「アフィリエイト広告を利用しています」

【有料観覧席当日販売決定!】柏崎花火大会2023の絶景穴場スポット8つ紹介|駐車場や場所取り、交通規制など完全網羅

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」2023は7月26日(水)の19時30分~21時10分に開催されます。

なんと昨年は7/22の発表で有料観覧席当日販売決定!したそうです!詳しい内容をまとめましたので速報としてお伝えします!

今年はコロナもかなり落ち着いたので、おそらく花火大会もたくさん人が訪れると予想されます。混雑は免れないかもしれませんが比較的ゆっくり見たいものです。

そこで絶景のおすすめスポットを探してみたところ8つ見つかりましたのでご紹介します!ぜひチェックして花火大会を楽しんでください!

スポンサーリンク

【楽天お買い物マラソン】17日(日)1:59まで開催中!

楽天お買い物マラソンは
もらえるポイントが最大11倍になる
ビックイベント!

ポイントアップや割引クーポン
期間限定イベントなど
普段よりもお得に買い物できるチャンスです。

24時間限定で半額以下になる商品も!
忘れないようにチェックしてくださいね!

楽天24時間限定タイムセール商品をチェックする▶▶
\17日まで限定!100~2000円OFFクーポンも配布中/

最大2000円OFFのクーポン受け取りページはこちら▶▶

  1. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|絶景のおすすめ穴場スポット
    1. 打ち上げ 場所
    2. 穴場スポット
    3. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」のホテルプラン
  2. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|7/22追加販売決定!有料席やチケット情報
    1.  有料観覧席の販売数
  3. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|アクセス情報
    1. 駐車場情報
    2. シャトルバス運行情報
  4. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|過去の混雑情報と傾向
    1. 交通規制
  5. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|食事やグルメ・屋台などの情報
    1. ふるさとごっつぉ弁当
    2. 謹製 鯛漁弁当「雅」
    3. 謹製 鯛漁弁当
  6. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|浴衣を借りるならココ!
    1. アンティーク着物サロン terazzo
  7. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|他と違ってここがすごい!魅力や見どころの紹介
    1. 海中空スターマイン
    2. 尺玉100発同時打ち
    3. 怒涛の尺玉300連発
    4. 柏崎市民一同
  8. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|基本情報
    1. 問い合わせ先
  9. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|近くの宿泊候補はココ!
    1. ホテルニューグリーン柏崎
    2. JR東日本ホテルメッツ長岡
    3. ホテルアルファーワン柏崎
  10. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|柏崎のお土産情報
    1. 愛松堂(あいしょうどう) 「番神太鼓」
    2. 田塚屋 「鱈(たら)の親子漬」
    3. 綾子舞本舗タカハシ 「越後のお姫さま」
  11. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|周辺グルメやお出かけスポット
    1. 周辺グルメスポット
    2. 周辺お出かけスポット
  12. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|イベントの歴史
  13. ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|テレビ中継や動画の生配信・過去の映像など
    1. ツイッターのハッシュタグの見方・投稿の仕方
    2. フェイスブックのハッシュタグの見方・投稿の仕方
    3. NST(新潟総合テレビ (Niigata Smile TV)による配信

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|絶景のおすすめ穴場スポット

ぎおん柏﨑まつり「海の大花火大会」打ち上げ場所や穴場スポット、見える場所やレストランホテルなどのおすすめを紹介していきます。

打ち上げ 場所

ぎおん柏﨑まつり「海の大花火大会」の打ち上げ場所は、下記の3か所に分かれています。

  • 柏崎港西防波堤
  • 鵜川河口
  • 中央海岸

※わかりやすいように黒いマーカーにしてみました

[googlemaps https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1yFh04YwzLun1ZAAVSBfyi84LwlTIkug&ehbc=2E312F&z=15&w=640&h=480]

