阿賀野川ござれや花火2022の絶景穴場スポット5つ紹介|駐車場や場所取り、交通規制など完全網羅

スポンサードリンク
スポンサードリンク

阿賀野川ござれや花火は2022年8月25日(木)に開催されます。2020年、2021年と中止になりましたが、今年は「シン・ゴザレヤ」として一層盛り上がっています!

ぜひ絶景の穴場スポットで、混雑を避けた穴場スポットで楽しんでください!

  1. 阿賀野川ござれや花火2022|絶景のおすすめ穴場スポット
    1. 打ち上げ場所
    2. 絶景穴場スポット
      1. 阿賀野川右岸緑地公園
      2. 阿賀野川河川公園
    3. 混雑回避のおすすめ穴場
      1. 阿賀野川ふれあい公園
      2. 津島屋公園
      3. イオン 新潟東店
    4. ツアープラン
      1. 新三川温泉 ホテルみかわ
  2. 阿賀野川ござれや花火2022|有料席やチケット情報
      1. マス席
      2. テーブル席
      3. イス席
      4. ブルーシート自由席
      5. ブルーシート指定席
        1. 入場について
        2. キャンセルや変更について
  3. 阿賀野川ござれや花火2022|アクセス情報
    1. 無料臨時駐車場
  4. 阿賀野川ござれや花火2022|過去の混雑情報と傾向
  5. 阿賀野川ござれや花火2022|食事やグルメ・屋台などの情報
  6. 阿賀野川ござれや花火2022|浴衣を借りるならココ!
    1. LIPPUL due
    2.  坂りん豊栄店
  7. 阿賀野川ござれや花火2022|他と違ってここがすごい!魅力や見どころの紹介
    1. 花鳥風月
    2. 慶祝花火
  8.  阿賀野川ござれや花火2022|基本情報
  9.  阿賀野川ござれや花火2022|近くの宿泊候補はココ!
    1. アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉
    2. ホテル日航新潟
    3. ANAクラウンプラザホテル新潟
  10. 阿賀野川ござれや花火2022|お土産情報
    1. 新潟産フルーツトマト「とマとマとマと」
    2. 新潟県産 天然はちみつ
    3. 新潟県産 梅結びパッケージ米
  11. 阿賀野川ござれや花火2022|周辺グルメやお出かけスポット
    1. 周辺のおすすめグルメ
      1. トラットリアノラ・クチーナ
      2. ウサデパルズ Usa De Palsω
    2. 周辺のお出かけスポット
      1.  新潟せんべい王国
      2. 水の公園・福島潟水の駅「ビュー福島潟」
      3. 北区郷土博物館
  12. 阿賀野川ござれや花火2022|イベントの歴史
  13.  阿賀野川ござれや花火2022|テレビ中継や動画の生配信・過去の映像など
    1. Facebook
    2. Youtube
    3. 共有:

阿賀野川ござれや花火2022|絶景のおすすめ穴場スポット

阿賀野川ござれや花火2022の打ち上げ場所や穴場スポット、アクセス情報や屋台、お土産など詳しく紹介していきます。

打ち上げ場所

打ち上げ場所 阿賀野川中州

絶景穴場スポット

阿賀野川ござれや花火は例年人で混雑します。特にきれいに見える絶景の穴場スポットは下記の2か所になります。

  • 阿賀野川右岸緑地公園
  • 阿賀野川河川公園

※見やすいようにマーカーを黒くしてあります。

阿賀野川右岸緑地公園

打ち上げ場所からの距離 徒歩10分
会場からの距離 徒歩10分
見え方 目の前で見えるので大迫力
多少流れてくる
トイレ 設置臨時簡易トイレ有
駐車場 臨時駐車場使用

目の前で大迫力の花火が見れるが混雑は必須なので1.2時間前には場所取りをおすすめします。

阿賀野川河川公園

打ち上げ場所からの距離 車で5分
会場からの距離 車で5分
見え方 打ち上げ場所は遮るものもなく良く見える
距離的に流れてこない
トイレ 設置臨時簡易トイレ有
駐車場 臨時駐車場使用、もしくは点在するパーキング使用

