「アフィリエイト広告を利用しています」

【京都】八坂神社の初詣混雑情報やアクセス|参拝時間や駐車場|屋台&周辺スポットのまとめ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

京都の八坂神社は知らない人はいないほど有名な神社ですよね。初詣に関わらず年中人が参拝にきています。

初詣は想像つきますがかなりの混雑になっていますので早めに混雑を避けるための情報をGETして予定を立てていくことをお勧めします。

京都は意外と冬は底冷えするので待ち時間も辛いです。

ある程度混雑は避けられませんが少しでもスムーズに初詣に行くなら下記の日程で行ってみてはいかがでしょうか?

  • 元日:  18:00以降
  • 1月2日: 早朝か16:00以降
  • 1月3日: 早朝か16:00以降

ぜひこの記事の過去の混雑状況を確認して少しでも初詣を楽しんでいただけると幸いです。

また、アクセスや駐車場情報、屋台や出店、イベント情報、周辺スポットなんかもまとめてみたので併せてチェックしてみてくださいね。

  1. 『八坂神社初詣』例年の混雑状況と混んでいない時間の傾向とは?
    1. 八坂神社初詣元日の混雑する時間帯は?
    2. 八坂神社詣例年の元日以外1月2日~1月3日の混雑状況は?
    3. 八坂神社初詣例年のお正月過ぎの混雑状況は?
    4. 『八坂神社初詣』例年の渋滞情報
      1. 八坂神社初詣例年の交通規制
    5. 八坂神社初詣おすすめの日時
    6. 八坂神社の初詣混雑の口コミ
  2. 『八坂神社初詣』行事やイベント情報
    1. 1月1日:をけら詣り
  3. 『八坂神社初詣』屋台や出店の情報
  4. 八坂神社の駐車場情報
    1. 有料駐車場
  5. 八坂神社へのアクセス情報
    1. 八坂神社へ電車でのアクセス
    2. 八坂神社へバスでのアクセス
  6. 『八坂神社初詣』参拝時間や基本情報まとめ
    1. 八坂神社の歴史
    2. 八坂神社の御祀神
    3. 八坂神社ご利益
    4. 八坂神社のおみくじ・お守り等、社務所で授かれるもの
      1. ハート絵馬/初穂料500円
      2. 八坂神社の御朱印と御朱印帳
      3. 青龍朱印/初穂料500円
      4. 御神縁朱印/初穂料500円
    5. 八坂神社のパワースポット情報
    6. 八坂神社初詣の見どころやおすすめポイント
      1. 「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」
      2. 「大国主社(おおくにぬししゃ)」
  7. 知っておきたい参拝や初詣の基礎知識とマナーとは
    1. 基本的な一般参拝の流れ
    2. 1年以上たったお守り・お札のお焚き上げ
  8. 八坂神社の年間イベント(行事)スケジュール
    1. 1月9・10日 10時~18時祇園のえべっさん
    2. 2月2日・3日節分祭
  9. 八坂神社周辺のスポット情報
    1. おすすめの観光スポット
      1. 円山公園
      2. 花見小路
    2. おすすめのランチ・ディナースポット
      1. 京の米料亭 八代目儀兵衛
      2. 開花亭

『八坂神社初詣』例年の混雑状況と混んでいない時間の傾向とは?

八坂神社の例年の初詣の人では約100万人前後といわれています。京都の中では第二位の参拝者数です。

八坂神社の初詣に行くときには行く日時によって入場口が違うこともありますのでここは気を付けてくださいね。

八坂神社初詣元日の混雑する時間帯は?

八坂神社の初詣の混雑はピークが二回あります。

一度目は大晦日から早朝5:00までの間。もう一つは午前8:30あたりから夕方の16:00あたりまでの日中です。

そのさなかに「をけら祭り」という行事が行われているため混雑は激しいのです。

八坂神社詣例年の元日以外1月2日~1月3日の混雑状況は?

八坂神社の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、三が日は、八坂神社は混雑が続いています。

私も数度1月2.3日に行きましたが日中は普通に参拝に列ができています。

元日に集中しているとはいえ1月2.3日も夕方までは人でいっぱいですよ。

八坂神社初詣例年のお正月過ぎの混雑状況は?