穴場スポット

ぎおん柏﨑まつり「海の大花火大会」は例年人で混雑します。

さっそく比較的見やすい穴場スポットを紹介していきます。

  • 潮風公園
  • 荒浜海岸
  • 番神海水浴場
  • 番神堂
  • 柏崎海岸公園
  • 柏崎西防波堤の付近
  • 赤坂山公園
  • 御野立公園の展望台

※黒いマーカーを確認してみて下さい。

[googlemaps https://www.google.com/maps/d/embed?mid=17pEhdo3-PzMTylix5b-5f4XRlpnRiHk&ehbc=2E312F&w=640&h=480]

潮風公園

花火大会会場ではないので比較的場所は取りやすいし、臨時駐車場近めなのが便利なポイントです。とはいえ、徒歩3分の場所なのでかなりの迫力を感じながら見る事ができるスポットなので混雑は多少あるでしょう。

しかしトイレもあって駐車場も近めなので、帰りの渋滞などに早く対応できる点を考えても、小さなお子様などがいらっしゃる家族連れにはお勧めのポイントです。

住所 新潟県柏崎市北園町19
打ち上げ場所からの距離 徒歩約3分前後
会場からの距離 会場すぐそば
見え方 迫力を感じられる
トイレ 会場内トイレの使用
駐車場 臨時駐車場近め

荒浜海岸

混雑もないし、駐車場が近いので帰りの渋滞の心配もなくなります。車で15分ほど離れていますので迫力は少し欠けますが比較的静かな環境です。

ロマンチックな雰囲気でゆっくり見る事ができるためカップルなどにお勧めのスポットです。

住所 新潟県柏崎市荒浜2-2
打ち上げ場所からの距離 車で約15分
会場からの距離 車で10分
見え方 迫力はないが普通に見えると言う感じ
トイレ 海岸なので近くにもトイレがないのが難点
駐車場 臨時駐車場近め

番神海水浴場

海なので波の音も聞こえながら見る雰囲気が格別です。徒歩30分弱なのでけっこう遠目ですが、遮るような建物がないため全景として見やすいです。

そして海岸なので海に見える花火で素敵なので、ぜひカップルで訪れたいスポットです。

住所 新潟県柏崎市番神2丁目10
打ち上げ場所からの距離 徒歩25分~30分
会場からの距離 徒歩20分
見え方 さえぎるものがないので見やすい
トイレ 海水浴場のトイレ有
駐車場 臨時駐車が近い

番神堂

夕飯を食べたり宿泊をしたりする施設があるので、県外からの方にはとてもおすすめです。会場から徒歩30分ほど離れるので比較的静かで落ち着いてみる事ができます。車の観光者として駐車場が近いのでそこも渋滞を回避できるという点で利点です。

住所 新潟県柏崎市番神2丁目10−42
打ち上げ場所からの距離 徒歩30分前後
会場からの距離 徒歩25分
見え方 高台のため打ち上げ花火が見やすい
トイレ 民宿や食堂などは有。要相談
駐車場 臨時駐車が近い

柏崎海岸公園

トイレも駐車場もあるのが便利なのでお子様連れの家族にお勧めのスポットです。ただし徒歩30分から40分開場から離れているのでどうしても迫力には欠けますが、花火の全景はしっかり見えます。

小さなお子様がいればここで十分素敵なスポットになります。

住所 新潟県柏崎市番神2丁目10
打ち上げ場所からの距離 徒歩40分前後
会場からの距離 徒歩25分
見え方 少し打ち上げ場所から距離があるので迫力には欠けますが、遮るものはないので見えます。
トイレ 公園内に有
駐車場 公園内に有

柏崎西防波堤の付近

公共の駐車場やバス停が近くにあるので移動に良いし渋滞などに巻き込まれる心配がないのが嬉しいポイントです。

住所 新潟県柏崎市番神1丁目7−67
打ち上げ場所からの距離 徒歩約15分~20分
会場からの距離 徒歩15分
見え方 トラポットくらいでそれ以上の高い建物はないので見やすい
トイレ 公園内に有
駐車場 臨時駐車場の近く

