「アフィリエイト広告を利用しています」

【大分】宇佐神宮の初詣混雑情報やアクセス|参拝時間や駐車場|屋台&周辺スポットのまとめ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

宇佐神宮は例年初詣でにぎわうため、早めに混雑を避けるための情報をGETして予定を立てていった方が良いです!例年人の集中する日や時間は決まっています。

ある程度混雑は避けられませんが少しでもスムーズに初詣に行くなら下記の日程がおすすめです

  • 元日年越しの深夜か元旦の夜
  • 1月2日早朝か夕方以降
  • 1月3日早朝か夕方以降

ぜひこの記事の過去の傾向や混雑状況を確認して少しでもゆっくりと初詣を楽しんでください。

また、アクセスや駐車場情報、屋台や出店、イベント情報、周辺スポットなんかもまとめてみたので併せてチェックしてみてくださいね。

  1. 『宇佐神宮初詣』例年の混雑状況と混んでいない時間の傾向とは?
    1. 宇佐神宮初詣元日の混雑する時間帯は?
    2. 宇佐神宮初詣例年の元日以外1月2日~1月3日の混雑状況は?
    3. 宇佐神宮初詣例年のお正月過ぎの混雑状況は?
    4. 『宇佐神宮初詣』例年の渋滞情報
      1. 宇佐神宮初詣例年の交通規制
    5. 宇佐神宮初詣おすすめの日時
    6. 宇佐神宮の初詣混雑の口コミ
  2. 『宇佐神宮初詣』行事やイベント情報
    1. 1日:歳旦祭(さいたんさい)
    2. 2日:新年祭(しんねんさい)
    3. 3日:元始祭(げんしさい)
    4. 6日:御誕辰祭(ごたんしんさい)
  3. 『宇佐神宮初詣』屋台や出店の情報
  4. 宇佐神宮の駐車場情報
    1. ①宇佐神宮表参道駐車場
    2. ②外苑駐車場
    3. ③八幡駐車場
  5. 宇佐神宮へのアクセス情報
    1. 宇佐神宮へ電車でのアクセス
      1. JR特急をご利用の場合
      2. JR普通列車をご利用の場合
    2. 宇佐神宮へ車でのアクセス
      1. 東九州自動車道
      2. 宇佐ICから宇佐神宮へ
    3. 宇佐神宮へバスでのアクセス
  6. 『宇佐神宮初詣』参拝時間や基本情報まとめ
    1. 宇佐神宮の歴史
    2. 宇佐神宮の御祀神
    3. 宇佐神宮のご利益
    4. 宇佐神宮のおみくじ・お守り等、社務所で授かれるもの
      1. 宇佐神宮の御朱印と御朱印帳
    5. 宇佐神宮のパワースポット情報
    6. 宇佐神宮初詣の見どころやおすすめポイント
      1. 願掛け地蔵
      2. 夫婦石
  7. 知っておきたい参拝や初詣の基礎知識とマナーとは
    1. 基本的な一般参拝の流れ
    2. 1年以上たったお守り・お札のお焚き上げ
  8. 宇佐神宮の年間イベント(行事)スケジュール
    1. 2/13鎮疫祭(ちんえきさい)
    2. 【7月31日・8月1日・8月2日】御神幸祭(ごしんこうさい)
    3. 6月:明治祭
    4. 10月:新嘗祭
  9. 宇佐神宮周辺のスポット情報
    1. おすすめの観光スポット
      1. 九州自然動物公園アフリカンサファリ
      2. 善光寺(大分県宇佐市)
    2. おすすめのランチ・ディナースポット
      1. かくまさ
      2. 葱屋本舗 神宮店

『宇佐神宮初詣』例年の混雑状況と混んでいない時間の傾向とは?

宇佐神宮初詣の例年の人出 約40万人とかなりの多さになっています。

三が日は終日混雑しているのでなかなか参拝も待ち時間が長い状態になってしまいます。

できればお正月すぎの参拝がおすすめですが、どうしても三が日と言う場合は穴場を狙っていくしかありません。

宇佐神宮初詣元日の混雑する時間帯は?

宇佐神宮初詣の元日は1日中混雑しています。

元日は年越しと早朝から夕方のかけて混雑する感じなのでゆっくりするなら深夜から早朝ですね。

年越しも午前3時ころまでは混雑状態が続きます。午前3時を過ぎると少し一度落ち着く様子は見られます。

宇佐神宮は敷地が広く混んでない時の参拝でも、1時間前後かかってくるのです。

宇佐神宮初詣例年の元日以外1月2日~1月3日の混雑状況は?