八坂神社の初詣は三が日が過ぎてからもしばらく混雑が続きます。

京都の初詣に観光で来ている方もかなりいらっしゃるので正月すぎでも5日あたりまではしっかり人はいるという感じです。

5日になるとさすがに渋滞や参拝行列とまではいきませんが他の神社から比較すると人はいるほうですね。

『八坂神社初詣』例年の渋滞情報

八坂神社の初詣には基本的に駐車場はありません。

それなのにやはり車で来る人も結構多く、収容台数の少ない駐車場が街中にちりばめられているためと、交通規制が大きくしかれているため渋滞もかなり長いですよ。

京都の町は抜け道がなかなか難しいのと碁盤の目なので混雑しやすいです。

八坂神社初詣例年の交通規制

x.com

八坂神社周辺では、年末の大晦日から元日にかけて例年交通規制があります。

八坂神社は行く日にちにより入場できる場所が規制されているのでそれも要注意です。

八坂神社初詣おすすめの日時

八坂神社の初詣のおすすめ日時は本当はお正月1月5日過ぎがおすすめですがどうしても三が日に行きたい場合は以下の時間帯を狙ってください。

  • 元日:  18:00以降
  • 1月2日: 早朝か16:00以降
  • 1月3日: 早朝か16:00以降

八坂神社の初詣混雑の口コミ

『八坂神社初詣』行事やイベント情報

八坂神社の初詣時期の行事を紹介します。

1月1日:をけら詣り

このをけ祭りは一年の無事を祈願する神事となっています。

薬草の一種の「をけら」に火をつけるためにそういう名前になったようです。

「元始祭」、「初能奉納」、「かるた始め式」なども行われています。

しかし、このをけら詣りにたくさんの人が集まるようですよ。

『八坂神社初詣』屋台や出店の情報

八坂神社の初詣には例年屋台が100店舗前後出ていて賑わっています。

八坂神社がというより京都は歩いて行ける範囲にいくつも寺院は神社がありますので、その道すがらにたくさん屋台が出ているイメージですね。

定番のお好み焼き、たこ焼き、ポテト、唐揚げなどは列を作っています。

屋台は大晦日22:00くらいから三が日の22時くらいまで開店していてその合間に休憩で閉店している時があるという感じですね。

八坂神社の駐車場情報

八坂神社の常盤神殿前に駐車場があり、だいたい40台止めることができるのですが、なと大晦日には駐車できないようになっています。

有料駐車場

有料駐車場は四条通、三条通、烏丸通などそれぞれの通りの路地に入ると小さなパーキングがいくつかあります。

しかし収容台数が一桁のパーキングが多いので初詣の時はなかなか駐車は難しいですよ。

八坂神社へのアクセス情報

八坂神社への電車、車などでのアクセス情報を紹介していきます。

八坂神社へ電車でのアクセス

  • 京阪電車「祇園四条駅」より四条通り直進 徒歩 5 分
  • 阪急電車「京都河原町駅」より四条通りを 祇園四条駅方面に直進 徒歩 8 分

八坂神社へバスでのアクセス

JR 「京都駅」より、市バス 206 番「祇園」下車すぐ

『八坂神社初詣』参拝時間や基本情報まとめ

正式名称 八坂神社
住所 〒605-0073
京都府京都市東山区祇園町北側625
電話番号(問い合わせ) TEL 075-561-6155
正月の受付時間 24時間参拝可能

社務所の受付時間:午前9時~午後5時
ご祈祷の受付時間:午前9時~午後4時

正月の受付場所 社務所
料金 5,000円 ~
※10,000円以上:巫女の神楽舞が付きます。
※20,000円以上:お札を紙札と木札からお選びいただけます。
公式HP https://www.yasaka-jinja.or.jp/
ペット ペット同伴の参拝禁止
撮影 プロカメラマン(業者)による境内での商業撮影は一切ご遠慮いただいております。

 

八坂神社の歴史

平安京遷都(七九四)以前より鎮座する古社で、「祇園さん」と呼ばれ親しまれております。

全国約二、三〇〇社鎮座する八坂神社、祇園信仰神社の総本社です。

創設の歴史は二つ所説があります。

①斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した伊利之(いりし)が新羅国の牛頭山(ごずさん)に座した素戔嗚尊(すさのをのみこと)を当地(山城国愛宕郡八坂郷(やましろのくにおたぎぐんやさかごう)に奉斎したことにはじまる。

