3歳前後の子供が1日中ずっと喋ってる理由として、以下の理由が考えられます。
• 話ができるようになり嬉しい。
• ママと会話ができることが嬉しい。
• 保育園であまり話さない分おうちでたくさん話したい。
• ストレス解消
• アスペルガー症候群
過度に心配にならなくても、おしゃべりが大好きな子はたくさんいますのでよく話を聞いてあげましょう。うちの子供もノンストップでおしゃべりしていますが、それも小さい今だけのこと!と楽しく聞いていますよ♪
この記事では、
- 3歳前後の子供が1日中ずっと喋ってる理由とは?
- 3歳前後の子供が1日中ずっと喋ってるときはどのようなことに注意してあげるのが良い?
- 3歳前後の子供が1日中ずっと喋ってて疲れる!どのような反応をしてあげればよい?ケア方法は?
といった内容をまとめてみました。3歳前後の子供が1日中ずっと喋ってる理由について気になっている方には参考になるので、ぜひ最後まで目を通してみてください。
3歳前後の子供が1日中ずっと喋ってる理由とは?
3歳前後でお話が上手になってきた時に、一日中ずっと喋っているとなんだかちょっと気になります。
他の子より口数が多すぎないか?などから病気を疑ったりと心配になりますよね。
3歳前後の子が一日中喋っている理由をまずいくつか紹介していきますね。
毎朝、同じバスに乗る、3歳前後の男の子。
おしゃべりできるようになって、三語文以上が出るようになり、一生懸命ママに話しかける。ママは、バスの中だからか、困った様子。おしゃべり聞かせてね、と小さな声で男の子に話しかけると、嬉しそうにバイキンマンを小さな声で教えてくれた。かわいい。。
— あさこ (@acha_821) July 4, 2019
一日中喋っている理由
• 話ができるようになり嬉しい。
• ママと会話ができることが嬉しい。
• 保育園であまり話さない分おうちでたくさん話したい。
• ストレス解消
• アスペルガー症候群
このような理由が考えられます。
一番多いのは、ママが好きえママと会話がお遊びのようになっている、話すことができるのが嬉しいというパターンですね。
その他、保育園ではおとなしく過ごしているため、安心できるお家でストレス解消のように話すというのも少なくない傾向です。
そして稀に、アスペルガー症候群も考えられます。
しかしアスペルガー症候群の場合は、特徴として会話にはなっておらず、ほぼ自分で一方的に話している感じです。
独り言をひたすら一日言っているのであれば、疑いもありそうです。
3歳前後の子供が1日中ずっと喋ってるときはどのようなことに注意してあげるのが良い?
3歳前後の子供が一日中ずっと喋っている時には親としてちょっと注意を傾けてあげましょう。
前項で、一日中喋っている理由を説明しました。
その中で注意が必要なものは、
• 保育園での過ごし方
• アスペルガー症候群の可能性
この2つですね。
保育園での過ごし方
■特徴
• 保育園の話はしたがらない
• 友達の名前が出てこない
• 保育園に行きたくないと言う
子供は、保育園に行くことは、大人が会社に行く感覚と捉えてください。
社会に出ているので、大人から見て遊んでいる風に見えても、子供なりに気は使っています。
友達との距離感、先生との接し方、思うようにいかないこともいっぱいあるのです。
そんな中で集団生活を覚えていくのですね。
だから多少の我慢や自分を押し殺すこともしているでしょうし、自分らしさを出せないでいたり、友達のことを怖がったり、大なり小なり抱えています。
そういうことを乗り越えて大きくなるのですが、ストレスがかかっているのは普通のことでもあります。
だからこそ家がとても安心できる位置になっているのです。
それで、お話をマシンガンのようにするのですね。安心しきっている証拠です。
特徴にみられるような兆候があっても心配しないで、おおらかな気持ちでいましょう。
■親が注意したいこと
• 無理に保育園のお話をしない
• 友達の話も無理にしない
• 安心をいっぱい与えてあげる
• 頑張りを褒めてあげる
• 他の友達を比べない
アスペルガー症候群
他の子とちょっと違うかな…と心配なときは下記のこと注意してみてください。
■特徴
• 一方的に話している
• こだわりが強すぎる
• 感覚過敏
• 周りとうまくなじめない
• ルーティンがしっかりしすぎている
もしかしたらアスペルガー症候群という障害の可能性があります。
しかし、3歳というのは非常に難しい年ごろで、よく話すこともあれば、こだわりもそれなりに持ちます。
私の息子も3歳の頃は音にかなり敏感、芝生などちくちく敏感というのがありましたが、5歳の今は普通です。
3歳で判断は突出してわかりやすいことがないとなかなか難しいことだと思います。
少し心配だなと感じるようでしたら、保育園、幼稚園の先生に相談してみて園での過ごし方にも注意してみてください。
■親が注意したいこと
• アスペルガーと決めつけないこと
• 他とは違う子供を否定しないこと
• 周りの子供と比較せず子供自身の成長を考える事
• 時間をかけてあげる事
• 見守ってあげる事
3歳前後の子供が1日中ずっと喋ってて疲れる!どのような反応をしてあげればよい?ケア方法は?
3歳の子供が一日中喋っているのを聞いたとき、周りとしては微笑ましいと思いますが、当事者になると、けっこう辛いですよね・・・。
辛いと思ったらだめだと自分を責めたりしてしまうこともあります。
そして邪険に適当に接していて、その日の夜寝顔を見て、かわいそうなことをしたなと反省をしてまた次の日に同じ繰り返しは、けっこうママ自身も堪えてしまいます。
ママがあまり負担になりすぎないようにというのと、子供にちゃんと応えてあげると言うのとをするには完璧は難しいですが、心がけやポイントを押さえて反応することは可能です。
いろんなママの工夫を調査してみましたよ!
• しゃべる動物のおもちゃを購入して会話している。
• アレクサやシリと会話している。
• ママの休憩確保に一緒に横になる遊びをしている。
• おしゃべりの時間と遊ぶ時間と・・というようにプチ時間割を子供に教えている
• 祖父母にヘルプ依頼
このような工夫をしているみたいですよ。
ママも完璧を目指すと辛いですよね。
ママの笑顔が子どもの一番の栄養なので、手を抜くことも必要です。
うちの子は2歳半までほとんどしゃべらず、3歳過ぎても聞かれたことには答えるけど自分からそんなに喋るという感じではなかったので
たまに2〜3歳前後でおしゃべりの上手な子を見かけると、こんなに愛らしくていっぱい喋れるものなのねぇと思う。
お歌のののちゃんも同じく。— Higuchi You (@U_you) September 21, 2021
喋りすぎる3歳も困るのですが、全く話さなかったらそれはそれできっと心配になりますよ。
頼るものを見つけて、頼ることと、関わる時間も少し考慮して、ひとりで背負わないようにしましょうね。
とは言え小学生高学年、思春期に差し掛かるころにはあまり話さなくなるもの、長い目で見て子供の成長を楽しみましょう!