宇佐神宮初詣の1月2日、1月3日は早朝から夕方まで混雑します。

1月2日~3日の混雑状況ですが、元日のように身動きが取れない程ではないですが、鳥居のあたりから行列はできている状態です。

神社自体が少し狭いのでどうしても人が集まってしまうんですよね。

夕方以降になると参拝客の波も落ち着きますよ。

宇佐神宮初詣例年のお正月過ぎの混雑状況は?

宇佐神宮初詣1月の中旬ころまでは、人は多いです!

でも人混みと言うほどでもないですし、待ち時間が数10分かかるということもありませんので比較的ゆっくりは参拝できます。

ただ敷地が狭いため他の神社よりは少し人がいる感じになってしまうでしょう。

『宇佐神宮初詣』例年の渋滞情報

x.com

宇佐神宮初詣では渋滞は絶対です・・・。

10号線は完全に宇佐神宮の初詣渋滞でロックされてしまい4キロに2時間かかったというツイートもありました。

全く進まない状況になり引き返そうにも引き返せなくて身動きが取れない状態になります。

できれば公共交通機関がおすすめです。子ども連れでトイレとか大変ですもんね・・・。

宇佐神宮初詣例年の交通規制

宇佐神宮初詣例年交通規制が敷かれます。

令和3年から令和4年の情報ですが、毎年同じような感じなのでチェックしてみてください。

引用元:宇佐神宮HP

宇佐神宮初詣おすすめの日時

宇佐神宮初詣おすすめの日時は以下の通りです。

  • 元日年越しの深夜か元旦の夜
  • 1月2日早朝か夕方以降
  • 1月3日早朝か夕方以降

宇佐神宮の初詣混雑の口コミ

x.com

『宇佐神宮初詣』行事やイベント情報

『宇佐神宮初詣』時の行事を紹介します。

1日:歳旦祭(さいたんさい)

新年を祝い、皇室の繁栄と国家の隆昌を祈念し、併せて氏子・崇敬者並びに社会の繁栄と平和を祈る祭典です。

2日:新年祭(しんねんさい)

歳旦祭同様、皇室と国家の平安を祈る祭典です。

3日:元始祭(げんしさい)

天皇陛下が宮中三殿において自ら主宰する「親祭」として、皇位の元始を祝う儀式が執り行われます。
これに習い、全国の神社で斎行される祭典です。

6日:御誕辰祭(ごたんしんさい)

八幡大神(応神天皇)の御誕生をお祝いする祭典です。

『宇佐神宮初詣』屋台や出店の情報

宇佐神宮初詣の正月は参道に沿ってかなりの数の屋台が出ます。

焼きそば、お好み焼き、唐揚げ、ポテトなど定番の屋台ですが寒い中なので列をなしている店もありますよ。

宇佐神宮の駐車場情報

宇佐神宮には駐車場が近辺にありますがすべて有料となっています。

①宇佐神宮表参道駐車場

【駐車可能台数】普通車 200台
【駐車料金】12時間 400円

②外苑駐車場

【駐車可能台数】普通車 150台
【駐車料金】12時間 300円
※正月期間中は、駐車料金が変更となります。

③八幡駐車場

大分県宇佐市南宇佐2181-1

【駐車可能台数】大型車・中型車・マイクロバス 20台、普通車・二輪車 400台
【駐車料金】大型・中型車 1,500円、マイクロバス 1,000円、普通車 400円、二輪車 100円

宇佐神宮へのアクセス情報

宇佐神宮への電車、車などでのアクセス情報を紹介していきます。

宇佐神宮へ電車でのアクセス

JR日豊本線「宇佐駅」下車

  • 小倉駅から(特急 / 約1時間)
  • 大分駅から(特急 / 約40分)

JR特急をご利用の場合

  • 大分港から大分駅へ(タクシー / 約10分)→ 大分駅から宇佐駅へ(JR特急 / 約40分)
  • 別府港から別府駅へ(タクシー / 約10分)→ 別府駅から宇佐駅へ(JR特急 / 約30分)

JR普通列車をご利用の場合

  • 大分港から西大分駅へ(タクシー / 約3分)→ 西大分駅から宇佐駅へ(JR普通列車 / 約1時間)
  • 別府港から別府大学駅へ(タクシー / 約10分)→ 別府大学駅から宇佐駅へ(JR普通列車 / 約45分)

