寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」の絶景穴場スポット5つ紹介|駐車場や場所取り、交通規制など完全網羅

スポンサードリンク
スポンサードリンク

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」は2022年8月7日19時30分~21時に打ち上げられます、打ち上げ数は5000発でぎおん柏崎まつりの「海の大花火大会」と同じ種類の花火となります。

尺玉は単発で打ち上げられるのできれいに見える事と、「海中スターマイン」「ベスビアスは必見の価値ありです!

この記事では良く見える穴場スポット2つと、混雑を避けて見れる穴場スポット3つを紹介します。詳しい詳細なども載せていますのでチェックしてみてください。

  1. 寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|絶景のおすすめ穴場スポット
    1. 打ち上げ 場所
    2.  絶景穴場スポット
      1. 寺泊中央海水浴場
      2. 魚の市場通り(魚のアメ横)
    3. 混雑を避ける穴場スポット
      1.  みます茶屋
      2. 弥彦山山頂
      3. 寺泊港公園
    4. 花火が見えるレストラン、船から見る花火
      1. カフェウインズ/バナナウインズ
      2. 釣船船上桟敷(海上から花火鑑賞)
  2. 寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|アクセス情報
      1. 臨時無料駐車場
      2. 行き方
        1. タクシー
        2. 徒歩
        3. バス
  3. 寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|過去の混雑情報と傾向
  4. 寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|食事やグルメ・屋台などの情報
  5. 寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|浴衣を借りるならココ!
    1. アンティーク着物サロン terazzo
  6. 寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|他と違ってここがすごい!魅力や見どころの紹介
    1. 海中スターマイン
    2. ベスビアス
  7. 寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|基本情報
  8. 寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|近くの宿泊候補はココ!
      1. 割烹旅館 田甚
      2. 寺泊海岸つわぶき温泉 美味探究の宿 住吉屋
    1. 海風亭寺泊日本海
  9. 寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|お土産情報
    1.  味噌まんじゅう・いが栗団子・笹団子
    2. 寺泊の銘菓 塩たき
    3. わっぱ
  10. 寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|周辺グルメやお出かけスポット
    1. 周辺グルメスポット
      1. 季節磯料理いな垣
      2. 越後楽味亭さざえ
      3. 和風レストラン庄屋
      4. ラ・ポルタブルー
    2. お出かけスポット
      1. 魚の市場通り(魚のアメ横)
    3. 寺泊水族館博物館
  11. 寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|イベントの歴史
  12. 寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|テレビ中継や動画の生配信・過去の映像など
    1. ライブ カメラ
    2. 共有:

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|絶景のおすすめ穴場スポット

寺泊港まつり「寺泊花火大会」の打ち上げ場所や穴場スポット、見える場所やレストランホテルなどのおすすめを紹介していきます。

打ち上げ 場所

打ち上げ場所 寺泊港、中央海水浴場の海上

 絶景穴場スポット

寺泊港まつり「寺泊花火大会」は例年人で混雑します。特にきれいに見える絶景の穴場スポットは下記の2か所になります。

  • 寺泊中央海水浴場
  • 魚の市場通り(魚のアメ横)

※見やすいようにマーカーを黒くしてあります。

 

寺泊中央海水浴場

 

打ち上げ場所からの距離 徒歩2~3分
会場からの距離 徒歩1分内
見え方 目の前で大迫力を感じながら見られます。
近いので多少煙は流れてきます。
トイレ 歩いて5分前後にファミリーマートがあります。
駐車場 花火大会の駐車場を使用

寺泊中央海水浴場はかなり広い場所で、シートを広げて花火が目の前で見られます。

魚の市場通り(魚のアメ横)

打ち上げ場所からの距離 徒歩約10分
会場からの距離 徒歩約15分
見え方 打ち上げ花火はすべて見えますが、建物があるため低い花火が見えない可能性があります。
少し離れているので、煙は心配がありません。
トイレ 市場通りのお店にトイレはあります
駐車場 普通車:800台(無料)

魚介類を食べながら打ち上げ花火を見ることができるのと、観光地でもあるので、観光しながら花火を見る事ができます。

混雑を避ける穴場スポット

混雑を避けた穴場スポットを3つ紹介いたします。

  • みます浜茶屋
  • 弥彦山山頂
  • 寺泊港公園

※見やすいように黒マーカーにしてあります。

 みます茶屋

※毎年席が埋まるのは早めです。みます浜茶屋で花火鑑賞をしたい方は、なるべく早めに場所取りをしてください。

打ち上げ場所からの距離 徒歩7~8分
会場からの距離 徒歩15分前後
見え方
店内なので煙の問題はないです。
トイレ お店なのでトイレあります。
駐車場 お店の駐車場があります。