右岸河川敷より混雑は少な目ですがそれでも人は多いです。

混雑回避のおすすめ穴場

混雑を避けた穴場スポットを3つ紹介いたします。

  • 阿賀野川ふれあい公園
  • 津島屋公園
  • イオン 新潟東店

※見やすいように黒マーカーにしてあります。

阿賀野川ふれあい公園

打ち上げ場所からの距離 車3分、歩いて15分
会場からの距離 車3分、歩いて15分
見え方 さえぎるものもなく見やすいです。
距離があるため煙は流れてこない
トイレ 駐車場に簡易トイレあり
駐車場 駐車場の現地です

少し距離がありますが、臨時駐車場の場所なので、混雑・渋滞の回避ができる。

津島屋公園

打ち上げ場所からの距離 車5分、歩いて30分
会場からの距離 車5分、歩いて30分
見え方 高い建物はないが、距離はあるので、迫力は弱め
距離があるため煙は流れてこない
トイレ 公園のトイレ
駐車場 公園の駐車場

距離がは少ししか離れないわりに比較的混雑しておらず地元の人が多い。

イオン 新潟東店

打ち上げ場所からの距離 車で8~9分
会場からの距離 車で8~9分
見え方 少し距離があるので迫力には欠ける
煙は全く来ない
トイレ イオン内トイレ
駐車場 イオン駐車場

距離があるので迫力は欠けるが、子供連れでもイオンのため駐車場もトイレもすぐ使えるため安心。

ツアープラン

阿賀野川ござれや花火と連携しているのは下記のホテルです。

新三川温泉 ホテルみかわ

<8/25★限定特典 >

  • 3階大浴場が【 深夜1:00 】まで入浴OK!(通常23:30)
  • 新崎駅まで【 送迎あり 】!※片道60分

ホテル発/17:00 新崎駅発/22:00

※新崎からは無料シャトルバスをご利用下さい。

※お電話でご予約ください。(予約定員制)

阿賀野川ござれや花火2022|有料席やチケット情報

 2022年は有料観覧があるかどうか公開されていません。

過去の有料席の案内を紹介します。※下記は令和元年の情報となります

マス席

席数 100マス
料金 20,000円
定員 4名

特製幕の内お弁当4個付きです

テーブル席

席数 500席
料金 2,500円
定員 1~3名

食べ物の持ち寄りでゆっくり鑑賞できる

イス席

席数 400席
料金 2,000円
定員 1名

パイプ椅子のみの席となります。

ブルーシート自由席

席数 600席
料金 1,500円
定員 1名

土手下にブルーシートを敷いた席です。

ブルーシート指定席

席数 52マス
料金 10,000円
定員 5~6名

土手下に指定席でシート席になる。5~6名のファミリーにおすすめ。

 

入場について

入場時間は全席午後5時30分からです。

リストバンド(入場証)を着用の上、各受付よりご入場ください。

キャンセルや変更について

ご購入後のキャンセルや変更については、受付致しません。

ホームページからのお申し込みの方に限り8/2(金)までに電話のみキャンセル受付。

申し込みについては事務局にて直接お申込みいただくか、eプラスよりお求めくださいとのことです。

ただし、上記は令和元年の情報です!2022年の有料席は発表されていませんので、続報を待ちましょう!

 

阿賀野川ござれや花火2022|アクセス情報

無料臨時駐車場

  • JR白新線白崎駅より車5分
  • 日本海東北自動車道「新潟空港IC」より車10分

ござれや花火大会は、珍しいことにとても多くの臨時駐車場が設置されるのです。

  • 阿賀野川ふれあい公園:1200台新潟市北区濁川2833
  • JRA新潟競馬場:2,000台:新潟市北区笹山3490
  • 北地区スポーツセンター:100台:新潟市北区名目所3丁目1125-1

そのほか公共交通機関を利用する場合は下記の通り。

電車 R白新線「新崎駅」徒歩30分
バス 万代シティバスセンター発松浜線「下山」「松浜二丁目」下車
シャトルバス JR新崎駅、JRA新潟競馬場よりシャトルバス有

 

阿賀野川ござれや花火2022|過去の混雑情報と傾向

 こちらは過去の交通規制のPDFです。混雑の影響は過去のものとさほど変わらないと予想できますのでチェックしておきましょう!