②貞観18年(876)南都の僧・円如(えんにょ)が当地にお堂を建立し、同じ年に天神(祇園神)が東山の麓、祇園林に降り立ったことにはじまる。

八坂神社の御祀神

八坂仁神社の御祀神、主祭神の素戔嗚尊(すさのをのみこと)です。

あらゆる災いを祓う神様として信仰されており、境内には数多くの神様をお祀りしております。

八坂神社ご利益

八坂神社の後利益は多岐にわたります。

開運招福、家内安全、商売繁昌、厄除け、縁結び、学業成就、身体健康、美容、心願成就、芸能上達など。

八坂神社のおみくじ・お守り等、社務所で授かれるもの

八坂神社で授かれるものは流行のかわいいものから風流なもの古風なものとたくさんありますので見ているだけでも楽しいですよ。

ハート絵馬/初穂料500円

人との縁をはじめ、あらゆる良き縁が結ばれるように願い事を書きましょう。参拝・祈願の後に直筆で大神様に自身の想いを伝えて!書き終えたら「大国主社」の脇に結びます。

八坂神社の御朱印と御朱印帳

青龍朱印/初穂料500円

京都を守護する四神の一神・青龍がご本殿の下にある池におられるという伝承を基にしたご朱印。

御神縁朱印/初穂料500円

八坂の大神様とのご縁を結ばれた記念のご朱印。

八坂神社のパワースポット情報

京の東側を昔から守ってきた八坂神社は、日本神話の重要な神様、素戔嗚尊(すさのを)を祭神とする神社の総本社です。

疫病退散、無病息災のご利益が、最も強いとされています。

また境内には複数の摂末社(神社の管理下にある小さな神社)も祀られており、神様の集まるパワースポットとも言われているのです。

八坂神社初詣の見どころやおすすめポイント

八坂神社にせっかく来たなら見て行ったらよいポイントを紹介しますね。

「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」

x.com

美容の神として信仰されている末社です。美を司る3柱の女神様、多岐理毘売命(たぎりびめのみこと)、多岐津比売命(たぎつひめのみこと)、市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)がご祭神。この三女神は素戔嗚尊(すさのをのみこと)の剣から産まれ、容姿端麗だったと伝えられています。

社殿前から湧き出るご神水「美容水」を肌に数滴つけると、身も心も綺麗になるという言い伝えがあるので女性が並んでいる風景も見られるのです。

「大国主社(おおくにぬししゃ)」

主祭神は神話の「因幡の白兎」で知られる大国主神(おおくにぬしのかみ)。

本殿にお祀りされている素戔嗚尊(すさのをのみこと)の六世にあたる孫神であり、縁結びの神です。

やさしい心により、美しい八上姫(やがみひめ)と結ばれた話があり、鳥居の横には、「因幡の白兎」をモチーフにした、大国主神と白兎の石像が置かれています。

知っておきたい参拝や初詣の基礎知識とマナーとは

一般的な初詣の参拝マナーや基礎知識を紹介しておきます。

基本的な一般参拝の流れ

  1. 鳥居の前で一例
  2. 参道の端を歩く
  3. 清めの水で手を洗う
  4.  賽銭を賽銭箱の中にそっと入れる
  5. 鈴を鳴らす
  6. 2回続けて深くお辞儀をする
  7. 胸の前で両手を合わせ、2回続けて拍手をする
  8. 両手を合わせたままお祈りをする 合わせた両手をおろし、深いお辞儀を1回する

八坂神社では、手水に関して現在は感染症対策により柄杓の使用禁止となっております。

参拝の仕方は二拝二拍手一拝の通常のやり方で大丈夫です。

1年以上たったお守り・お札のお焚き上げ

お守りは基本的に「1年」が効力の期限です。

1年を過ぎると効力が失われて穢れが蓄積するとされ、初詣に返納して新しいお守りを授かるというサイクル。

1年以上経過しているものでも、「お焚き上げ」や「古神札納め所」と書かれている場所が1年中設置されていますので、そちらに返納しましょう。

しかし、神社やお寺によっては異なる宗教や宗派のお守りの返納を受け付けてくれないところもあります。

受付してもらえない場合、遠方の場合などに郵送でも受付してくれるお寺や神社もありますのでネットなどで調べてみてください。

八坂神社の年間イベント(行事)スケジュール

1月9・10日 10時~18時祇園のえべっさん

「祇園のえべっさん」とは七福神・恵比須のことであり大国主神の御子神である事代主神と同一視されています。福徳や商売繁昌の神として知られるので商売繁盛を願う人が参拝されます。

2月2日・3日節分祭

2月2日、3日には八坂神社境内(舞殿)で豆撒きを行います。
四花街による舞踊奉納も行われ、節分行事に華をそえてくれます。

八坂神社周辺のスポット情報

八坂神社に参拝したらついでに周りのスポットにも訪れてみましょう!

おすすめの観光スポット

円山公園

  • 〒605-0071 京都府東山区円山町
  • 075-561-1350

明治19年(1886)設置、昭和6年(1931年)史蹟名勝天然紀(記ではない)念物保存法により指定された、京都東山知恩院と八坂神社横の風致公園。

八坂神社と丸山公園はセットなイメージがあります。

花見小路

〒600-8340 京都府京都市祇園町南側

伝統的な建物や呉服屋、飲食店が並び、舞妓で有名な歴史ある地区です。

いわゆる街並みを楽しむのですが、風流な街並みで石畳や小さな池など時代がタイムスリップしたかのような気持ちになります。

舞子さんや芸子さんもたまに見えますよ。

おすすめのランチ・ディナースポット

京の米料亭 八代目儀兵衛

  • 住所:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側296 衹園
  • TEL: 075-708-8173
  • 営業時間:18:00~22:30

和風でおしゃれな店内。八坂神社を眺めながら食事が出来るカウンター席や座敷、テーブル席で厳選されたお米を使った料理が頂けて京都を堪能できる素敵なお店です。

開花亭

  • 住所: 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側623
  • TEL: 075-561-2115
  • 営業時間:10:30~17:00

円山公園敷地内長楽館横にあります。喫茶と軽食が美味しく、コスパ良く頂けます。東山界隈の散策に休憩を含め、とても気軽に入りやすく場所も移動するのにとても良いです。

タイトルとURLをコピーしました