十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」は8月6日(土)19:30~20:30の間に打ち上げられます。
有料席などは用意されていません。穴場スポットの場所をチェックしておき、早めの行動を心がけましょう!
- 十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|絶景のおすすめ穴場スポット
- 十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|アクセス情報
- 十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|過去の混雑情報と傾向
- 十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|食事やグルメ・屋台などの情報
- 十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|他と違ってここがすごい!魅力や見どころの紹介
- 十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|基本情報
- 十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|近くの宿泊候補はココ!
- 十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|お土産情報
- 十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|周辺グルメやお出かけスポット
- 十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|イベントの歴史
- 十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|テレビ中継や動画の生配信・過去の映像など
十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|絶景のおすすめ穴場スポット
十勝港会場花火大会の絶景穴場スポットを紹介していきます。
打ち上げ場所
打ち上げ場所 | 十勝港海上 |
絶景のおすすめスポット
花火大会の会場が十勝港第4埠頭なのですが、ここは広いので人はいますが例年みなさんだいたいここで見ているそうですよ。
混雑というほど酷いこともないようなので、この場所が一番迫力があって絶景を味わえるポイントのようです。絶景の穴場スポットは「十勝展望台」になります。
十勝港展望台
展望台から見た十勝港です。
今日は空も綺麗に見えました。
#北海道#十勝#広尾#十勝港#空 https://t.co/PSIkP8QPss pic.twitter.com/3QBeBf151O— 広尾町役場 (@town_hiroo) February 18, 2021
近くてさらに展望台で高いのでばっちり花火が見えそうです。
打ち上げ場所からの距離 | 車で7分 |
会場からの距離 | 車で5分 |
見え方 | 近くであがるので大迫力です。 |
煙 | 近いとはいえ車で7分なので煙の影響はさほどないでしょう。 |
トイレ | 展望台にトイレがあります。 |
駐車場 | 駐車場があります。 |
混雑を避けられるおすすめスポット
#北海道のここがえーぞ
広尾町にある大丸山森林公園の頂上展望台
展望台から見た景色は最高!
晴れた日に行くと、海が青く見えます😁#広尾町 #展望台 #景色最高 #一度は行って欲しいかも pic.twitter.com/zbroWtUJxU— *ゆりきち㌨㌥@低浮上気味* (@06_skypon_ssc) March 4, 2019
混雑を避けて花火を見るなら「大丸山森林公園」がおすすめです!十勝港をばっちり見渡せるのでよく見えること間違いなしです。
大丸山森林公園
打ち上げ場所からの距離 | 車で10分 |
会場からの距離 | 車で7分 |
見え方 | 小高い丘にある公園なので見下ろす形で花火を見られます。 |
煙 | 距離があるので煙の影響はなしです |
トイレ | 公園施設のトイレがあります。 |
駐車場 | 公園の駐車場があります |
少し離れているとはいえ小高い丘なのでとても見やすいポイントです。
十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|アクセス情報
最寄り駅・バス停
バス停:広尾並木通東3丁目
駅:JR広尾駅
アクセス
・JR帯広駅からバスで130分
・「広尾並木通東3丁目」バス停から徒歩で15分
・JR広尾駅からタクシーで5分
駐車場:3,000台 無料
十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|過去の混雑情報と傾向
十勝会場花火大会の交通規制に関しては、当日規制されるのは確実です。
しかし2022年の情報が公開されていないので、のちのち広尾市役所HPにて確認してみると良いかもしれません。
https://www.town.hiroo.lg.jp/output/contents/file/release/19/348/tokachikoumatsuri_chirashi.pdf
出典:https://www.town.hiroo.lg.jp
このように例年チラシがあり、会場案内図が掲載されていて、通行止めは記載してあります。
2022もチラシができ次第公開されるのではないかと思います。
十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|食事やグルメ・屋台などの情報
例年は、焼き鳥やフライドポテト・生ビールやかき氷など、たくさんの屋台が並びます。
また、地元の新鮮なイカ焼きやツブ焼きなど、十勝港周辺ならではのものが食べられるのもかなり魅力的です。
十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|他と違ってここがすごい!魅力や見どころの紹介
音楽に合わせてレーザー光線も放たれていて幻想的な雰囲気がある花火は例年人気となっています。
水面に鮮やか火の扇 十勝港海上花火 迫力の6000発 https://t.co/FeTPq1Cj59 #tokachi pic.twitter.com/vLuh3VjPjb
— WEB TOKACHI-十勝毎日新聞 (@webtokachi) August 4, 2019
そして、海からの水中花火では太平洋に花火が反射して独特な眺めで日常を忘れさせてくれる風景だとか。約6,000発の花火が打ち上げられることになっています。
メインは航行中の船から導火線に火をつけて、海の中に投げ入れる水中花火では、海面に光の扇のように花開く花火の様子は港ならではの演出でどこの花火大会でもなかなか見られないものになっているので必見です!