出典:ござれや花火HP

阿賀野川ござれや花火2022|食事やグルメ・屋台などの情報

2022年の情報はまだありませんが、例年ござれや花火の屋台はけっこう多く出店されています。

お好み焼き、綿菓子、かき氷、カステラ、りんご飴という定番の屋台はじめ、ご当地人気グルメなども出店があります。 

ご当地B級グルメでは、新潟名物の「ぽっぽ焼き」はじめ、安田ヨーグルトのスイーツ、新潟と言えばの枝豆、カニの足の七輪焼きなどが売られているようです。

阿賀野川ござれや花火2022|浴衣を借りるならココ!

花火と言えば浴衣!ござれや花火で浴衣をレンタルするならこちらのお店が候補になります。

  • LIPPUL due
  • 坂りん豊栄店

LIPPUL due

住所:新潟県新発田市舟入町3-5-18

Lippul Due(リップル ドゥーエ)
Lippul Due(リップル ドゥーエ)、新潟県 新発田市 - 「いいね!」310件 · 64人がチェックインしました - 美容室

着物は指定店からもしくはカタログから選ぶことができ、着付け小物は無料で貸し出ししています。

 坂りん豊栄店

住所:新潟県新潟市北区白新町3-4-17

豊栄店 - 株式会社 坂りん

 明治29年創業の老舗着物店です。こちら新潟市にある豊栄店では成人式の振袖やその他の着物レンタル、着付け、さらには写真撮影もしてもらえます

阿賀野川ござれや花火2022|他と違ってここがすごい!魅力や見どころの紹介

打ち上げ数 4,000発
打ち上げ時間 19:50~20時50分(60分)

阿賀野川ござれや花火2022のプログラムはまだ公表されていませんが、過去のプログラムを参考に紹介します。

19:30 開会宣言
19:50 プロローグ:水中花火共演 水面に咲く花火
20:00 2尺玉+10号3発
20:00 オープニングスターマイン:アップテンポな曲と花火のコラボ
20:03 慶祝花火
20:10 デザイン花火:受賞5作品の花火の打ち上げ
20:20 ござれや花火コラボ花火
20:30 超特大ミュージックスターマイン:音楽に合わせたおおきなスターマイン
20:50 グランドフィナーレ花鳥風月+2尺玉

2022年は「シン・ゴザレヤ」なのでもっとすさまじいかもしれません。代表的な花火を紹介します。

花鳥風月

「花」よ咲け 「鳥」よ詠え 「風」よ渡れ 「月」よ照らせを表します。

政令指定都市誕生記念花火として生まれた超特大スターマインの花鳥風月。

地域の繁栄と自然との共生という想いも込められて、2007年より打ち上げを行っています。

慶祝花火

ござれやではサプライズ花火でプロポーズをする人が年々増えているそうです。

そのようにお祝いやメッセージの花火を打ち上げる事ができます。

 阿賀野川ござれや花火2022|基本情報

開催日 2022年8月25日(木)
開催時間 20時~20時30分
会場 新潟県新潟市北区松浜・阿賀野川松浜橋上流側
天気 小雨決行 荒天翌日順延
来場者数 20万人
打ち上げ数  40,00発

問い合わせ先

新潟市北区松浜本町4丁目7-24

北新潟商工会館2F・実行委員会事務局

025-259-5811

平日 AM9:00〜PM4:30 (他お盆休み期間)

 阿賀野川ござれや花火2022|近くの宿泊候補はココ!

