砂肝を調理する際、下処理しないでも食べることができます。
しかし、下処理しないと固いのは確かです。砂肝は触感が一番の特徴なので、触感をより強く感じたい方は下処理なしでOKです。
砂肝は実はとても栄養素が高く、高タンパクの低カロリーでダイエットにぴったりの食材なのです。さらに鉄分や亜鉛などの栄養素も含まれているので、健康と美容どちらにもメリットがあります!
しかし、少しの手間をかけて下処理することで固い食感がすこし柔らかく、食べやすくなるのでお勧めです、ぜひこの記事で紹介する手順で試してもらいたいです!
今回の記事では、砂肝は下処理なしで食べられるのか?下処理なしのレシピなどを紹介していきますので、砂肝を家で調理したいと思っている方はぜひ最後まで読んでください。
砂肝はした処理しないでも食べられる?
砂肝は下処理なしでも食べられます!
砂肝、下処理しない派。めんどくさいし銀の皮あった方が食感が好みだ。
— ERA"ゴースト"光 (@hycaLu_era) November 6, 2022
砂肝というのは、鶏やアヒルなどの鳥類の「砂嚢(さのう)」と呼ばれる胃の一部です。
もともと砂肝は、下処理をするのが一般的です。しかし、下処理をしないと健康被害が出るとかいうことはありません。
砂肝は臓物の一部ですが、レバーのように血抜きや臭みとりも必要ありませんし、個人の好みによって処理するかしないかというところですね。
下処理をしたいと言う人は、銀皮の食感が苦手で硬くて美味しくないと感じる人ですね。
もし砂肝の下処理をすることにしても以下のように工程は簡単です。
- 表面に付いた血の塊などを軽く水で洗い流す
- 銀皮と呼ばれる青白い膜をカットする
やり方は簡単なのですこしの手間で食べやすくなります。お年寄りなどがいるご家庭は下処理をしたほうが良いですね。
下処理せずに食べられる美味しいレシピは?
砂肝を下処理せずにできるだけおいしく食べるレシピをご紹介します。
材料
- 砂肝好きなだけ
- 塩ひとつまみ
作り方
- 砂肝は洗って鍋に入れ、完全にかぶるほどの水と塩を入れて火にかける
- 沸騰したら弱火にして、15分ほど煮る
- 火を止めたら、そのまま冷ます
- 冷めたら薄切りにする
※きゅうりと一緒にポン酢で食べるのがオススメ
材料 (2〜3人前)
- 砂肝300g位
- 醤油大2〜3
- 酒大2位
- お砂糖入れても少々
- チューブニンニク3センチ位
- ゴマ油適量より多め
- 一味唐辛子お好みで
作り方
- まな板に砂肝を開いておいてまず半分に切って片方を4〜5枚位に薄くきる
- 醤油、酒、にんにくチューブをボウルに入れてそこに1の砂肝を加えて混ぜる
- フライパンを火にかけごま油を多めに入れて2の砂肝だけ入れて焼く
- 砂肝がほぼ焼けたら2の残りの調味料を入れて砂肝に絡める
- 調味料がほぼ無くなり、砂肝に味がしみたらゴマ油を少し加えてまぜて完成
※途中で味を見ながら醤油や砂糖をいれてもOKです。
砂肝のことを知ってもっとおいしく食べよう!
砂肝というのは、鳥類のもつ砂嚢(さのう)という部位。
「肝」という字が入っているので肝臓あたりだと思いますが、実は胃の一部なのです。
硬い食べ物を消化するために必要な部位となっています。
砂肝は筋肉で構成されているがゆえに食感はとてもコリコリするのですが、この触感が砂肝の特徴ですよね!
味そのものはシンプルで淡泊。あっさりしているので食べやすい味と言えます。
面白いのは、砂肝の基本的な食感はコリコリは、度合いが店、食べる時によって違いますよね?実はその鶏が何を食べていたかによって多少触感が変わるということなのです。
砂肝の栄養
砂肝はなんといってもたんぱく質が非常に豊富です。
さらにビタミンB12とビタミンKも多く含まれていますね。
そのほかには、亜鉛、鉄も含まれるのですが、鉄分ってなかなか食事からとるのが難しいのですが、鉄不足は日本人の大きな課題となっているので、砂肝でとれるのは嬉しいポイントです。
砂肝のカロリー
砂肝は栄養満タンですが、カロリーは100gあたり94kcal程度なのです。
例えば焼き鳥のほかのメニューと比べても砂肝は圧倒的にヘルシーです。
触感も強めなので食べた感が強いため、ダイエットに向いている食品といっても過言ではないですね。
低カロリーで高タンパク質という健康的なダイエットにお勧めの食材なのです。
さらに前述したようにビタミンや鉄分、亜鉛という栄養素も入っているため、美容や健康面でのメリットもたくさん感じられます。
焼き鳥屋さんに行った時しか食べないイメージが強いですが、日ごろから食べたほうが良いメリットがたくさんあるので、ぜひご家庭で調理して楽しんでください。