赤坂山公園

駐車場とトイレがあるところが安心ポイントなので小さいお子様がいる家族連れにお勧めのポイントです。公園の駐車場も200台あるので満車の心配もないでしょう。それに会場から徒歩15分あたりなので、思った以上にキレイに見えますよ。

住所 新潟県柏崎市緑町3
打ち上げ場所からの距離 徒歩約15分~20分
会場からの距離 徒歩15分
見え方 高台なので見やすい
トイレ 公園内に有。周辺にコンビニ有
駐車場 公園に200台の駐車場

御野立公園の展望台

駐車場もトイレもあります。人混みもないし高台なのでゆっくりみていられます。お子様がいる場合は良いですね!

住所 新潟県柏崎市鯨波2丁目2
打ち上げ場所からの距離 車で10分前後
会場からの距離 車で5分
見え方 打ち上げ場所から少し離れるものの、高台なのでとても花火が見やすいです。
トイレ 公園内に有
駐車場 展望台の駐車場あり

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」のホテルプラン

SEAYOUTH雷音

シーユース雷音花火宿泊プラン2022のご案内で、ホテルの部屋から見えるプランを出していたようですがすでに受付終了していました・・・。

 

【クラブツーリズム】列車飛行機で行くツアー

  • 関西~『5/15予約希望受付開始!<イス・テーブル席>ぎおん柏崎まつり 海の花火大会2日間』<ワクチン・検査パッケージツアー適用/40名定員/相席あり>
  •  東海~『ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会2022 2日間』<ワクチン・検査パッケージ適用ツアー/奇数グループはバス相席利用>

【クラブツーリズム】バスで行くツアー

  • 東京23区内~『イス・テーブル席から鑑賞!ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会 2日間』【上野・新宿 出発】<ワクチン・検査パッケージ適用ツアー/40名定員・奇数参加は相席なし>

このバスツアーは、同じ内容で埼玉、茨城にも同じものがあります。

 

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|7/22追加販売決定!有料席やチケット情報

 ぎおん柏﨑まつり、海の大花火大会の有料席、有料席の現在の予約状況やチケットの情報などを紹介します。7/22に市のホームページで有料観覧席の有料販売が決定しました。

場所取りの開放は7月25日午前7時:消防署西分署前(ユースホステル跡地)および前方砂浜地、潮風公園および前方砂浜地で7月26日午前7時:みなとまち海浜公園および前方砂浜となっています。

 

ぎおん柏崎まつり海の大花火大会に行く予定の方は検討してみてください!とはいえ25,000円ですから財布と相談ですねっ

販売場所は有料観覧席案内所になります↓↓

[googlemaps https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1tFZrRfvus-I7XWfwquqosAJodcku1H0&ehbc=2E312F&w=640&h=480]

 有料観覧席の販売数

マス席(定員:5人) 450席 料金:25,000円(税込)

席のサイズ:230センチ×170センチ

花火との距離が一番近く、圧倒的な迫力が楽しめます。

 

イス・テーブル席(定員:5人) 1,418席 料金:25,000円(税込)

食事をしながら花火を楽しみたいグループにおすすめです。

※3歳から12歳のお子さんは2人で大人1名分としてくださるそうです!

階段席(定員:2人) 265席 料金:11,000円(税込)

席のサイズ:170センチ×90センチ(2段利用)

段差があるので、前後を気にせず楽しめます。

 

ベンチ席(定員:2人) 240席 料金:12,000円(税込)

席のサイズ:180センチ×41センチ

人気のペア席です。

※定員は大人の人数です。3~12才のお子さんは、2人で大人1人分とします。

※今年は間隔をあけて用意するそうです。

 

 

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|アクセス情報

 