近くの宿泊先は下記の3つが良いかと思います。

  • アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉
  • ホテル日航新潟
  • ANAクラウンプラザホテル新潟

それぞれの詳細を紹介していきます。 

アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉

比較的安価であることと、新潟駅からのアクセスが良いです。

住所 新潟県新潟市中央区万代5丁目1番1号
宿泊料金 大人1名 7,500円~
HP https://www.apahotel.com/resort/niigata-ekimae-oodoori/

アクセス:JR「新潟駅」万代口から徒歩7分、「万代シテイ」バス停から徒歩1分

花火会場との距離:約8.2km

ホテル日航新潟

ゆったり使える部屋があるのでお子様連れでも安心です。

住所 新潟県新潟市中央区万代島5-1
宿泊料金 大人1名 8,400円~
HP https://www.okura-nikko.com/ja/japan/niigata/hotel-nikko-niigata/

アクセス:佐渡汽船迄徒歩約10分(5時~22時迄屋内連絡通路有)

花火会場との距離:約7km

ANAクラウンプラザホテル新潟

ちょっとお値段は他よりは高めですが、ラグジュアリー感があるので、カップルのお泊りでも記念になるし、お子様連れの家族宿泊でも安心です。

住所 新潟県新潟市中央区万代5-11-20
宿泊料金 大人1名 15,000円~
HP https://www.anacrowneplaza-niigata.jp/

アクセス:上越新幹線新潟駅万代口より徒歩10分

花火会場との距離:約8km 

阿賀野川ござれや花火2022|お土産情報

ござれや花火を見に来たらおすすめのお土産を3つ紹介します。

  • 新潟産フルーツトマト「とマとマとマと」
  • 新潟県産 天然はちみつ
  • 新潟県産 梅結びパッケージ米

それぞれの詳細をお伝えしますね。

新潟産フルーツトマト「とマとマとマと」

スイカやいちごと同じくらい甘~いトマト。ベジ・アビオの手掛ける「とマとマとマと」は、とっても甘いことで人気を集めるフルーツトマトです

https://twitter.com/vegeABio/status/1545235056964567041
株式会社ベジ・アビオ 新潟県新潟市北区新富町1419-50

時期が合えば収穫体験もできますよ♪

新潟県産 天然はちみつ

新潟養蜂の代表を務める三田さんが、30年以上もの豊富な経験をもとに手掛けた美味しいハチミツです。人気の秘密は、しっかりとした甘さと、雑味がないクリアな風味。フレーバーは、「ふじ」「アカシア」「さくらんぼ」「百花蜜」「厳選アカシア」の5種をご用意。花蜜それぞれが持つ「フルーティーさ」「芳醇さ」を十二分に堪能できます。

新潟養蜂 新潟県新潟市東区逢谷内2-7-17
HP https://niigata-honey.jp/

HPに書いてあった記載した住所はご自宅のようなので、オンラインからの購入がおすすめです。新潟市内ではスーパーなどでも販売されています。

新潟県産 梅結びパッケージ米

米どころ新潟県生まれの「梅結びパッケージ米」は、コシヒカリか新之助を選べます。梅結びがプリントされた可愛いパッケージと選べる表書きは、ギフトで大活躍。

株式会社 壱成 新潟県新潟市北区朝日町2-13-17
HP https://okome-kometouji.com/

「梅結びパッケージ米」は店舗に置いてあるところが少ないので、オンラインショップからの購入がおすすめです!

阿賀野川ござれや花火2022|周辺グルメやお出かけスポット

阿賀野川ござれや花火見に行った際の周辺スポットを紹介します。

周辺のおすすめグルメ

周辺の新潟市北区は農業が盛んで美味しいものがたくさんあります、なかでも下記の2つはおすすめのスポットです。

  • トラットリアノラ・クチーナ
  • ウサデパルズ Usa De Palsω

トラットリアノラ・クチーナ

田舎の中でおしゃれな空間と、本格的なイタリアンが楽しめてランチは庭を眺めながら、夜は夜景がとてもキレイ。ワインを飲みながらのランチ甘いスイーツを味わうことができるようなお店です。

住所 〒950-3321  新潟県新潟市北区葛塚3223
営業時間
問い合わせ 050-5877-2984
HP※ネット予約できます! https://www.noracucina.com/

ウサデパルズ Usa De Palsω

居酒屋さんですが、ハニートースト、渡り蟹のトマトクリームパスタがおいしいと評判でいつもかなり賑わっている人気店です!

