「アフィリエイト広告を利用しています」

【ひな祭り】菱餅の5色の意味とは?なぜ菱形なの?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

菱餅の5色の意味は下記のとおりです

  • 緑⇒新緑・新芽などを表し厄除けの意味も込められています。
  • 白⇒雪を表し、子孫繁栄や長寿の意味が込められています。
  • ピンク⇒桃の花を表し、魔除けの意味が込められています。
  • 黄⇒月を表すと言われています。
  •  オレンジ⇒太陽を表すと言われています。

ひな祭りの定番菱餅ですが、なぜ菱形なのか?不思議ですよね。

様々な説がありますが、「菱」という植物の木の実をかたどったもの、という説が一番近いのではと考えます。

この記事ではそんな菱餅について、下記の内容をまとめています。

  • 菱餅の5色の意味とは
  • 菱餅の正しい飾り方
  • 菱餅の作り方や縁起の良い食べ方

菱餅についての疑問をすべて解決できると思いますので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

スポンサーリンク

 \7000ポイントたまる!/ 楽天ブラックフライデーはこちら<PR>

\今からでもまだ間にあう/

楽天ふるさと納税ランキングはこちら<PR>

菱餅の5色の意味とは

菱餅に使われている色は魔物が嫌うとされていたところから、魔物を子供より遠ざける意味、ひいては子供の無病息災などの意味が込められています。

 

そのため菱餅の各色にはそれぞれ意味があります。各意味を以下の通りご紹介します。

 

新緑・新芽などを表し厄除けの意味も込められています。

雪を表し、子孫繁栄や長寿の意味が込められています。

ピンク

桃の花を表し、魔除けの意味が込められています。

月を表すと言われています。

オレンジ

太陽を表すと言われています。

 

現在はカラフルな5色が主流ですが、江戸時代までは白と緑の2色であったそうです。

 

 

明治時代に入り、ピンク色が加わったそうです。厄除けもそうですがおめでたい色でもあったことから追加されたようですね。

 

さて、あまり意識して見たことがないかもしれませんが菱餅の色の順番は決まっておらず、配列により異なる解釈があるのはご存知でしたか?

 

下から緑・白・ピンク

雪の下に新芽があり、桃の花が咲いている風景を表します。

下から白・緑・ピンク

雪の中から新芽が出て桃の花が咲いている風景を表します。

 

そして5色の際の意味は、太陽と月が加わることから農作物の豊穣の意味が込められていると言われています。

 

なお地域によっては2色としていたり、7色としているところもあるようですね。

 

 

どのような配色でも菱餅に込められた意味の役割を果たしているので問題はないのでは、と思います。

菱餅の正しい飾り方

3月3日はひな祭り。日本の伝統として引き継がれてきた女の子のお祭りですね。

 

別名「桃の節句」とも言われその起源は中国にあり、中国では季節の変わり目となる節句は邪気が入りやすい季節とも考えられ、様々な邪気祓いが行われていました。

 

古代中国では桃の木が邪気を退けるものとして考えられており、桃の花びらを浸したお酒を飲むことが邪気祓いに繋がっており、桃の節句の語源となっています。

さらにある草を入れたお餅を食べることも邪気祓いにつながると考えられ、風習として中国で受け継がれることとなりました。

 

その草とは「母子草」と呼ばれるもので、字の通り母と子が健やかに過ごせるようという意味が込められていました。春の七草の一つにもなっているものです。

 

 

その風習が日本に伝わったのち、母子草がヨモギに取って代わられて現在の菱餅に繋がっていったのです。

 

またなぜ菱形なのか?不思議ですよね。

 

様々な説がありますが、「菱」という植物の木の実をかたどったもの、という説が一番近いのではと考えます。

 

この実は「水栗」とも呼ばれ古くから食用としても使われてきていますが繁殖力が強いことと、形が尖っているから魔除けの意味も含まれているそうです。

 

忍者の使っていた「まきびし」もこの木の実を模したものなのでしょうね。

 

 

さて、菱餅の飾り方にもしきたりがあります。

 

白い和紙を敷いた菱台を2つ用意し、その上に置きます。雛人形のお供えとする場合は雛壇の上から4段目、右大臣と左大臣の座る中央部分に飾りましょう。

 

菱餅の作り方や縁起の良い食べ方

色々と由来をご紹介した縁起物と言える菱餅。その作り方には何か伝統や作法があるのでしょうか?

 

作り方には特に作法などはなく、通常のお餅と同じで構いません。普通にお餅をつき、色付けをするだけの簡単なものととなります。

 

 

ピンク色は食紅、緑はヨモギを入れて色付けをしていきます。最後に菱形にカットするだけですね。

 

そして縁起の良い食べ方とされるのは、角をちぎって食べることとされています。これは

「角が立たずに生きる」という意味があるそうです。

 

また煮たり焼いたりすることも大丈夫なのか?と思いがちですが、これも尖った角が取れることから同様に縁起の良い食べ方とされています。

 

お餅とはいえ、しばらく雛壇などに飾ってから食べることがあるでしょうから、煮たり焼いたりすることも安心な食べ方となりますね。

 

そして菱餅を食べる理由は、女の子の無病息災・子孫繁栄の意味が込められているからとなります。飾り終えたらその意味を頭に入れながら有難く頂いてしまいましょう。

タイトルとURLをコピーしました