車の場合 北陸自動車道柏崎インターチェンジから車で約20分、北陸自動車道米山インターチェンジから車で約20分
電車の場合 JR柏崎駅から徒歩約20分
バス停 ガス水道局前から会場まで約徒歩1分

 

駐車場情報

有料観覧席予約者専用 200台(事前予約)
車いす利用者専用 30台(事前予約)
当日受付用 1120台(先着順)

みなとまち海浜公園駐車場をご利用の方は、午後5時以前にご入場ください。

 

シャトルバス運行情報

 シャトルバス運行情報は下記の図を確認してください。

出典元:https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|過去の混雑情報と傾向

 

交通規制

例年、午後5時から午後10時まで交通規制を行います。(一部の区間は、午後4時~11時)会場付近の道路は、午後5時以降は車両通行止めとなります

会場付近の道路は午後10時頃に交通規制が解除されますが、周辺道路は大変混雑します。なお、一部の周辺道路では、午後4時~11時頃まで交通規制がかかります。

公式の交通規制の詳しい情報はコチラ

柏崎駅は16時過ぎから次第に混雑してくるそうです。打ち上げ開始時間は19時30分頃。時間に余裕を持たせて18時頃には柏崎駅についておきましょう。

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|食事やグルメ・屋台などの情報

会場 屋台は60店出店予定になっています。なお有料観覧席にはお弁当販売もあります。

ふるさとごっつぉ弁当

柏崎名物「鯛めし」や鱈の親子漬けなど柏崎ならではごちそうが楽しめるお弁当です。

料金:1,500円(税込)

販売数:600食限定

謹製 鯛漁弁当「雅」

海の幸だけではない、ちょっとぜいたくなお弁当です。

料金:2,000円(税込)

販売数:500食限定

謹製 鯛漁弁当

海の柏崎ならではのお弁当です。

料金:1,000円(税込)

販売数:1500食限定

 

会場周辺にも、定食屋さん、ラーメン屋さんなどの飲食店もありますよ。

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|浴衣を借りるならココ!

花火と言えば浴衣!柏崎で浴衣をレンタルするならこちらのお店が候補になります。

アンティーク着物サロン terazzo

 所在地 〒940-2502  新潟県長岡市寺泊上田町7688

080-6043-5735

完全御予約制になっていますので、一度直接お問い合わせするのが安心です。

 

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|他と違ってここがすごい!魅力や見どころの紹介

 花火打ち上げ数は約1万5千発で、日本海側屈指の花火大会です。

鵜川から日本海に突き出る600メートルの堤防に仕掛けられるワイドスターマインは、そのスケールの大きさと海面に映し出される美しさがあります。見どころは4つ!

  • 海中空スターマイン
  • 尺玉100発同時打ち
  • 怒涛の尺玉300連発
  • 柏崎市民一同花火

 それぞれ詳細を紹介しますね!

海中空スターマイン

柏崎だからできる海と空の大舞台柏崎の花火大会は京都の八坂(やさか)神社の流れをくむ柏崎の八坂神社が、祭礼に花火を打ち上げたのが始まりといわれています。

尺玉100発同時打ち

中央埠頭の西防波堤から一斉に打ち上げられる100発の尺玉、その長さは1,500メートル。上空で一斉に花開く100発の花火はまさに感動を呼びます。

怒涛の尺玉300連発

広い日本海を背景に、右から左から中央からと、絶え間なく打ち上げられる尺玉の数は300発。大空に咲き乱れる色鮮やかな花火は、時間にして約6分間の怒涛(どとう)の迫力です。

柏崎市民一同

柏崎市民の心意気を示す大花火「市民一同」。まつりの熱狂と歓喜を尺玉に込めて、海に空に打ち上げられる市民一同は、感動のフィナーレを飾る大花火です。

 

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|基本情報

開催予定日 ぎおん柏崎まつり最終日の7月26日に開催
開催時間 午後7時30分~9時10分(予定)
会場 柏崎市西港町「みなとまち海浜公園」周辺
天気 原則、雨天決行です(荒天の場合は延期の可能性あり)

例年の悪天候の事例:2017年が珍しく雨。

 気温が下がりなんとも良い心地で観覧できました、との感想が多かったとか!