宇佐神宮へ車でのアクセス

東九州自動車道

「宇佐IC」から国道10号線(別府方面)へ約6キロ(約15分)

宇佐ICから宇佐神宮へ

※カーナビの機種により、「宇佐神宮」と検索致しますと、御本殿へ案内をする場合があります。

宇佐神宮へバスでのアクセス

  • 「四日市方面バス」に乗車、「宇佐八幡バス停」下車
  • 「中津・宇佐・豊後高田方面 大分空港リムジンバス」に乗車、「宇佐八幡バス停」下車。

『宇佐神宮初詣』参拝時間や基本情報まとめ

正式名称 八幡総本宮宇佐神宮
住所 〒872-0102大分県宇佐市南宇佐2859
電話番号(問い合わせ) 0978-37-0001
正月の受付時間 1月1日(火) 午前0時00分より午後7時30分まで 午前0時00分より午後9時00分まで
2日(水)・3日(木) 午前7時30分より午後6時30分まで 午前6時00分より午後9時00分まで
4日(金)・5日(土)・6日(日) 午前8時30分より午後6時00分まで
バリアフリー 宇佐神宮では、体の不自由な方・高齢の方等に、より良いご参拝が出来ますようにモノレールの運行を行っています。
ペット 宇佐神宮では、尊厳護持と現在の社会情勢を踏まえ、下記の境内地はペットを連れてのお参りを禁止しております。
公式HP http://www.usajinguu.com/

宇佐神宮の歴史

宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡様の総本宮です。
八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后をご祭神にお祀りし、神亀2年に創建されました。

皇室も伊勢の神宮につぐ第二の宗廟(そうびょう)として御崇敬になり、一般の人々にも鎮守の神として古来より広く親しまれてきました。

宇佐神宮の御祀神

宇佐神宮の御祀神としては、下記の3柱をお祀りしています。

  • 八幡大神様(応神天皇)
  • 比売大神様
  • 神功皇后様

八幡大神様は、第15代の天皇である応神天皇様の御神霊です。大陸の文化や産業を輸入して新しい国づくりを進められた大変神徳の高い神様です。

比売大神様は、「多岐津姫命(たきつひめのみこと)、市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)、多紀理姫命(たきりひめのみこと)」の3柱の女神です。

宇佐神宮のご利益

宇佐神宮のご利益は、厄除開運や家内安全、交通安全や必勝など、総合的な御神徳です。

宇佐神宮のおみくじ・お守り等、社務所で授かれるもの

宇佐神宮ならではのお守りが欲しいという方には 「くすの香」 が素敵ですよ。

くすの香は、香りのお守りです。

クスノキから抽出した貴重な天然100%のアロマオイル(精油)に、宇佐神宮ご神木大楠の一片を加えて作られているおしゃれなお守りです。

「いつでも宇佐神宮の御神木と繋がれる」というお守りとなっており、13mlで3,000円となっています。他にもたくさんのお守りが授かれますよ。

宇佐神宮の御朱印と御朱印帳

x.com

御朱印帳は「宇佐宮御祓会絵図」を模した朱色・紺色と、御神紋をイメージした白色の3種です。

初穂料は1冊 1,500円となっています。
※朱印記帳代として別途300円お納めいただきます。

ちなみに御朱印は1種類です。

宇佐神宮のパワースポット情報

宇佐神宮は国宝に指定されている本殿3棟のほかに、摂社や末社を含めいろいろな神様が祀られて金運、仕事運、芸能運、子宝運などにご利益があるといわれています。

さらに御神木に触れると健康運を授かり、一生に一度の願いを聞いてくれるお地蔵さんもいる最強のパワースポットとも言われていますよ。

宇佐神宮初詣の見どころやおすすめポイント

願掛け地蔵

x.com

「一生に一度の願いを叶えてくれる」といわれるお地蔵様です。

お参りの際は誰にも見られずに赴き、お願い事をお伝えすると叶うと言われてます。

境内弥勒寺跡の裏にいらっしゃいますのでぜひ行ってみてください。

夫婦石

x.com

この宇佐神宮自体が良縁成就の御利益があるパワースポットといわれています。

さらにこの夫婦石は、お一人の場合は両足で踏むと良いご縁に恵まれ、お二人の場合は左右にそれぞれ踏むといつまでも仲睦まじくなると伝えられます。

境内若宮神社へ向かう階段の石畳にあります。

知っておきたい参拝や初詣の基礎知識とマナーとは

一般的な初詣の参拝マナーや基礎知識を紹介しておきます。

基本的な一般参拝の流れ

  1. 鳥居の前で一例
  2. 参道の端を歩く
  3. 清めの水で手を洗う
  4.  賽銭を賽銭箱の中にそっと入れる
  5. 鈴を鳴らす
  6. 2回続けて深くお辞儀をする
  7. 胸の前で両手を合わせ、2回続けて拍手をする
  8. 両手を合わせたままお祈りをする 合わせた両手をおろし、深いお辞儀を1回する

通常、神社での参拝作法は「二礼・二拍手・一礼」ですが宇佐神宮では違うので注意してください!

