「アフィリエイト広告を利用しています」

薪割り台が割れるのを防止する方法とは?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

既存の薪割り台の割れを防止する方法としては、薪割り台の劣化を防ぐ「適切な保存管理」と「ひび割れの補強」の2通りです。

これから薪割り台を作成、購入するのであれば「硬い素材を選ぶ」ことが重要になってきます。

 

薪を割るときにやはり力のかかる薪割り台ですから劣化は避けられませんが、なるべくなら長く使いたいですよね。

 

長く使うための工夫や、子供や女性でも楽しく薪割りできるグッズを紹介します!

薪割りはキャンプの醍醐味の一つと言っては過言ではありません。ぜひ楽しみながら薪割りをしてみてください!

 

この記事では、

  • 薪割り台が割れるのを防止する方法
  • 薪割り台の種類と選び方
  • キャンプ歴5年の筆者がおすすめの薪割り台5選←薪割りグッズ紹介はココ
  • 自分でも作れる!理想の薪割り台の作り方

といった内容をキャンプ歴5年の私が経験と、ネットで調べた情報をまとめてみました。ぜひ最後まで目を通してみてください。

スポンサーリンク

 \7000ポイントたまる!/ 楽天ブラックフライデーはこちら<PR>

\今からでもまだ間にあう/

楽天ふるさと納税ランキングはこちら<PR>

薪割り台が割れるのを防止する方法

薪割り台が割れるのを防ぐ方法は以下の3点です。

 

  • 硬い素材を選ぶ
  • 適切な保管方法
  • ひび割れの補強

 

硬い素材を選ぶ

木は種類によって強度が違います。薪割り台が割れないようにするには、強度で素材を選ぶことが大切です。

大きく分けると針葉樹と広葉樹の2種類です。針葉樹に比べて広葉樹のほうが硬く割れにくいです。

 

バトニングか斧かなど使う道具や割る木材の大きさでも薪割り台への衝撃の強さは違うので、それぞれのシチュエーションに合った薪割り台を使うことで割れにくくなるでしょう。

 

適切な保管方法

また、薪割り台の保管方法にも気を付ける必要があります。木製の薪割り台は、湿気の多いところに放置するとカビ発生の原因になってしまいます。地面に置きっぱなしや雨ざらしの保管では虫が入ったり腐ったりする恐れがあり劣化が早まります。

 

ひび割れの補強

ひび割れができたときの対策として、針金やスチール製のアームを使った方法があります。針金やアームを薪割り台の側面に縛るように巻き付けて固定することで、ヒビが大きくなるのを食い止めることができます。ホームセンターで手に入る材料で簡単にできるのでおススメです。

薪割り台の種類と選び方

薪割り台は大きく分けて下記の3種類です。

 

  • 針葉樹製
  • 広葉樹製
  • 金属製

 

素材によって性質や適した用途が違います。

 

針葉樹製

針葉樹はやわらかくて軽いのが特徴で、加工しやすい利点があります。薪割り台を自作したいときや高さを調整したいときには扱いやすいです。その分強度は広葉樹に比べ劣るので、斧を使って薪割りをするときや、より硬い広葉樹の薪を割るときには壊れやすくなってしまいます。

軽くて持ち運びしやすいので鉈やナイフでバトニングを行う時などに使うとよいでしょう。

 

安価で手に入りやすいので、キャンプ初心者や薪割りの頻度が多くない方にもおすすめです。

 

広葉樹製

広葉樹は硬く、強度には優れています。斧を使って大胆に薪割りしたい方にうってつけです。

針葉樹に比べて高価になりやすいですが、長く使いたい場合やたくさんの薪を割るときには割れにくい広葉樹がいいですね。

x.com

 

金属製

斧や鉈を使って薪を割る方法とは別に、金属製の薪割り台を使う方法もあります。

円柱の金属の台に上向きの刃がついていて、そこに木材をハンマーで上からたたきつけて割ります。刃が鋭いので女性やお子さん、力がないかたでも簡単に薪割りができます。

木製のように割れる心配がないので長く使えるのもうれしいです。

x.com

 

キャンプ歴5年の筆者がおすすめの薪割り台5選

鈴友林業 薪割り台

 

鈴友林業の薪割り台の一番の特徴は切り株のような見た目です。製品ひとつひとつの形や模様が違うため、自分だけの薪割り台をゲットできます。

こちらは広葉樹の薪割り台です。小さいサイズから大きいサイズまでバリエーションがあるので、斧か鉈かなど用途で選ぶことで壊れにくく長く使えます。

 

メロウストア 薪割り台

 

強度抜群の樫の薪割り台です。高さがあるタイプですが、無料サービスで半分にカットしてもらうことで低い薪割り台2つになってお得です。

取手がなく重量もある点に注意です。

 

Space fire 薪割り台タブレット

 

軽量コンパクト型薪割り台です。交互に層を組み合わせた合板になっているため、薄いのに割れにくくなっています。

収納袋付きで持ち運びや保管に非常に便利です。樹皮がないのでカビやヤニがでにくくなっています。

 

コテージ 薪割り台ハンドル付き

 

針葉樹の薪割り台です。広葉樹に比べて軽く、持ち手がついているため持ち運びがしやすいです。木の無垢な見た目と手軽さが両立されています。

 

【おすすめ!】ファイヤーサイド キンドリングクラッカー

私も実際に使ってみて感じましたが、ファミリーで楽しく薪割りをするならこの商品をお勧めします!

人気の高い金属薪割り台です。ハンマーでたたくので、子どもでも簡単に安全に薪割りができます。大きな薪を割るのは難しいですが、キャンプで使用するのには全く問題なく狙った大きさに割りやすい構造です。

↑6歳の女の子でも簡単に薪が割れています。スパッンときもちよさそう♪

さりげない装飾でおしゃれな見た目になっています。

家族でキャンプに行くとまだ子供が小さいので、父親の私だけが薪割りを楽しんでいてその間子供たちは暇そうにしていたのですが、この商品を買ってからは小学生の娘と年長の息子も楽しそうに薪割りをしていますよ!ぜひおすすめです!

 

嫁さんからのうけもよかったですw

 

自分でも作れる!理想の薪割り台の作り方

材料が手に入る方は自分で薪割り台を作ってみましょう。

森林業者や森林組合で有料で手に入る場合があります。間伐材を無料で配布している自治体もあるようなので確認してみましょう。ネットオークションやフリマサイトでも購入できるようです。

 

素材選びは、加工しやすく持ち運びやすい針葉樹か、硬くて割れにくい広葉樹、自分に合ったほうを選びましょう。斧を使いたい方はクヌギやナラなどの広葉樹がおすすめです。

 

高さを決めて切る

まずは薪割り台の完成形をイメージして高さを決めます。薪割り台の高さは断面の直径より小さくすると安定します。バトニングなら15~20cm、斧で高めに使いたい場合は40cmほどです。膝より高くすると事故が起きやすいので注意しましょう。

高さを決めたら切断します。

 

面取り・樹皮をはぐ

つぎに、切断面のフチをナイフで削り面取りをします。こうすることで見た目がきれいになります。

外側の樹皮もナイフで剥ぎましょう。虫がついている可能性があるので行います。

 

持ち手つくり

側面両側2か所にアイボルトを入れます。先に穴をあけてねじこみましょう。

アイボルトをロープでつなげば簡単に持ち手ができます。

 

薪割り台を自作することで愛着がわき、薪割りやキャンプがより楽しくなるでしょう。

持ち手のロープは編み込んだり、鉄製のハンドルにかえたりしても使いやすく、おしゃれにできます。

タイトルとURLをコピーしました