玉数 15,000発      
来場者数 20万人       

 

問い合わせ先

柏崎市商業観光課

新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階

電話番号:0257-21-2334

ファクス番号:0257-24-7714

 

柏崎商工会議所

新潟県柏崎市東本町1-2-16 モーリエ2ビル4階

電話番号:0257-22-3161

ファクス番号:0257-22-3570

公式ホームページhttps://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kashiwazakihanabi/index.html

 

 

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|近くの宿泊候補はココ!

柏崎で花火を見て泊まるならこちらのホテルが近くておすすめです。

ホテルニューグリーン柏崎

新潟県柏崎市駅前1-3-8

料金:15000円前後

おすすめポイント

柏崎駅から徒歩1分。ぎおん柏崎まつりの大花火大会の会場にも近いホテル

JR東日本ホテルメッツ長岡

新潟県長岡市台町2-4-9

料金:5000円~

おすすめポイント

料金が安い。JR東日本グループのホテルになりますので、安心して宿泊

会場からも駅からも比較的近い

ホテルアルファーワン柏崎

新潟県柏崎市駅前1-2-27

料金:5000円前後

おすすめポイント

駅から徒歩3分。料金が安い。オプションですが朝食バイキングあり

 

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|柏崎のお土産情報

このサイトでは、柏崎ならではの3つを紹介します。

愛松堂(あいしょうどう) 「番神太鼓」

 特製のフルーツ餡をふんわり焼き上げたカステラ生地でサンドした、柏崎を代表する銘菓です。

カステラ生地をホワイトチョコでコーティングしてあり、太鼓の絵が描かれているお菓子です。

住所:新潟県柏崎市穂波町1-27

電話:0257-23-1060

営業時間:9:00~18:30

田塚屋 「鱈(たら)の親子漬」

創業90年の海鮮珍味の老舗で県外にもファンが多いお店です。

「鱈(たら)の親子漬」は、酢締めしたスケソウダラを、タラの子、しょうが、きくらげなどとともに甘酢で漬けた柏崎の郷土料理なのです。

住所:新潟県柏崎市西本町2-6-27

電話:0120-232-476

営業時間:8:30~17:30 日曜・祝日定休

綾子舞本舗タカハシ 「越後のお姫さま」

「越後のお姫さま」は、柏崎のブランドいちご「越後姫」入りのクリームとイチゴ餡を包み込んだ生クリーム大福で、可愛いパッケージもポイントになっています。

住所:(本店)新潟県柏崎市原町6-40

電話:(本店)0257-22-4762

営業時間:(本店)9:00~18:00

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|周辺グルメやお出かけスポット

柏崎周辺のおすすめグルメスポットを3件紹介いたします!

周辺グルメスポット

麺場 風雷房

濃厚みそらーめん(大盛り)が人気メニュー。こってりとしたらーめんが地元の人にもずっと愛されています。

駅からのアクセス

JR越後線 / 東柏崎駅 徒歩18分(1.4km)

JR信越本線(直江津~新潟) / 茨目駅 徒歩22分(1.7km)

JR信越本線(直江津~新潟) / 柏崎駅(2.5km)

おおはし

昔ながらの定食屋さんです。和食定食がメインで単品料理もあります。リーズナブルなのでお腹いっぱいになるほど食べられますよ。

駅からのアクセス

JR信越本線(直江津~新潟) / 柏崎駅 徒歩1分(49m)

JR越後線 / 東柏崎駅 徒歩19分(1.5km)

カフェ コンフィーネ

WIFIが使えるおしゃれなカフェです。女性客に人気が高いのでデートにも最適です!