宇佐神宮では「二礼・四拍手・一礼」の作法にて参拝します。

この作法は、特に文献等には記録されてはいないものの、古儀により現在に至るまで行われてきました。

祭典奉仕をする神職も「四拍手」の拝礼作法をしています。

宇佐神宮の他にも、出雲大社なども「二礼・四拍手・一礼」にてお参りをしています。

1年以上たったお守り・お札のお焚き上げ

お守りは基本的に「1年」が効力の期限です。

1年を過ぎると効力が失われて穢れが蓄積するとされ、初詣に返納して新しいお守りを授かるというサイクル。

1年以上経過しているものでも、「お焚き上げ」や「古神札納め所」と書かれている場所が1年中設置されていますので、そちらに返納しましょう。

しかし、神社やお寺によっては異なる宗教や宗派のお守りの返納を受け付けてくれないところもあります。

受付してもらえない場合、遠方の場合などに郵送でも受付してくれるお寺や神社もありますのでネットなどで調べてみてください。

宇佐神宮の年間イベント(行事)スケジュール

2/13鎮疫祭(ちんえきさい)

疫病災禍を祓い鎮める祭典。前日の宵祭、当日の本殿祭に続き八坂神社前で祭典が行われます。幣越神事・陵王の舞・鳩替神事があります。

 

【7月31日・8月1日・8月2日】御神幸祭(ごしんこうさい)

一般に「夏越大祭」「夏祭」「ごじんじ」と呼ばれます。御神体が3基の神輿に遷り、御仮屋である頓宮まで御神幸されます。出御(お下り)・還御(お上り)の行列は華麗です。祭典奉仕団結団式・御発輦祭・菅貫神事・御着輦祭(1日目)、朝御饌祭・流鏑馬神事・夕御饌祭(2日目)、朝御饌祭・御還幸祭・御還着祭(3日目)の諸祭があります。

6月:明治祭

明治天皇が誕生された日です。明治天皇の聖徳大業を景仰し、皇威の隆昌と国運の発展を祈り、ますます文化を進め平和繁栄を祈る祭典です。

10月:新嘗祭

一年の収穫を神々に感謝するとともに、皇室・国家・国民の平和と繁栄を祈る祭事です。宮中では、新穀による御饌神酒を天神地祇に奉り、天皇陛下自らもお召し上がりになります。

宇佐神宮周辺のスポット情報

宇佐神宮に参拝したらついでに周りのスポットにも訪れてみましょう!

おすすめの観光スポット

九州自然動物公園アフリカンサファリ

x.com
  • 住所:〒872-0722  大分県宇佐市南畑2-1755-1
  • TEL: 0978-48-2331
  • 営業時間:9:30~16:00

広大な草原に広がる日本最大級のサファリパーク園内には、70種、約1,400頭羽の野生動物が生息しています。ジャングルバスにて野生動物に直接餌付けもできる。

善光寺(大分県宇佐市)

  • 住所:〒879-0316  大分県宇佐市下時枝
  • TEL: 0978-32-7676
  • 営業時間:

958年空也上人が開創という日本三善光寺の一つ。本堂は国重文、空也上人像板碑・創建時の本堂大鬼瓦があるのが見どころです。

おすすめのランチ・ディナースポット

かくまさ

x.com
  • 住所: 〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2213−1
  • TEL: 0978-37-0581
  • 営業時間:8:30~17:00

お土産屋さんの奥にあるお食事処は、どれ頼んでもハズレなく、意外と本格的なお味。
休憩所を利用するとお漬物などの試食もサービスしてくれます。

葱屋本舗 神宮店

x.com
  • 住所:〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2222ー4
  • TEL:080-1539-2686
  • 営業時間:11:00~16:00

ねぎ焼き、どれを食べても美味しいと思いますがおすすめは絶対「塩レモン」に肉追加と言われています。

参道まで美味しい匂いが伝わってくるようです。

タイトルとURLをコピーしました