空調が整っている店内で快適に花火鑑賞ができますし、限られた人数なので人混みとも無縁です。 

弥彦山山頂

https://twitter.com/Hiroyuki_7127/status/1159118488465629185
打ち上げ場所からの距離 車で20分
会場からの距離 車で30分
見え方 山の頂上なので遮るものはないですが、距離が遠いので迫力には欠ける
会場から離れているので煙の心配はなしです。
トイレ 山を下りなければトイレがありません
駐車場 山頂に車は停められます

カメラマンが集まるとされるポイント箇所です。写真を撮るには絶景になるようですね!

寺泊港公園

打ち上げ場所からの距離 徒歩5分
会場からの距離 徒歩7分
見え方 会場から近いので迫力がある花火を見られます。
少しだけ会場から距離があるので煙は心配ありません。
トイレ 山ぐそばにファミリーマートがあります。
駐車場 公園駐車場1.2台分

近い場所なのでそこそこ迫力をたもったまま落ち着いて見られます。

花火が見えるレストラン、船から見る花火

レストランで食事をしながら花火を見たり、桟敷船もありました。

カフェウインズ/バナナウインズ

店内はガラス張りなので花火が見えます。外のカフェテラスからも見る事ができますよ!

住所 〒940-2501 新潟県長岡市寺泊野積107
TEL 0258-75-3770
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

釣船船上桟敷(海上から花火鑑賞)

料金 大人1名2,000円、子供(6~12歳)1名1,000円
問い合わせ先 寺泊観光協会
TEL 0258-75-3363
メールアドレス tera@niigata-inet.or.jp
公式サイト https://www.teradomari-kankou.com/

一般販売は7月上旬~スタートしています。

売り切れ次第終了で、残っていれば当日券もあります。

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|アクセス情報

駐車場 2500台無料

臨時無料駐車場

  • 中央海水浴場浜辺
  • 寺泊港駐車場
  • 長岡市寺泊文化センターはまなす

※例年15時頃には満車に近い状態になるとの事で、車での来場を予定している人は早めの行動を心がけましょう。

行き方

 

タクシー
  1. JR寺泊駅からタクシーで15分
  2. JR長岡駅からタクシーで45分

北陸自動車道中之島見附ICから県道378号・274号・国道116号を経由し、県道22号を寺泊港方面へ車で21km。

徒歩

JR越後線 『桐原駅』徒歩13分

バス

バス「上田町」下車

 

※花火終了時刻には公共交通手段がなくなる為、自動車の利用が望ましいです。

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|過去の混雑情報と傾向

寺泊花火大会2022の交通規制マップです。

 

車でお越しの方に注意!

※18:00~、市道寺泊32号坂井町T字路から大町三叉路方面へ一方通行

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|食事やグルメ・屋台などの情報

寺泊港まつりは、基本的に屋台は出ていません。

近くの寺泊魚市場で海産物を堪能しながら見る、そこでテイクアウトしてきて会場で見ると言う人が多いようです。

その他は近くのレストランや、和食やさんなどで食べながら見る方も多いですよ!

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|浴衣を借りるならココ!

花火と言えば浴衣!柏崎で浴衣をレンタルするならこちらのお店が候補になります。

アンティーク着物サロン terazzo

 所在地 〒940-2502  新潟県長岡市寺泊上田町7688

080-6043-5735

完全御予約制になっていますので、一度直接お問い合わせするのが安心です。

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|他と違ってここがすごい!魅力や見どころの紹介

寺泊港まつり海上大花火大会は新潟県内10位の人気の高い花火大会です。

打ち上げ数 5000発
打ち上げ時間 19:30~21:00(90分)

 

尺玉はほとんど単発で打上げられ、一つ一つの美しさが強調されています。

海中スターマインなどが織り込まれるものの、全体的に風情漂う昔からあるTHE花火が見られる。

ラストは圧巻で、超豪華な海中スターマイン、ベスビアスなど色鮮やかな花火が海面を次々に彩っていきます。

海中スターマイン

海中花火は「打ち込み式」と言います。

防波堤から海へ30度以下の角度で花火を打ち込み、海中に一度沈んだ花火が海面に浮き上がる絶妙なタイミングで開花することで、海面に半円の花火を咲かせるという花火です。

 