駅からのアクセス

JR越後線 / 東柏崎駅 徒歩9分(700m)

JR信越本線(直江津~新潟) / 柏崎駅 徒歩28分(2.2km)

 

周辺お出かけスポット

花火大会に併せて周辺で楽しめるスポットを調べてみました!

日本海フィッシャーマンズケープ

巨大な60mの間口をもつ鮮魚センター。日本最大級の売り場面積に日本海の幸を豊富に品揃えされています。

住所:新潟県柏崎市大字青海川133-1

【施設概要】

  • ザ・ホテルシーポート
  • シーポートミュージアム
  • ミュージシャン人形館
  • 料理自慢の店 福浦

鴎が鼻展望台(恋人岬)

鴎ヶ鼻から見る霊峰「米山」と「米山大橋」の光景は、柏崎を代表する景色です。「恋人岬」の別名で、恋愛成就スポットとして多くのカップルが訪れます。

住所:新潟県柏崎市青海川133-1

 JR青海川駅

日本海に沈む夕日を拝むことが出来ます。目の前は何も遮る物のない海で、そこに沈んで行く夕日を独り占めなんてことも出来ます。かつてドラマ「高校教師」のラストシーンに登場場所なんですよ。

住所:新潟県柏崎市青海川

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|イベントの歴史

1950年に八坂(やさか)神社の祇園(ぎおん)祭と柏崎の商工祭が一緒になり、「ぎおん柏崎まつり」が誕生しました。ただし、正式に名称が決定したのは、1953年となっています。

当初は、24日に前夜祭(だし)行列や芸妓(げいぎ)連の踊り屋台などが催されていました。

現在の形になったのは、1965年頃からになります。特に花火大会は、越後三大花火のひとつとされています。

 

当時は疫病が流行する度に、御輿(みこし)と奉納花火が打ち上げられていました。花火大会は、これまで仕掛花火やナイヤガラ花火に挑戦し、年々規模を拡大してきました。

1998年に花火打ち上げ業者が変わり、ワイドスターマインや尺玉300発など新趣向も取り入れています。中でも評判なのが「10号玉(尺玉)ワイド100発打ち」で、1500メートルの幅に尺玉100発が同時に打ち上げられる壮麗な花火は、圧巻です。

ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」|テレビ中継や動画の生配信・過去の映像など

 7月26日に開催する「海の大花火大会」に関する情報(当日の「花火会場情報」「交通・駐車場情報」など)を、ツイッターとフェイスブックで随時お知らせします。

 

ツイッターのハッシュタグの見方・投稿の仕方

ツイッターの検索ボックスに、ハッシュタグ「#柏崎花火」を入力すると、柏崎の「海の大花火大会」に関するツイートだけをご覧になることができます

♯柏崎花火

あなたが、ハッシュタグ「#柏崎花火」をツイートに含めて投稿すると、投稿が1.のページに表示され、皆さんで柏崎の「海の大花火大会」に関するツイートを共有できます

※ハッシュタグの前後には、必ずスペースを入れてください。

例:#柏崎花火 → スペース+半角シャープ+柏崎花火+スペース

フェイスブックのハッシュタグの見方・投稿の仕方

フェイスブックの検索ボックスに、ハッシュタグ「#柏崎花火」を入力すると、柏崎の「海の大花火大会」に関する投稿だけをご覧になることができます

♯柏崎花火

あなたが、ハッシュタグ「#柏崎花火」を投稿文に含めて投稿すると、投稿が1.のページに表示され、皆さんで柏崎の「海の大花火大会」に関する投稿を共有できます

NST(新潟総合テレビ (Niigata Smile TV)による配信

ぎおん柏崎まつり海の大花火大会ライブカメラは、新潟県柏崎市東港町のぎおん柏崎まつり海の大花火大会会場に設置されたぎおん柏崎まつり海の大花火大会が見えるライブカメラです。

更新はリアルタイムで、YouTubeによる動画(生中継)のライブ配信映像があります。

タイトルとURLをコピーしました