「アフィリエイト広告を利用しています」

ヒメタニシがソイルに潜るのはなんで?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ヒメタニシがソイルの中に潜ってしまう原因は、以下のものが考えられます。

• 冬眠している
• エサを探している
• 勢いで入ってしまった

どれも活動には影響ありませんので弱った?死んじゃうの?などと心配する必要はありません。

詳しく解説しますね。

この記事では、

  • ヒメタニシがソイルに潜る理由とは?
  • 知っておきたいヒメタニの特徴や生態
  • ヒメタニシの上手な育て方

といった内容をまとめてみました。ヒメタニシがソイルに潜る理由について気になっている方には参考になるので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

スポンサーリンク

 \クリスマスプレゼントも早めに予約!/ 楽天ランキングはこちら<PR>

\今からでもまだ間にあう/

楽天ふるさと納税ランキングはこちら<PR>

ヒメタニシがソイルに潜る理由とは?

ヒメタニシがソイルの中に潜ってしまう原因は、以下のものが考えられます。

• 冬眠している
• エサを探している
• 勢いで入ってしまった

それぞれ詳しく説明していきます!

冬眠している

ヒメタニシは、冬眠をする習性があります。
屋外で飼育している場合、気温が下がるとヒメタニシが姿を消すことがありますが、そんな時はソイルの中で冬眠をしているのかもしれません。

本能的な行動なのでそのままにしてあげましょう。
水槽をきれいにして欲しい場合は、室内に移動してあげれば冬眠から目を覚ますかもしれません。

エサを探している

ヒメタニシは水槽の壁などについた苔を主なエサとしています。
ソイルにも苔が付着している場合があるので、エサを探しながらそのままソイルの中に進んでいってしまったのかもしれません。

勢いで入ってしまった

エサを食べ進めていくうちにソイルの近くまで来てしまうことがあります。
そうなると、急に方向転換できずにそのまま中に入っていくしかないのです。

ヒメタニシはまっすぐか、緩いカーブを描いて進むことしかできないため、このようなことが起きるのですね。

知っておきたいヒメタニの特徴や生態

ヒメタニシとはどのような生き物なのか、以下の項目を紹介します!

• 生態
• 種類
• 寿命

生態

ヒメタニシは大きさが3〜4cmで、苔をエサにしているため水槽をきれいにしてくれます。
水質や水温など生息する環境をあまり選ばず、丈夫な体を持っているのが特徴です。

また、ヒメタニシは水槽にオスとメスがいれば勝手に繁殖します。
触覚が丸まっているのがオス、伸びているのがメスです。

種類

ヒメタニシはタニシの一種です。
タニシには他にどんな種類がいるのか、代表的なものとその特徴を紹介します。

• マルヒメタニシ
• マルタニシ
• オオタニシ
• ナガタニシ

マルヒメタニシ

マルヒメタニシは、ヒメタニシより小さいものを指します。
ヒメタニシが3〜4cmなのに対し、マルヒメタニシは1〜3cmです。

マルタニシ

マルタニシは丸みを帯びた見た目で、ヒメタニシとよく似ています。
大きさは4〜5cmです。ヒメタニシよりもきれいな水を好みます。

オオタニシ

オオタニシは、ヒメタニシやマルタニシに似ていますが少し大きい点が特徴的です。
ヒメタニシよりもきれいな水を好みます。

ナガタニシ

ナガタニシは現在、琵琶湖でしか見られないとされています。
見た目は他のタニシと区別しやすく、名前の通り長い殻を持っています。

寿命

ヒメタニシはタニシの中では寿命が長い方で、2〜4年ほどです。
エサが十分に与えられ、育てる環境が悪すぎなければ、早く死んでしまうこともありません。

ヒメタニシの上手な育て方

ヒメタニシを飼育するときのポイントを紹介します。

• ヒメタニシを飼育する環境
• ヒメタニシのエサ
• 他の生き物との相性

ヒメタニシを飼育する環境

野生のヒメタニシは濁っている水辺などの汚い所に生息しているため、飼育する水には強くこだわりません。phは5〜9で、弱酸性から弱アルカリ性に対応することができます。
水道水でもカルキを抜けば、タニシを飼育するための水として問題ありません。

ヒメタニシにとっての適温は17〜30℃ですが、それを下回っても冬眠できるので屋外で飼育しても大丈夫です。水槽内には粒の大きすぎない床材を敷いてあげましょう。粒が大きすぎると、冬眠などの際にソイルの中に潜れなくなってしまいます。

ヒメタニシのエサ

ヒメタニシは水槽の壁やソイルに付着した苔を食べますが、それだけでは餓死してしまう可能性があります。
1日1回、稚魚用の粉末タイプの餌をあげるのがおすすめです。

他の生き物との相性

メダカや金魚、熱帯魚などと一緒に飼育しても問題ありません。
ただしヒメタニシは動きが遅いので、エサをきちんと食べられているか定期的に確認しましょう。また稚貝を生んだときは、少し成長するまで隔離してあげると安心です。

水草を食害したり、水草についた苔を食べたりすることはほとんど無いので、水草は同じ水槽で管理して大丈夫です。

タイトルとURLをコピーしました