海中花火は海面の高さが開花地点なので、より観客席に近い距離で花火が開花する迫力と衝撃波が感じられるようで感動的です。

ベスビアス

ベスビアスというのは花火の大きさや規模を表しています。由来はイタリアにある「ヴェスヴィオ火山」のことなんです。

火山の噴火の激しさを、花火の規模の大きさ・壮大さになぞらえて「ベスビアス」と表現したのが始まりです。

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|基本情報

開催日 2022年8月7日(日)
開催時間 19:30~21:00
会場 寺泊港、中央海水浴場
天気 寺泊港、中央海水浴場
来場者数 8万人
打ち上げ数  5000発
公式駐車場 普通車無料駐車場有
最寄り駅 東日本旅客鉄道越後線寺泊駅
最寄りバス停 上田町

問い合わせ先:0258-75-3363 寺泊観光協会

tera@niigata-inet.or.jp(運営のメールアドレス)

 

※花火終了時刻には公共交通手段がなくなる為、自動車の利用が望ましいです。

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|近くの宿泊候補はココ!

近くの宿泊先は下記の3つが良いかと思います。

  • 割烹旅館 田甚
  • 寺泊海岸つわぶき温泉 美味探究の宿 住吉屋
  • 海風亭寺泊日本海

それぞれの詳細を紹介していきます。

 

割烹旅館 田甚

寺泊港まつり海上大花火大会周辺まで徒歩6分

寺泊港で揚がった新鮮な海の幸や魚のアメ横の魚介類を部屋食で堪能できます寺泊アメ横や港まで徒歩5分の好立地にあり、観光や所用、気楽な旅の宿としておすすめです。

住所 新潟県長岡市寺泊大町7700
宿泊料金 大人1名 10,900円~
ホームページ http://tajin.co.jp/

交通アクセス

  • 車でおおよそ40分~北陸自動車道、中ノ島・見附IC~与板橋を渡り右折、国道116号敦賀曽根交差点より寺泊方向約15分
  • 上越新幹線長岡駅大手口バスターミナルより寺泊行き寺泊大町下車

寺泊海岸つわぶき温泉 美味探究の宿 住吉屋

寺泊港まつり海上大花火大会周辺まで徒歩7分

漁港直送の新鮮な海の幸と、日本海に沈む夕日が美しい寺泊一望の宿露天檜風呂からは寺泊港を一望する大パノラマと、夕日で真っ赤に染まる日本海の絶景を目前に眺めることが出来ます。

住所 新潟県長岡市寺泊大町7745
宿泊料金 お一人様 6,600円~
ホームページ http://www.h-sumiyoshiya.net/

交通アクセス

  • JR越後線「寺泊駅」よりバス(10分)下車 徒歩2分
  • 北陸道 中之島見附ICより21km(30分)
  • 関越自動車道~中之島・見附~寺泊港を目指し、魚のアメ横方面へ(所要時間30分)
  • 長岡駅から寺泊大町行きの路線バス(約70分)乗車

海風亭寺泊日本海

寺泊港まつり海上大花火大会周辺まで徒歩13分

カニと活魚料理の宿で夕食のお魚が絶品!越後の名酒と共に楽しめる宿です。施設も清潔で、和室も景色最高です。

住所 新潟県長岡市寺泊上荒町9353-126
宿泊料金 8,000円~
ホームページ https://teradomari.jp/

交通アクセス

  • JR長岡駅より越後交通バス 寺泊車庫前下車 目の前
  • 北陸自動車道中之島見附ICよりお車約40分

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|お土産情報

 寺泊のお土産でこの地域ならではのおすすめ商品を3つ紹介します。 

  • 味噌まんじゅう・いが栗団子・笹団子
  • 寺泊の銘菓 塩たき
  • わっぱ

 それぞれの詳細をお伝えしますね。

 味噌まんじゅう・いが栗団子・笹団子

創業は明治40年。100年以上続く老舗菓子屋 西山製菓では、銘菓「いが栗だんご」、新潟名物の「笹団子」をはじめ味噌まんじゅうやあげまんじゅうなど揃っています。

寺泊発 新潟名物で他にも洋菓子やおこわなども揃っており、全国配送も冷凍配送も可能となっています。

西山製菓 (0258)75-4735

寺泊の銘菓 塩たき

日本海の海藻をイメージした色合いほのかな磯の香と優しい塩味を味わえる練り羊羹です。

寺泊・久乃屋の【塩たき】羊羹は寺泊の浜に上陸された弥彦神社の御祭神より授けられた製塩方法【塩を焚く】に由来した優しい塩味の羊羹です。

弥彦神社のご参拝土産や寺泊の観光土産ご贈答品として 寺泊を代表する銘菓です。

本舗久乃屋 (0258)75-2419

わっぱ

檜の調湿効果で、食材をふっくらとおいしく蒸しあげる足立茂久商店のわっぱせいろ。

胴の部分は檜、継ぎ目は桜の皮、台座と蓋はツガ、メザラは竹と、天然素材を用いて、昔から受け継がれた技法で作られるせいろです。みるからに品のよいわっぱが、大きさ違いや形違いで販売されています。

