「アフィリエイト広告を利用しています」

【鳥取】白兎神社の初詣混雑情報やアクセス|参拝時間や駐車場|屋台&周辺スポットのまとめ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

白兎神社は神話「因幡の白兎」の舞台となった神社です。神話に登場する白兎神を祀って縁結びなどのご利益があるということで女性に人気のため初詣の初詣にはお守りなどを授かりに行く人がけっこういるようです。

例年少し混雑する時間帯はあるとはいえど比較的スムーズに参拝できるのでお勧めの神社です。

特にゆっくりスムーズに初詣に行くなら下記の日程がおすすめです

  • 元日:早朝か16:00以降
  • 1月2.3日:早朝、午後から
  • お正月過ぎ

ぜひこの記事の過去の傾向を確認して少しでもゆっくりと初詣を楽しんでください。

また、アクセスや駐車場情報、周辺スポットなんかもまとめてみたので併せてチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

【楽天お買い物マラソン】17日(日)1:59まで開催中!

楽天お買い物マラソンは
もらえるポイントが最大11倍になる
ビックイベント!

ポイントアップや割引クーポン
期間限定イベントなど
普段よりもお得に買い物できるチャンスです。

24時間限定で半額以下になる商品も!
忘れないようにチェックしてくださいね!

楽天24時間限定タイムセール商品をチェックする▶▶
\17日まで限定!100~2000円OFFクーポンも配布中/

最大2000円OFFのクーポン受け取りページはこちら▶▶

『白兎神社初詣』例年の混雑状況と混んでいない時間の傾向とは?

白兎神社の初詣の例年の人出は3万人となっています。鳥取県内では3位と人の多さですね。
他の神社と比較しても多いとは言えませんが、神社自体の大きさや駐車場の収容台数、周辺の神社の少なさからすると人は集中しているといえますし、時間帯によっては混雑します。

白兎神社初詣元日の混雑する時間帯は?

https://twitter.com/ymn_KH_404lv/status/1099336071836356608

白兎神社の初詣の参拝はほとんどが元日に集中しますので、元日は多少混雑するでしょう。

特に元日の午前中~日中にかけて集中する傾向がありますので、早朝や夕方以降であれば元日でもゆっくり参拝できる神社です。

白兎神社初詣例年の元日以外1月2日~1月3日の混雑状況は?

白兎神社の初詣の1月2日、3日は元日ほどの混雑もないですし、参拝者は見られますが待ち時間などは数分で大丈夫です。

駐車場が少ないのと道が狭いので多少車の混雑はありますが、参拝する分には落ち着いてゆっくり参拝できますよ。

白兎神社初詣例年のお正月過ぎの混雑状況は?

白兎神社初詣のお正月過ぎはかなり落ち着いていますし、余裕をもって境内も見回りながらゆっくり参拝できます。

こちらの神社は神話でも有名なところなので神社を堪能しながらの初詣をするならお正月過ぎがおすすめです。

『白兎神社初詣』例年の渋滞情報と交通規制

白兎神社の初詣では、車場や周辺道路など大変混雑するので公共交通機関の利用を勧めらえています。

参拝者が多すぎるということではないのですが一定時間に集中するのと駐車場台数がかなり限られているのと道が少ないので一定の時間渋滞になります。

しかし、初詣の交通規制は特にありません。

白兎神社初詣おすすめの日時

白兎神社の初詣のおすすめの日時は以下です。

  • 元日:早朝か16:00以降
  • 1月2.3日:早朝、午後から
  • お正月過ぎ

白兎神社の初詣混雑の口コミ

https://twitter.com/tenmasa_sns/status/1477571582461886464

『白兎神社初詣』行事やイベント情報

白兎神社の初詣時期の行事としては、どこの神社さんも行う元旦の元旦祭が1月1日に行われています。

『白兎神社初詣』屋台や出店の情報

白兎神社の石段のすぐ下に屋台が出ていますが、駐車場になっていて車の出入りがある場所なので、数点ポツポツとある感じです。

しかしこの出店以外にも神社のすぐ隣に道の駅があり、鳥取のお土産が売ってあったり、ジェラート屋さんや食事処もありますよ。

お店の中なので温かいですしお土産も買えるので嬉しいですね!

神社周辺にも軽食の店などがたくさんありますのでぜひ立ち寄ってみてください。

白兎神社の駐車場情報

無料駐車場

・道の駅「神話の里 白うさぎ」駐車場 と共用
・125台(普通車111台・大型車14台)

初詣時期はこの無料駐車場周辺はかなり混雑します。

しかし少し待てば駐車場に入れますので有料を探すよりこちらの無料駐車場を利用されることをお勧めします。

白兎神社へのアクセス情報

白兎神社へのバス、車などでのアクセス情報を紹介していきます。

白兎神社へ車でのアクセス

・中国自動車道「佐用JCT」 – 鳥取自動車道「鳥取IC」・鳥取ICから車で約20分 (佐用JCTから車で約1時間30分)