普通の花火とはひと味違った感じの水中花火🎆
海の中で色鮮やかに咲く花たちがとても綺麗でした(*´˘`*)🎆十勝港海上花火大会🎆 pic.twitter.com/d5LfHni4ua
— せな (@ADnoml) August 3, 2019
十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|基本情報
開催日 | 2022年8月6日土曜日 毎年8月第1土曜日開催 |
開催時間 | 19:30~20:30 |
会場 | 十勝港第4埠頭(広尾町会所前6丁目) |
天気 | 小雨決行 |
来場者数 | 約2万人 |
打ち上げ数 | 6,000発 |
公式駐車場 | 普通車無料駐車場有 |
※令和4年度の十勝港海上花火大会は、ステージイベントは行わず時間を短縮し、出店と花火大会のみ開催しますとHPで公表されています。
問い合わせ先:広尾町役場水産商工観光課
〒089-2692 北海道広尾郡広尾町西4条7丁目1.番地1
TEL 01558-2-0177
FAX 01558-2-4933
十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|近くの宿泊候補はココ!
実はこの十勝港会場花火大会の周辺の宿泊地にホテルは少ないのです。安い宿泊が希望となるとだとだいたい30km以上離れる事になります。
安価なホテルで一番近くて下記ホテルアルコなのですが、こちらでだいたい20km以上会場からは離れています。さすが北海道はデッカイドウです。。。
- 三余庵
- 十勝川温泉第一ホテル
- 十勝 ナウマン温泉 ホテルアルコ
それぞれの詳細を紹介していきます。
三余庵
花火会場から約70km離れます。少しリッチな宿なので思い出に残ること間違いなし!駅から距離はありますが、バスなどのアクセスはしっかりあるので安心です。
住所 | 北海道河東郡音更町十勝川温泉南13 |
宿泊料金 | 大人1名 25,000円~ |
ホームページ | https://www.sanyoan.com/ |
アクセス情報
JR根室本線帯広駅→十勝バス十勝川温泉行き約27分十勝川温泉第一ホテル下車→徒歩約5分
十勝川温泉第一ホテル
花火会場から約75km離れます。ゆったりなお部屋もあるので家族旅行にお勧めです。
住所 | 北海道河東郡音更町十勝川温泉南12-1 |
宿泊料金 | 大人1名 10,000円~ |
ホームページ | https://daiichihotel.com/ |
アクセス情報
JR根室本線帯広駅北口出口→タクシー約20分
十勝 ナウマン温泉 ホテルアルコ
花火会場から約20km離れます。花火大会周辺の宿泊地では比較的安価になりますので、カップルや友人との宿泊にもおすすめ!
住所 | 北海道中川郡幕別町忠類白銀町384番1 |
宿泊料金 | 大人1名 7,000円~ |
ホームページ | https://hotel-arco.jp/ |
アクセス情報
無料高速「帯広・広尾道」 「忠類IC」降りてすぐ ☆ 国道236号線沿い
十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|お土産情報
十勝のお土産でこの地域ならではのおすすめ商品を3つ紹介します。
- 広尾しおサイダー/TOKACHI SOUNA SODA 37
- ししゃもの産地の一夜干し
- 毛ガニセット
それぞれの詳細をお伝えしますね。
広尾しおサイダー/TOKACHI SOUNA SODA 37
お風呂上がりに #広尾しおサイダー
甘すぎず、ほのかに塩を感じて飲みやすいから好き!
お土産として買った分が残り1本になったから、買いに行かないと、、、笑 pic.twitter.com/AkTgX6mLnh— さだちゃん。/ 幌延町地域おこし協力隊 (@S89Tak) June 14, 2022
広尾沖の澄んだ海水から自家精製した海塩を使用したサイダーです。
強めの炭酸ですっきり爽やか、優しい甘味とほんのり塩味がどこか懐かしい「海」を感じるサイダーです。
販売店舗
㈱石山商店 広尾町丸山通北2丁目67 TEL:01558-2-3105
【TOKACHI SOUNA SODA37は㈱石山商店のみで販売】
サンタの家 広尾町広尾689大丸山森林公園 TEL:01558-2-3293
ししゃもの産地の一夜干し/鏑木水産
鏑木水産(株)様からふっくら大きなししゃも頂きました🥰
念願の当選ありがとうございます😍
北海道十勝の海の台所で日本有数のシシャモの産地『広尾町』の一夜干し専門店様
ツイートもおもろい🤗w今まで私が食べてきたししゃもは何やったん?😂
これが本物のししゃもなの…😳💕⏬#おまみの当選報告 pic.twitter.com/X0cfdAkWay— おまみ🌈 (@mamicomm) November 17, 2021
日本有数のししゃもの産地の一夜干し専門店です。熟練の職人が新鮮な魚を1尾1尾精魂込めて加工しています。
直売日やネットショッピングでもご購入いただけますので専門店の味をぜひお楽しみください。
鏑木水産(株) | 広尾町丸山通北1丁目 |
TEL | 01558-2-2541 |
HP | https://kaburagisuisan.shopleap.jp/ |
ししゃもは季節限定なので、HPで確認してみてください。
毛ガニセット/有限会社カネニ工藤水産
広尾町から毛ガニが届きました!