足立茂久商店 (0258)75-3190
紹介ページ https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kendenninaite/ninaite1.html

販売は主にインターネットが中心です。プロの料理人や高級料亭でも使用されているそうです。

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|周辺グルメやお出かけスポット

寺泊花火を見に行った際の周辺スポットを紹介します。

周辺グルメスポット

寺泊は港町なので美味しいものがたくさんあります、なかでも下記の4つはおすすめのスポットです。

  • 季節磯料理いな垣
  • 越後楽味亭さざえ
  • 和風レストラン庄屋
  • ラ・ポルタブルー

一つずつ紹介していきます。

季節磯料理いな垣

地元の港から仕入れた地魚料理が自慢で、季節に合った魚料理の提供があります。

住所 新潟県長岡市寺泊松沢町9353-12
営業時間 11時30分~14時(ランチ土、日、祝日のみ)17時~22時
問い合わせ 0258-75-4737

越後楽味亭さざえ

魚介・海鮮料理が自慢の人気店で地元の人もしょっちゅう通うと言われています。

住所 新潟県長岡市寺泊上田町9765-11
営業時間 11時~14時・17時~21時LO※日、祝日は20時LO
問い合わせ 0258-75-3023

和風レストラン庄屋

日本海・佐渡を眺めながらお食事を楽しめます。景色も料理も最高のレストランです。

住所 新潟県長岡市寺泊野積108-1
営業時間 11時~
問い合わせ 0258-75-2121
定休日 不定休

ラ・ポルタブルー

日本海を一望する丘のイタリアンレストランで、景色に癒されながら本格イタリアンが味わえます。

住所 新潟県長岡市寺泊野積107-117
営業時間 11時~19時10分LO ※火曜11時~14時LO
問い合わせ 0258-75-5860
定休日 水曜日

 

お出かけスポット

お出かけスポットは下記の2つがおすすめです。

  • 魚の市場通り(魚のアメ横)
  • 寺泊水族館博物館

それぞれ詳細を紹介します。

魚の市場通り(魚のアメ横)

 魚のアメ横と呼ばれるほど、魚やさんがずらーっと軒を並べ活気にあふれています。

お土産を直送してくれるお店もありますし、観光もできて一石二鳥です。出典:寺泊観光協会

営業時間 年中無休 朝8時半~夕方5時まで(日曜日/朝8時~)
駐車場 乗用車800台

※店舗により短縮時間営業や、臨時休業日があります、各店舗にご確認ください

駐車場:乗用車800台 

寺泊水族館博物館

 海に浮かぶ八角形の建物、館内のどこからでも海を一望できます。大水槽には400種10,000匹もの近海魚や熱帯魚が遊泳。愛敬たっぷりのペンギンにも出会えます。

出典:寺泊水族館博物館

住所 〒940-2502 新潟県長岡市寺泊花立9353-158
TEL 0258(75)4936

 

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|イベントの歴史

 毎年8月6日・7日に行われる寺泊港まつりです。

2022年は、8月7日の「海上大花火大会」は、開催予定なのですが、8月6日に予定していた「サマーフェスティバル」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止することとなったようで、とても残念ですね。

 

寺泊港まつりの歴史や背景は調べてみましたが、どこにも記載されておらずちょっとわかりませんでした。 

寺泊港まつり「寺泊花火大会2022」|テレビ中継や動画の生配信・過去の映像など

オンラインや自宅で楽しむ方法をご紹介します。

ライブ カメラ

現時点ではなんともいえないのですが、寺泊の観光協会のHPがあるのですが、そのホームの右側のバナーにライブカメラがあるのです。

風光明媚な寺泊港の風景
寺泊観光協会からのお知らせ

昨年の復興のための花火などは、ダイジェストでこのバナーで見られたようなので、もしかしたらライブカメラもあるかもしれません。

その他、SNSや動画に関してはおのおの個人の方々がライブyoutube配信や、インスタライブで配信する人などもいるようです。

その方々は、ハッシュタグで寺泊花火などを付けられているので当日チェックしてみると見れるかもしれませんよ!

タイトルとURLをコピーしました