ツツジが枯れる原因としまして、以下のことが考えられます。
- 水切れ
- 日光が足りない
- 乾燥しすぎている
- 病気
- 害虫
この中でもツツジを枯らす主な原因は、水の問題だと言われます。
ツツジは極度に乾燥に弱い植物です。夏は特に土の状況をよくチェックして、もし土が乾いているときは水をしっかりとあげることが重要となってきます。
そのほかの原因についても詳しく触れていきましょう
この記事では、
- ツツジが枯れる原因と対策|元気に復活させる方法とポイント
- 知っておきたいツツジの害虫と病気の原因と対策方法は?
- 知っておきたいツツジのこと|特徴・花言葉…
といった内容をまとめてみました。ツツジが枯れる原因について気になっている方には参考になるので、ぜひ最後まで目を通してみてください。
ツツジが枯れる原因と対策|元気に復活させる方法とポイント
ツツジが枯れる原因と対策を紹介します。
ツツジの季節は終わった。これは最後のツツジ。枯れるとこうなる。 pic.twitter.com/gJZfPn7Lg3
— ターザン山本! (@tarzany) May 13, 2016
ツツジが枯れる原因
• 水切れ
• 日光が足りない
• 乾燥しすぎている
• 病気
• 害虫
これらが考えられます。
でも主にツツジを枯らすのは、水の問題だと言われます。
ツツジの枯れ対策
1. ツツジは極度に乾燥に弱い植物。夏は特に土の状況をよくチェックして、もし土が乾いているときは水をしっかりとあげること。
2. 弱酸性の土壌を好むツツジ等にはブロックやセメント張りというような工事をした後の場所に植えたりしないようにする。
3. 粘土質の土壌に植えるという際は、ピートモス、腐葉土、パーライトな何時の土壌改良材を混ぜ合わせること。
4. 適切な時期に適量の剪定をすること
元気に復活させるポイント
土壌改良
先枯れになっている場合は新しい場所に植え替えするのが一番良い。
植え直す時は必ずバーク堆肥を混ぜてから植えるようにする。
水やりを頻繁にしていても枯れた→植え替え
水やりを定期的にしていても枯れたなら土壌が要因。
外に植えてあるなら気にしないで水を多めにやり続ける事。
プランターであれば、鹿沼土、ピートモス、赤玉土、バーミキュライトを配合
病気、害虫
詳細はのちにお話ししますが、それぞれの害虫、病気に合わせた対策を早急に施すこと
ツツジは、復活の可能性が高い植物です。
諦めずに丁寧に育てましょう!
知っておきたいツツジの害虫と病気の原因と対策方法は?
それではここでツツジの害虫、病気の被害の原因と対策を紹介していきます。
ツツジがかかりやすい病気
うどんこ病
症状:葉がうっすら白くなり、白い斑点が徐々に葉の前面でうどん粉をまぶしたような状態になること
原因:カビの一種で風で運ばれてくる
対策:初期なら、薬剤を使って繁殖を抑える。すすんでいるなら、葉っぱを切り取る。
褐斑病
症状:葉などに褐色の斑点が生じる病気
原因:褐斑病は糸状菌の繁殖が原因で発症する。
落ち葉などで越冬した菌は、春になると胞子を作り、風や雨によって周囲に飛散することで、風に運ばれ付着する。
さらに、風通しが悪い、湿気が大量だと言う時にも繁殖する。
対策:褐斑病と思われる症状が出た部分は、摘み取って取り除く。
または薬剤を散布する。
炭疸病
症状:葉、茎、果実などに、黒褐色でくぼんだ円形の病斑ができる。
原因:気温が高く、雨の多い梅雨や秋雨の時期に発生する。
密植したり、枝などが込み合ったりして、風通しの悪い場合も発生しやすい
対策:剪定で風通しを良くして湿気を無くす。
薬剤を散布する。
ツツジが被害にあう害虫
実は、ツツジが被害にあう害虫というのがたくさんいます。
名前を紹介していきますが、すべてにおいて対策としては薬剤散布が良いのです。
• アザミウマ
• アブラムシ
• カイガラムシ
• グンバイムシ
• ケムシ
• コガネムシ
• シャクトリムシ
• ゾウムシ
• ハダニ
• ハバチ
• ハマキムシ
• メイガ
どれも葉っぱを食べたりします。
見つけた時は、すぐ取り除いて念のため薬剤散布をお勧めします。
知っておきたいツツジのこと|特徴・花言葉…
ツツジのことをもう少し紹介していきましょう。
ツツジの由来、歴史、特徴や花言葉などを説明しますね。
ツツジとは・・・
ツツジの語源には、続き咲き木という意味で、ツヅキサキギというのが由来なんです。
でも他にも、綴り茂る、ツヅリシゲルのと言う意味とも言われています。
ツツジの花言葉は色によっても違いますが、基本的には、「節度」「慎み」「自制心」という冷静な言葉です。
赤色のツツジ→恋の喜び
白色のツツジ→初恋
ヤマツツジ→燃える恋
ツツジは恋が絡む花言葉ですね!
ツツジの種類は約2000種類もあると言われています。
• 本霧島
• 大紫
• 花車
この辺が有名で、この辺が道端や家に咲いている強いツツジです。
青海波
藤万葉の様な八重咲
堀之内寒咲きつつじ
この辺は混合させたものもあるようです。
中見出し④ツツジの上手な育て方とは?
ここでツツジの上手な育て方を紹介していきます。
新しく記事をアップしました。
ツツジは日本を代表する花木の1つで、
春にピンクや赤、白などの美しい花を咲かせます 。よく公園や、垣根として植えられていますよね
ツツジは育て方が簡単なことから
放っておいても元気に花を咲くので、
初心者でも育てやすくお勧めですhttps://t.co/9zxR8PwBqt pic.twitter.com/NpuIBXpQU1— 関西のお勧めスポットのアクセス方法(hfoeg) (@kannsainoosusum) July 3, 2021
■栽培環境
日光は良く当たり、水はけのよい場所がおすすめ。
鉢植えなら屋外管理を基本にして、夏だけ日陰に置き、冬は風が当たらないようにする。
■水やり
乾燥に弱い性質です。特に夏は、乾かさないように注意する。
朝または夕方に水やりをする。
■肥料
5月から6月と、9月下旬と1月に、緩効性化成肥料や固形の油かすを肥料としてやる。
■植え替え
鉢植えは、2年に1回植え替えがおすすめ。
■ふやし方
7月あたりに、さし木で増やす。
■剪定
6月上旬までに剪定する。
枝先から3cm程度に軽く刈り込むようにする。
枯れた枝や重なった枝を切って、風通しをよくする。