住所 〒950-0000  新潟県新潟市北区柳原1-9-11
営業時間 月~土、祝日、祝前日: 17:30~翌1:00 (料理L.O. 23:30 ドリンクL.O. 翌0:30)日: 17:30~翌0:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 23:30)
定休日 不定期
問い合わせ 050-5877-2984
予約サイト https://www.hotpepper.jp/strJ000963426/

交通アクセス:豊栄駅から徒歩約10分。競馬場I.Cから車で約5分、100円生活セリア隣

周辺のお出かけスポット

お出かけスポットは下記の3つがおすすめです。

  • 新潟せんべい王国
  • 水の公園・福島潟水の駅「ビュー福島潟」
  • 北区郷土博物館

それぞれ詳細を紹介します。

 新潟せんべい王国

見て、体験して、味わえるおせんべいのテーマパークで職人の技が見られる見学コーナーの他、ご自分でおせんべいを焼ける体験コーナーではお好きな絵や文字を書いてオリジナルのおせんべい作りが楽しめ、記念にお持帰りが出来ますよ!超特大絵かき体験が大人気です!

住所 〒950-3134  新潟県新潟市北区新崎2661番地
営業時間 9:30~17:00
問い合わせ 025-259-0161

交通アクセス:日本海東北道新潟空港ICより新発田方面へ5分

水の公園・福島潟水の駅「ビュー福島潟」

国の天然記念物「オオヒシクイ」や希少植物「オニバス」を中心に潟の動植物などを展示。また、映像展示室では、潟の動植物の生の映像が見られるほか、全面ガラス張りの6階からは、360度の大パノラマ展望が楽しめる。1階は潟のミュージアムショップ、3階には喫茶コーナーがある。

住所 〒950-3324  新潟県新潟市北区前新田乙493
営業時間 午前9時~午後5時
休館日 月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12月28日~12月31日、1月2日~1月4日)
問い合わせ 025-387-1491

北区郷土博物館

豊栄が生んだ国際芸術文化賞受賞書家「弦巻松蔭」の作品を常設展示。作品を通じて、彼の人となり、彼を育んだ風土に触れることができます。なお、随時企画展示も開催。

住所 新潟県新潟市北区嘉山3452
営業時間 午前9時から午後5時
休館日 毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12月28日から1月3日)
問い合わせ 025-386-1081
メール museum.n@city.niigata.lg.jp

阿賀野川ござれや花火2022|イベントの歴史

阿賀野川ござれや花火の起源は昭和の初め頃。このころには、すでに松浜稲荷神社の祭礼では花火が打ち上げられていたようです。

 

  • 昭和50年: 神社付近の宅地化にともない、北新潟商工振興会主催で、会場を阿賀野川に移して花火打ち上げ
  • 平成8年:阿賀野川ござれや花火と命名、ござれや花火の協賛団体および募金の広域化の推進
  • 平成19年:政令指定都市・新潟市誕生、北区・東区の住民団体、商工団体、諸団体あわせて二十四団体で協賛会結成、政令都市誕生記念として超特大スターマイン「花鳥風月」打ち上げ
  • 平成20年:企業グループが超特大スターマイン「希望」打ち上げ
  • 平成21年:「ござれや阿賀橋竣工記念」花火
  • 平成24年:   花火大会テーマ「希望を胸に、前へ。」、JR新崎駅から会場付近までシャトルバス運行、インターネット・ホームページでの花火募金開始

 阿賀野川ござれや花火2022|テレビ中継や動画の生配信・過去の映像など

 

Facebook

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

Youtube

公式のチャンネルがありましたのでご紹介しておきます。こちらで30分程LIVE中継されるそうです。

阿賀野川ござれや花火公式youtubeチャンネル
毎年8月25日開催!! 「阿賀野川ござれや花火」の公式youtubeチャンネル 公式HP:
タイトルとURLをコピーしました