ポリエステル製品を洗濯で縮むのを抑える方法として、洗濯機のかけ方、乾燥機のかけ方、干し方、アイロンのかけ方にそれぞれコツがあります。
洗濯機のコツはネットに入れる事、乾燥機は使わない、もしくは乾燥時間を短縮すること、干し方としては、あまり長時間天日干しをしないことと、干す前にしわを伸ばすことなどがポイントとなってきます。アイロンをするときは必ずあて布をすることや温度は130℃前後を守ることも大切です。
洗濯でそんなに縮むことのない素材ですが、傷みやすい素材ではあるので長く大切に着たい服は注意しながら洗うことで長く楽しめますので、ぜひこの記事の内容をマスターしていってください♪
この記事では、
- ポリエステル製品が洗濯で縮む理由とは
- ポリエステル製品を洗濯で縮むのを抑える方法
- 知っておきたいポリエステル製品の特長と扱い方
などを紹介していきますので、ポリエステル製品の洗濯の仕方を理解し大切な洋服を長持ちさせるようにしましょう。
ポリエステル製品が洗濯で縮む理由とは
ポリエステル自体は洗濯する時に縮む事が少ない素材です。
ただし、次の理由で稀に縮む事があるので要注意!
- ポリエステルと他の素材の混合素材の場合
- 高温で乾燥しすぎた
- アイロンの温度が高すぎ
詳しく解説していきます。
ポリエステルと他の素材の混合素材の場合
ポリエステルの繊維は化学素材で、それ自身はとても耐久性が高く、簡単に縮みません。
ただし、ポリエステル単体の衣類と違い混合素材の場合は弱いです。
ポリエステル+綿などの天然素材で作られた衣類は、表面に微妙に凹凸があるため洗濯時に他の衣類と絡まり、それによって縮む事があります。
対策としてはネットに入れる事♪そうする事で、他の衣類との接触を防ぐ事ができるのでトラブル防止になります。毛玉もできにくくなるので、ネットは本当にオススメです!
高温で乾燥しすぎた
ポリエステルは高温にも強いのですが、あまりにも高温下に長時間さらされると縮んでしまう事があります。
乾燥機の設定時間が長すぎる場合などは稀に縮む事もあるので注意して下さい。
一応、服のタグに乾燥機が使えるかどうかの記載があると思うので、使用不可なものは使わないようにしてください。
アイロンの温度が高すぎ
乾燥同様、アイロンがけする際もあまりに高い温度はNGです。
具体的には、アイロンの温度は130℃前後の中~低温がオススメ!
その設定で、あて布をしてアイロンがけを行いましょう。
アイロンあるある
コットンは高温でも大丈夫なのですが、縫い糸はポリエステル。
アイロンの温度が高すぎると糸が焦げたり溶けたりします
今回で2回目…やらかしていましました(ノД`)
ブラウスの完成品でなかったことが幸いです
ピンタック縫い直します pic.twitter.com/cObjOD2cMN— ゆう (@hirayou0818) October 7, 2022
もし、洗濯で縮んでしまったポリエステル素材の服がある場合は、すぐにあて布をしてアイロンがけする事で元に戻る性質があります。
あまりにも変形がひどい場合を除いて、この方法で直すことが可能なので覚えておくと便利ですよ~♪アイロンがけをするときは、あて布から色移りが起こる事もあるので注意して下さい。
あて布は色落ちしない布を使うように気を付けましょう。
ポリエステル製品を洗濯で縮むのを抑える方法
ポリエステル製品は、次のように洗濯すると縮みを防げます。
- 洗濯機のかけかた
- 乾燥機のかけ方
- アイロンのかけ方
- 干し方
注意点をまとめましたのでご覧ください♪
洗濯機のかけかた
洗濯の時に気を付ける事はズバリ「ネットに入れる事」です。
ポリエステル素材は、他の洗濯と絡まり洗濯中に力がかかる事で伸びたり縮んだりしてしまう生地。
それを防止するためにも洗濯ネットに入れて選択するとより安全に洗う事が出来ます。
また、洗濯ネットに入れる事で、記事表面の摩擦も少なくすることができるので毛玉の防止にもなるのでオススメです!