浜茹で!
カニ食べるの久々でした〜。
約300gで2980円!#札幌市 #中央区 #西11丁目 #居酒屋 pic.twitter.com/v8L0p8rvPJ— 大衆酒場 参の丸 休業中 移転準備中 (@sannomaru3) December 13, 2018
北海道を代表する ~毛ガニ~毛がには塩ゆでして食べるのが一番美味しいが、かにの鉄砲汁や甲羅焼きなども見逃せません!!配送もしてくれます。
有限会社カネニ工藤水産 | 広尾町並木通西2丁目 |
TEL | 01558-2-2733 |
HP | https://www.kaneni.com/ |
十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|周辺グルメやお出かけスポット
十勝港海上花火を見に行った際の周辺スポットを紹介します。
周辺グルメ
十勝は港町なので美味しいものがたくさんあります、なかでも下記の3つはおすすめのスポットです。
- 桃源楼
- kikuchifarm cafe
- 鮨処翼
一つずつ紹介していきます。
桃源楼
〒089-2601 北海道広尾郡広尾町東1条14
中華のお店でボリュームもあっておいしいと評判です。
kikuchifarm café
ソフトクリームラリーで南十勝エリアの「kikuchifarm cafe」「サンタ村」 「コスモール大樹」「半田ファーム」の4ヶ所回りました✨
どのソフトクリームも濃厚で満足しています😊#ソフトクリームラリー #大樹町 #広尾町 pic.twitter.com/AwBpxuGb81— 羽(ユイ) (@monmonmonm2000) June 26, 2021
〒089-2561 北海道広尾郡広尾町野塚11線8番地4
ハンバーガーやポテト、ジェラートが楽しめます。軽食にちょうど良い感じです。
鮨処翼
〒089-2622 北海道広尾郡広尾町公園通南3-25
シシャモの時期にいくと予約で一杯な人気店です。
周辺お出かけスポット
お出かけスポットは下記の2つがおすすめです。
- フンベの滝
- 大丸山森林公園「サンタの丘」
それぞれ詳細を紹介します。
フンベの滝
〒089-2634 北海道広尾郡広尾町字フンベ
湧き出した地下水が、直接黄金道路脇に落下している珍しい滝で、夏は涼を呼び、冬は氷柱となって私たちの目を楽しませてくれます。
大丸山森林公園「サンタの丘」
広尾町役場サンタランド係からの投稿です。
広尾サンタランドのシンボル地、大丸山森林公園のここ最近の様子です。
気候も夏らしくなり、公園内に緑が多くなってきています。「サンタの丘」の花たちも見ごろを迎えています。#広尾町#サンタランド#大丸山森林公園#恋人の聖地#サンタの丘 pic.twitter.com/9yWi6325yJ— 北海道広尾町ふるさと納税(十勝港海上花火大会観覧席の申し込み受付中) (@furusatohiroo) July 9, 2020
〒089-2600 北海道広尾郡広尾町字広尾689番地
宿根草が楽しめる花畑が大丸山森林公園に色々な花が咲き乱れます。
十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|イベントの歴史
お盆に行われる十勝港まつりの行事として、ステージイベントや仮装盆踊り大会が開催されます。
そして最終的に海上花火で締めるというまつりです。
十勝港まつりと同時開催の「ふるさと夏まつり」は、お盆にふるさとのお祭りを楽しんでもらおうと有志の方々が毎年開催しているお祭りで、模擬店やゲーム大会が催され、多くの町民や帰省中の人たちでにぎわいます。
十勝港海上花火大会「十勝港まつり2022」|テレビ中継や動画の生配信・過去の映像など
広尾町のHPに記載されていたのが、
「令和3年度の「広尾サンタランドツリー点灯式」は10月23日にオンラインでライブ配信を行いました。配信の内容は広尾サンタランド公式YouTubeチャンネルからご覧いただけます。当日のイルミネーション点灯や花火打ち上げの様子を、是非ご覧ください。」
ということでしたので、もしかしたら2022年もyoutubeチャンネルでオンライン配信があるかもしれませんが、告知は現在のところありません。
SNS関連は個人の方々がインスタライブやyoutubeライブで流していることもあるので、当日チェックしてみてください。