白兎神社へバスでのアクセス

・JR鳥取駅から日ノ丸バスで約40分 (白兎神社前バス停下車)

『白兎神社初詣』参拝時間や基本情報まとめ

正式名称 白兎神社
住所 〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎603
電話番号(問い合わせ) 0857-59-0047
正月の受付時間 1月1日~3日は8時~夕方
正月の受付場所 社務所
公式HP https://hakutojinja.jp/

 

白兎神社の歴史

白兎神社は、日本最古の書物「古事記」の一節である神話「因幡の白兎」に登場する白兎神が祀られる事から、日本医療発祥、また大国主命と八上姫との縁を取りもたれた日本最古の恋物語の地として知られる、由緒明らかな神社です。

そして2010年に日本で初めてのラブストーリーの発祥地「白兎」として、「恋人の聖地」に認定されました。

白兎神社の御祀神

白兎神社の御祀神は、白兎神を主神とし、保食神、豊玉姫命を合祀してあります。

白兎神社のご利益

https://twitter.com/tottori_kankou/status/1329226701860007936

白兎神社びご利益は縁結び、安産、育児、海上安全、農業守護、漁業守護、開運招福、災難厄除け、航海安全、縁結び、子宝、安産、出世、家内安全と多岐にわたります。

特に縁結びとして有名です。

遠国の人もこの兎に願えば早く国に帰れるということから遠距離カップルにも人気です。

白兎神社のおみくじ・お守り等、社務所で授かれるもの

https://twitter.com/tottori_kankous/status/1584416289539256320

白兎神社と言えば、とってもかわいいお守りが揃っているところが特徴です。

可愛くてついついたくさん買ってしまうという声を良く聞きます。授かりものの中でとても人気なのが『結び石』と呼ばれるものです。

この結び石は、元々は鳥居の上へ投げ上げて、うまく乗れば良いことがあると云われる石ですが、投げないで兔の石像へ願いを込めて奉納される方もいらっしゃいます。

また家へ持って帰り、縁起物として置かれている方も沢山いらっしゃいます。ご利益は、良縁・子宝・繁盛・飛躍・健康です。

縁結びお守り、健康お守りなども兎のモチーフとなっていますのでとってもかわいいですよ。

もう一つ人気なのが『縁はがき』、他にはない珍しいものとしておすすめです。

好きな人への恋心をしたためたり、恋に悩んでいるお友達に縁はがきでパワーを送れるはがきです。
すごくかわいいもので、夢があるので人気ですよ。

縁はがきを書いたら、神社入り口にある鳥取市内に3つしかないピンクのウサポに投函しましょう

白兎神社の御朱印と御朱印帳

白兎神社の御朱印帳は、二羽のウサギ・三日月・桜・ウサギが住んでいた島と波のデザインになっています。

御朱印帳のサイズは小さいサイズ(縦約16センチ・横約11センチ)で、初穂料は1,300円。

白が基調で淡いピンクの感じがとてもかわいい珍しい御朱印帳です。

白兎神社のパワースポット情報

白兎が助けてくれた大国主命に恩返ししたのは、叶わぬ恋だった美しい八神姫との縁結び。

このお話が2010年恋人の聖地より「日本最古のラブストーリー」として認定され、以来縁結びのパワースポットとして人気急上昇しています。

恋に悩んだら白兎神社へ!と言われているほどのパワースポットです。

白兎神社初詣の見どころやおすすめポイント

白兎神社に来たら絶対見て行ったほうが良いおすすめポイントを紹介します。

「御身洗池(みたらしいけ)」「不増不滅の池」

この池で神話・因幡の白うさぎで、傷をおったうさぎがその傷口を洗い、治療したといわれています。この池は大雨が降っても日照りが続いても水位が上がったり下がったりしない不思議な池。

季節を問わず水位が一定のため、不減不増の池とも呼ばれています。とっても不思議!

一の鳥居の横にピンクのポスト

https://twitter.com/erigon_com/status/1421654102589673472

ハートマークやウサギの絵があしらわれたかわいいポスト。中には白兎神社で縁結びを祈願した御札が収められているため、ここからラブレターを出すと、効果てきめん!?その名も「すご!ウサ縁結びポスト」です。

神話をモチーフにした砂像

二の鳥居をくぐると、八上姫(左)にプロポーズしている大国主命と、それを見守るウサギの砂像がありました。神話のクライマックスシーンです

スーパーホテル (@SUPERHOTEL3) on X
3/3は #うさぎの日 。 うさぎにまつわる物語といえば、「古事記」の中の「因幡の白兎」ですね。 鳥取県の白兎神社には、このお話に登場する白兎神が祀られています。 うさぎの石像に願いを込めて「結び石」を置くと縁結びにご利益があるとか🐇 鳥取...

