「アフィリエイト広告を利用しています」

年齢で原因が違う!?子供の夜泣きのホントの原因とは

スポンサードリンク
スポンサードリンク

毎日育児に追われる生活で、特につらいのは夜泣き…

 

夜泣きと言っても、赤ちゃんから幼児まで夜泣きする年齢や原因は様々です

 

今回はそんな夜泣きについてどうして夜泣きするの?

夜泣きしたらどうしたらいいの?

 

そんな疑問にお答えしていきます

 

子供の夜泣きがひどい時の対処法

 

 

夜泣きがひどいと、睡眠不足が続いてしまい

精神的にも肉体的にも疲れてしまいます

 

気持ちに余裕がなくなってくると

子供に優しくすることが難しくなってしまうことも…

 

かわいい我が子とはいつも笑顔で過ごしたい!

 

夜泣きがひどいときの対処法を知っていると

いざというときに落ち着いて対処ができますよ

 

 

・夜泣きの原因って?

 

そもそも夜泣きとは何なのでしょうか?

 

一般的には生後半年~1歳半ごろの

理由のわからないものを夜泣きと呼ぶそうです。

 

~生後半年であっても

夜間に泣いてしまうこと自体を

夜泣きと表現されることもありますが

生後間もなくは生活リズムも定まらず

昼夜関係なく泣くのが当たり前

 

 

生活リズムがある程度整っているのに

夜中に急に泣き出してしまう…

 

原因をいろいろ探ってみたけどわからない…

 

何をしても泣き止まない…

 

そういったことに当てはまる場合

それは夜泣きと言えるでしょう

 

 

そうなんで

夜泣きって原因がわからないんですね

 

つまり、残念ながら

これが正解!といえる対処はありません

 

あくまでも参考程度にご覧くださいね

 

 

・まずは様子見!寝言泣きとの見極め

 

寝ながら泣く、寝言泣きというものがあります

寝言と同じなので、しばらくすると泣き止むもの

 

泣き出してすぐに抱き上げたり声をかけると

すぐに泣き止むただの寝言だったはずが

起こしてしまい、本格的に泣かせてしまうことも

 

泣いているのを放っておくことに抵抗がある方も

ほんの少しだけ様子を見てみてはどうでしょうか?

 

 

・見逃している原因はない?

 

泣き声に焦って、原因を見落としていませんか?

 

お腹がすいた、暑い、寒い…

見落としている原因がないか、落ち着いて探してみましょう

 

 

・気分を切り替えるのもアリ

 

寝ぼけた状態でいるよりも

思い切って覚醒させてみるのもアリ。

 

一度電気をつけて、一緒に遊んでから

改めて寝かしつけてみると案外平気なことも

 

ただ、毎日この方法を取るのは大変なので

最後の手段と考えた方がいいですね

 

 

今晩からできる子供の夜泣き対策!

 

 

原因がわからない夜泣き

少しでも対策ができたらありがたいですよね

 

どんな対策があるのでしょうか?

 

 

・環境を整える

 

暑かったり寒かったり

まぶしかったりうるさかったり…

 

そんな風な快眠を妨げる要因がないか

改めて確認してみましょう

 

 

・日中思いっきり遊ぶ

 

とにかく日中疲れさせて

ぐっすり寝てもらう作戦です

 

公園などで全力で遊んだ日は

疲れて朝までぐっすり…

そんなことも多いはず

 

ただ、日中に起きたことの刺激が強いと

逆に夜泣きにつながってしまうこともあります

 

たまにある刺激的な出来事ではなく

日常的にできるといいですね

 

 

年齢で原因が違う!?子供の夜泣きのホントの原因とは まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

原因のわからない夜泣きは

対策をするのも難しいものです

 

夜泣きをどうにかしよう!と悩むより

この時期の子供に夜泣きは当たり前

 

そう考えてあまり思いつめないことも大切です

 

海外では夜泣きという概念がない国も多いそうですよ

 

赤ちゃんは泣くのが当たり前で

昼に泣くのと同じ感覚だそうです

 

夜泣きのある時期は本当に大変です

 

ママの睡眠不足を少しでも解消するために

パパにも協力してもらうことも大切です

 

また、この時期は睡眠時間の確保を最優先し

家事は最低限にして昼寝するのも◎

 

子供を育てることはどんな仕事よりも

大変で、素晴らしいことです

 

すべてを完璧にこなす必要なんてありません

 

ママの気持ちに少しでも余裕ができて

毎日笑顔で過ごせることが一番

 

あまり悩まず、頑張ってくださいね

スポンサードリンク
スポンサードリンク
育児
shinchasoをフォローする
Every day
タイトルとURLをコピーしました