乾燥機のかけ方
乾燥機に長い時間かけるとポリエステル素材は縮むことが稀にあります。
そのため乾燥機に関しては次の2つが必要。
- 乾燥時間を短くする
- 乾燥機をそもそも使わない
洗濯機の乾燥時間は、洗濯物の重さに比例します。
どうしても乾燥機を使う場合はあまり洗濯物を入れず、乾燥が短時間で終わるように調整すると良いでしょう。
また、乾燥機を使わなくても干す事で短時間で乾くのもポリエステル素材等の合成繊維の特徴です。
手間ですが、乾燥をしないという事も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
アイロンのかけ方
アイロンの熱がかかりすぎてもポリエステル素材は縮みます。
アイロンは次のようにかけましょう。
- あて布をする
- 温度は130℃前後を守る。
低い温度では問題ありませんが、130℃より高い温度は厳禁です。
干し方
ポリエステル素材の干し方にもこだわりを持つと品質を維持できるのでオススメ!
ポリエステル素材を干すときの注意点はこちら♪
- 干す前に軽くしわを伸ばす
- 天日に長時間当てない
ポリエステル素材は軽くしわを伸ばして干すだけで簡単にしわが無くなり、縮みのないキレイな状態で乾きます。
基本的に乾かすだけでキレイな状態になるので、アイロンがいらないのもポリエステル素材の強みです。
天日干しする際は長時間天日に当てると、縮んだり、色あせする事が稀にあります。
すぐに乾く素材なので、干すときの時間にも気を付けましょう。
特に真夏の炎天下は要注意ですね。
知っておきたいポリエステル製品の特長と扱い方
ポリエステル繊維についてまとめてみました。
製品購入する際の参考にしてみて下さい♪
- ポリエステル繊維とは?
- メリット
- デメリット
ポリエステル繊維とは?
なんと、ポリエステル繊維とはペットボトルと同じ素材でできた繊維!
「ポリエチレンテレフタレート」という炭化水素化合物を合成して、繊維状にしたものです。
現在流通している衣類の半分近くがこの繊維を使っていると言われており、とても安価に簡単に作れる夢のような素材!
天然素材に負けない、便利さと安さも兼ね備えた素材です。
メリット
次のメリットがあります。
- 美しい光沢
- 耐久性が強い
- すぐ乾く
- 虫食いされにくい
美しい光沢
まるで、絹のような美しい光沢を表現できる素材なので、ウエディングドレスにも採用される事があります。
私もいくつかポリエステル素材の服を持っていますが、ちょっとフォーマルな服に、さりげなく光沢を加えてくれるので、「清潔感」や「高級感」をプラスしてくれるのは嬉しい限りです。
実際は絹と比べても安価なので助かっています。
耐久性が強い
ポリエステル素材の服の縮みについてご紹介してきましたが、ポリエステル素材自体はとても強い生地です。
他の生地と比べて、耐熱、耐摩耗、引っ張り強度などがとても高い素材なので「稀に」しか不具合を起こしません。
良く外で遊ぶお子さんや、作業服などのハードに使う服はこの素材を採用すると長持ちするのでオススメです。
すぐ乾く
とにかくよく乾きます。
早ければ半日かからずに干していた洗濯が着る事ができる状態になってくれます。
汗をかいても、それすらすぐに乾かしてくれるので汗によるべたつき対策にもなる衣類です。
虫食いされにくい
石油が原料の繊維なので、天然素材に比べると虫食いの被害にあいにくいです。
せっかくのお洋服がよく虫食いの被害にあう方は、ポリエステル素材に変えてしまうのも対策としていいのではないでしょうか?
デメリット
- 汚れやすい
- 静電気が良く起こる
- 乾燥肌にはつらい
汚れやすい
ポリエステルは汚れを吸着しやすい性質がある繊維です。
そのため、いつの間にか汚れがついている!なんてことが良くあります。
特に注意すべきは、汗による黄ばみです。
汗を吸って良く乾く素材なのですが、汗と一緒に皮脂汚れなども吸着します。
やはり、1回着たらしっかりと洗濯する事を心がけましょう。
静電気が良く起こる
ポリエステルは静電気がとても起こりやすい素材です。
そのため、特に冬場には静電気対策が必要になります。
除電グッズと一緒に使う事もご検討下さい。
乾燥肌にはつらい
メリットで乾きやすい素材だとご紹介しましたが、肌の水分も吸収して乾かしてしまいます。
そのため乾燥肌の方は悪化する事もあるので注意が必要です。
乾燥肌の原因になっていることもあるので、その場合は普段着の素材も見直してみましょう。