沢IC 80.3km(約50分)

岩手中尊寺へバスでのアクセス

  • 岩手県交通平泉町内巡回バス
  • 岩手県交通国道南線「一関駅前~平泉駅前〜中尊寺〜イオン前沢」常時運行
  • 岩手県北バス仙台空港・松島・平泉線

『岩手中尊寺初詣』参拝時間や基本情報まとめ

正式名称 関山 中尊寺[岩手県平泉 天台宗東北大本山]
住所 〒029-4102岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
電話番号(問い合わせ) TEL:0191-46-2211 FAX:0191-46-2216
正月の受付時間 3月1日〜11月3日/8:30~17:00
11月4日〜2月末日/8:30~16:30元日 大晦日の夜~16時30分
1月2日 午前8時30分~16時30分
1月3日 午前8時30分~16時30分
お札所 本堂前札所、本坊札所、金色堂前札所
料金 大人800円、高校生500円、中学生300円、小学生200円
公式HP http://www.chusonji.or.jp/

コロナ対策

【外からご参拝】

1、参拝日時の分散

2、境内(お庭)入場時にマスク着用

3、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を取る

【建物に入り、御祈願をお受けになる皆様へ】

1、日時の分散

2、マスクの着用

3、検温を実施

4、手の消毒

5、混雑時の入場制限に協力

岩手中尊寺の歴史

中尊寺は嘉祥3年(850)、比叡山の高僧慈覚大師円仁によって開山されたといわれています。

平泉の寺々を巡礼した頼朝はその仏教文化に感銘を受け、中尊寺二階大堂にならって鎌倉に永福寺(二階堂)を建立しました。

幕府は正応元年(1288)には金色堂を修理し、覆堂(おおいどう)を設けるなど数度にわたる修理を行いますが、しだいに平泉内の寺院は荒廃していきます。

旧鐘楼の梵鐘銘によると建武四年(1337)、中尊寺に大きな火災があったと伝えていています。戦乱と貧困のなか、かろうじて金色堂や中尊寺経などの寺宝が守り伝えられました。

明治時代以降、金色堂は国庫の補助による数度の修理がおこなわれています。

昭和33年(1958)には比叡山延暦寺より不滅の法灯を分灯し、天台宗東北大本山の称号を認められました。

昭和37年(1962)には金色堂の解体大修理がおこなわれ、金色堂は創建当初の輝きを取りもどしました。

平成23(2011)年6月に世界文化遺産に登録されました。

岩手中尊寺の御祀神

岩手中尊寺の御祀神は、薬師如来様を祀り、目のご利益もあります。

金色堂など3000点以上のの国宝や重要文化財があり、特に阿弥陀堂は金箔に覆われ、金の装飾品も多くあり、「金色堂」とも呼ばれています。

岩手中尊寺のご利益

岩手中尊寺のご利益は、商売繁盛、交通安全、家内安全など多岐に及びます。

中尊寺の境内にはいくつものお堂があり、その中でも「峯薬師堂(みねやくしどう)」は目のご利益があることで有名です。

岩手中尊寺のおみくじ・お守り等、社務所で授かれるもの

x.com

岩手中尊寺の社務所で授かれるものは下記のようにたくさんあります。

引用:岩手中尊寺公式HP

新型感染症コロナウィルスにより、お参りできない方のためにお守りを郵送でお頒けすることもできます。

岩手中尊寺の御朱印と御朱印帳

x.com

通年で開いている御朱印は、本堂・讃衡蔵・金色堂の三カ所です。

山内の子院をあわせますと11カ所それぞれに御朱印がもらえます。

何しろ中尊寺も1 寺でいただける御朱印の数は最大級になるといわれています。

しかし御朱印の種類には、見開きのページで授かるものもあるため、持ち込みの御朱印帳では書いてもらえないものもあります。

中尊寺の御朱印を確実に手に入れるには、金色堂で御朱印帳を手に入れなければなりません。

金色堂の御朱印帳は、左がカバー、右が御朱印帳になっていてカバーの表面は金色堂のイラストが
描かれていて布張りになっている上質なものです。

正確にいうと、金色堂の御朱印帳には、あらかじめ見開きの御朱印が記載されている状態のものです。

岩手中尊寺のパワースポット情報

岩手中尊寺はそのお寺自体がパワースポットだと言われています。

しかしその中でも「月見坂」が最もパワーをもらえるのです。

金色堂へ続く月見坂を上ると邪気が払われ、浄化のパワーを貰えるとのこと。

金色に輝く「金色堂」は、まさに金運のパワースポットなのです。

岩手中尊寺の見どころやおすすめポイント

中尊寺はとても広くすべての箇所を参拝するなら 1時間半くらいあれば、満足できる参拝ができると思います。

その中でも見どころを紹介しますね。

経蔵

金色堂のそばに建つ経蔵は、藤原氏三代によって奉納された中尊寺経が納められていた堂になっています。

鎌倉時代の建物ですが、平安時代の古材が随所に用いられており、重要文化財に指定されています。

白山神社能舞台

白山神社は中尊寺鎮守の一つで、拝殿の手前にある能舞台は、江戸時代末期の嘉永年代に焼失したため、伊達藩主の伊達慶邦公によって寄進・再建されたものです。

橋掛り、楽屋などを完備した構成の近世能舞台遺構としては東日本で唯一とされ、重要文化財に指定されています。

峯薬師堂

師如来を本尊とする堂で、目をはじめ病気平癒に御利益があるとされています。讃衡蔵にある丈六仏の薬師如来(重要文化財)は、もとはこの堂の本尊として安置されていたものです。