それ以外境内の各箇所にたくさんのウサギの石像がいます。

それを見つけるのも楽しいですよ。

知っておきたい参拝や初詣の基礎知識とマナーとは

一般的な初詣の参拝マナーや基礎知識を紹介しておきます。

基本的な一般参拝の流れ

  1. 鳥居の前で一例
  2. 参道の端を歩く
  3. 清めの水で手を洗う
  4.  賽銭を賽銭箱の中にそっと入れる
  5. 鈴を鳴らす
  6. 2回続けて深くお辞儀をする
  7. 胸の前で両手を合わせ、2回続けて拍手をする
  8. 両手を合わせたままお祈りをする 合わせた両手をおろし、深いお辞儀を1回する

1年以上たったお守り・お札のお焚き上げ

お守りは基本的に「1年」が効力の期限です。

1年を過ぎると効力が失われて穢れが蓄積するとされ、初詣に返納して新しいお守りを授かるというサイクル。

1年以上経過しているものでも、「お焚き上げ」や「古神札納め所」と書かれている場所が1年中設置されていますので、そちらに返納しましょう。

しかし、神社やお寺によっては異なる宗教や宗派のお守りの返納を受け付けてくれないところもあります。

受付してもらえない場合、遠方の場合などに郵送でも受付してくれるお寺や神社もありますのでネットなどで調べてみてください。

白兎神社の年間イベント(行事)スケジュール

白兎神社の年間の行事を以下に紹介します。

  • 祈年祭:2月12日
  • 春祭:4月16日
    獅子舞、榊が全戸を廻り、児童が子ども神輿を担ぎ、部落5カ所で婦人会員と共に踊りを披露。
  • 大祓祭:6月18日
  • 川下祭:8月1日
    合肥されている「豊玉比売」の川下神社例大祭。白兎地区の祭りとしても様々な催しが開催されます。
  • 秋祭:10月15日
  • 新嘗祭:11月26日

白兎神社周辺のスポット情報

白兎神社に参拝したらついでに周りのスポットにも訪れてみましょう!

おすすめの観光スポット

田村虎蔵大黒さま歌碑

  • 住所:〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎
  • TEL: 0857-22-3318

岩美町の生れ。音楽教育家。発声指導・鑑賞教育など音楽教育に功あり。また「浦島太郎」「一寸法師」「牛若丸」など幾多のすぐれた童謡を作曲しています。

歌碑の奥には、淤岐島が見えています。 歌碑には「大黒様」の歌詞と楽譜が刻まれています。

鳥取砂丘 砂の美術館

https://twitter.com/kaorun24hashi/status/1583282371767726080
  • 住所:鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
  • TEL: 0857-20-2231
  • 営業時間:開館:毎年異なりますので、詳細は砂の美術館公式ホームページの営業案内をご確認してください。

鳥取砂丘の一角に誕生し、鳥取砂丘の砂と水だけを使用して制作された、砂の彫刻「砂像」を展示する世界で唯一の美術館です。
2006年から毎年テーマを変え、世界トップレベルの砂像彫刻家が繊細で迫力ある作品を創り出しています。

実際に近くで見るとリアルでテーマに沿って色々な場面が見られて楽しいです。

鳥取砂丘リフト

  • 住所:〒689-0105  鳥取県鳥取市福部町湯山2083
  • TEL: 0857-22-2111
  • 営業時間:8:00~17:00

リフトにのって上から見る砂丘はSNS映えで絶景です。

おすすめのランチ・ディナースポット

白兎神社周辺の美味しいグルメスポットの紹介をしますね。

すなば珈琲 道の駅神話の里白兎店

  • 住所:鳥取県鳥取市白兎613
  • TEL: 0857-59-6700
  • 営業時間:9:00~18:00

白兎名物が食べられますよ!数量限定もさカツは、山陰の名産「もさえび」を殻ごとペースト状にアレンジし、白身魚のすり身と併せて揚げています。

バンズは、焼きたてパン「うさぎのパン屋」でフワフワ・モフモフに・・・縁結びに因んだハート型に焼き上げてあります。

砂丘らっきょうを用いたタルタルソース含め、野菜も鳥取産で統一してます。

おさかなダイニング ぎんりん亭

生ガンダム (@nama_gundam) on X
道の駅神話の里白うさぎのおさかなダイニングぎんりん亭で「いか御膳」をいただく😋 写真撮る前にイカ2切れ食べちゃった😅
  • 住所:鳥取県鳥取市白兎613 道の駅 神話の国 白うさぎ 2F
  • TEL:0857-59-1223
  • 営業時間:11:00~22:00

道の駅の2階にあるコチラぎんりん亭。個室からは日本海の荒波が打ち寄せる白兎海岸が見れます。

地酒も楽しみながらお魚を堪能できますよ。

ヒッポッポ

住所:鳥取県鳥取市気高町宝木265-2
TEL:0857-82-0732

カレーが名物でみなさんオーダーするようです。

見た目も凝ってあるメニューが面白くて写真映えを楽しみながら食べられるお子様も喜ぶお店です。

洋食中心で、ハンバーグも隠れ名品だと噂も!

タイトルとURLをコピーしました