堂の右傍に建つ石造りの宝塔は12世紀のもので重要文化財に指定されています。

中尊寺金色堂の世界遺産について

まず、世界遺産とは現代を生きる世界すべての人々が共有し、未来の世代に引き継いでいく人類共通の”たからもの”という風に言われています。

その世界遺産として登録されるためには、資産に「顕著な普遍的価値」があるかどうかというところがポイントになります。

証明のためには、まず世界遺産委員会が示している10の価値基準があります。

その価値基準のうちの最低1つに該当することと言われていて、下記の2点を定められています。

  • 真実性・完全性を満たすこと
  • 有効な保存管理体制が整備されていること

「平泉の文化遺産」は、2011(平成23)年6月、パリで第35回世界遺産委員会開催されました。

その時の遺産委員会にて、世界遺産リストに載ることが決定したのです。

資産名 : 平泉 ─仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群─
構成資産 : 中尊寺、毛越寺、観自在王院跡、無量光院跡、金鶏山

この平泉の文化遺産の構成資産の中に「中尊寺」が含まれているわけです。

中尊寺金色堂は、今から900年前に藤原清衡が建立した仏堂です。

創建当時の姿のまま残っている唯一無二のものなので、国宝建造物第1号となっています。

金色堂は仏堂全体で極楽を表していると言われ、その須弥檀には、奥州藤原氏四代のご遺体が納められています。

中尊寺は、この金色堂をはじめとして約3,000点もの文化財を有しています。それらは、讃衡蔵と呼ばれる宝物館に一部が展示されています。

知っておきたい参拝や初詣の基礎知識とマナーとは

一般的な初詣の参拝マナーや基礎知識を紹介しておきます。

寺と神社では基本的に参拝の仕方が違います。

中尊寺はお寺ですので、寺の基本的な一般参拝の流れを説明します。

寺の基本的な一般参拝の流れ

  1. 山門の前で合掌して一礼
  2. 右足から入る※敷居は踏まない
  3. 清めの水で手を洗う
  4.  賽銭を賽銭箱の中にそっと入れる
  5. 胸の前で合掌したまま一礼
  6. 焼香:親指と人差指、中指の三本でお香をつまみ、左手を軽く添え額の前に掲げて香炉に落とす
  7. 合掌して祈願し、一礼
  8. 山門から出るときも 合掌して本堂に一礼
 神社の正式な参拝方法は「二礼四拍手一礼」ですがそれとは違うので注意しておきましょう。

1年以上たったお守り・お札のお焚き上げ

お守りは基本的に「1年」で効果はなくなります。

1年あとに返納してまた新しいものを授かります。

1年以上経過しているものでも、「お焚き上げ」と書かれている場所が設置されていますので、そちらに返納するのでOKです。

初詣に持っていくと便利なアイテムとは

初詣に持っていくと便利なアイテムと、初詣は寒い時期ですので欠かせない防寒対策グッズも含め紹介していきます。

初詣に持っていくもの

  • 小銭
  • ティッシュ
  • ウエットティッシュ
  • 前年度のお守りやお札

初詣の防寒対策

  • 手袋
  • 使い捨てカイロ
  • 長靴

雪深いことを考えると最初から長ぐつで参拝にむかうのが安心です。

岩手中尊寺の年間イベント(行事)スケジュール

岩手中尊寺の年間イベントや行事スケジュールは9つあります。詳しくは下記のリンクから確認してみて下さい。

                   引用:岩手中尊寺公式HP

一年を通して行事も多いですし、四季折々の景色を味わえる行事もあってとても風流です。

初詣ではなくても中尊寺は一年中見どころにあふれています。

岩手中尊寺周辺のスポット情報

岩手中尊寺に参拝したらついでに周りのスポットにも訪れてみましょう!

おすすめの観光スポット

毛越寺

  • 住所:〒029-4102  岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58
  • 電話:0191-46-2331
  • 営業時間:3月5日~11月4日 8:30~17:00、拝観時間:11月5日~3月4日 8:30~16:30

きらびやかな世界を覗けたかも知れないとわくわくするような空間です。

敷地も広くて心が解放される景色です。家族、友人と何回訪れても良い場所といわれています。

平泉文化遺産センター

  • 住所:〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立44
  • 電話:0191-46-4012
  • 営業時間:9:00~17:00 16時30分までに入館

平泉の歴史的文化的社会的意義がよくわかる施設です。

ここで平泉の基礎を勉強してから諸々を見学するのが理想的です

しかも無料なので嬉しいですよね。

おすすめのランチ・ディナースポット

かんざん亭

  • 住所:029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
  • 電話: 0191-46-2211
  • 営業時間:10:00~15:00

中尊寺散策の合間の休憩や食事に最適なカフェ&レストラン。

店内はスロージャズが流れ、落ち着いた雰囲気。平泉でとれた自然薯を使ったそばやピザのほか、自然薯入りティラミスという珍しいデザートも味わえます。

ガラス張りの店内、そしてテラス席からの眺めは抜群で、平泉の街並みや、天気が良ければ秋田県境の焼石岳がパノラマビューで楽しめます。

そば処 義家

  • 住所: 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関43
  • 電話: 0191-46-4369
  • 営業時間:11:00~14:30

わんこそばにとろろや天ぷらもついていて満足できます。

そばは、うどん、茶そば、そばから選べます。茶そばも美味しいです。

タイトルとURLをコピーしました