「アフィリエイト広告を利用しています」

プラム(すもも)は種から育てる事ができる!採種~育てるための大事なポイントとは?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

プラム、すももを種から育てる上でまず一番最初ですが、プラムの実から種を取り出す時に実から種を取り出した後で種をよく洗うことが大切です。

そしてその種が乾燥しないよう、濡れたキッチンペーパーなどでまいておきます。

そのキッチンペーパーにくるんだ種のままで、ビニール袋に入れて1ヶ月~2カ月ほど冷蔵庫で保管してください。

2カ月後くらいに鉢に植えるのですが、もし冷蔵庫で保管している間に発芽してしまったら、その時点で即座に鉢植えしてあげてください!

この記事では、

  • プラム(すもも)は種から育てる事ができる!気を付ける事や大事なポイントとは?
  • 知っておきたいプラム(すもも)の害虫と病気の原因と対策方法とは?
  • 知っておきたいプラム(すもも)のこと
  • プラムの実がならない・実が勝手に落ちる原因と対策方法とは?

といった内容をまとめてみました。プラムを種から育てる方法について気になっている方には参考になるので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

スポンサーリンク

 \7000ポイントたまる!/ 楽天ブラックフライデーはこちら<PR>

\今からでもまだ間にあう/

楽天ふるさと納税ランキングはこちら<PR>

プラム(すもも)は種から育てる事ができる!気を付ける事や大事なポイントとは?

プラム、すももを種から育てる上でまず一番最初ですが、プラムの実から種を取り出す時に実から種を取り出した後で種をよく洗うことが大切です。

そしてその種が乾燥しないよう、濡れたキッチンペーパーなどでまいておきます。

そのキッチンペーパーにくるんだ種のままで、ビニール袋に入れて1ヶ月~2カ月ほど冷蔵庫で保管してください。

乾燥させないことで越冬と同じ環境にできます。
しかし乾燥させないため、逆にカビが生えないように定期的にチェックもしてくださいね。
これをしておくことで発芽しやすい種になりますよ。

2カ月後くらいに鉢に植えるのですが、もし冷蔵庫で保管している間に発芽してしまったら、その時点で即座に鉢植えしてあげてください!

プラムの鉢植えの仕方

■準備物
• 10号前後の鉢
• 赤球土と腐葉土を7対3で混ぜ合わせた土

11月~3月あたりに植え付けをしましょう。

① 植え付け1ヶ月前あたりに土に堆肥と石灰を混ぜて耕す
② 植え付けをして主幹を30センチ程度にして支柱を立てておく

※土に植えるのであれば、幅・深さとも50cm以上の穴を作って植え付けましょう。

プラムの水やり

植え付けてすぐはたっぷりの水をあげます。
その後は乾かしを基本に、土が乾いたら水やりを行ってください。

特に実が成熟期に入る時期には、水やりをしないくらいでOK。
プラムは基本的に湿気が嫌いです。
それに水が少な目の方が甘いプラムになりますよ。

プラムの肥料

• 肥料は2月と10月の2回与える。
• 2月には有機肥料、10月は液体肥料や化成肥料を与える

ここからは成長に合わせて、鉢の大きさを変えていきます。
土に植え変えをするなら、土の土壌も整備しておいてください。

大きくなってきて花が咲いたら晴れているタイミングで人口受粉をしておくと良いでしょう。

実が付きすぎると栄養が回らなくなりますので、適宜摘果をしてください。摘果のタイミングは4月から5月あたりが良いとされます。
そして、10㎝前後の枝1本に実が一つの状態にするようにしてください。

そして病害虫から守るため、袋を被せましょう。
実を取るつもりの2週間ほど前に袋をはずして、日をたっぷり浴びせます。

実が濃い紫になり、実が柔らかめになると収穫OKのサインです!

知っておきたいプラム(すもも)の害虫と病気の原因と対策方法とは?

前項でプラムを病害虫から守るために袋をかぶせると言いましたが、具体的にはどんな病害虫から被害を受ける可能性があるのでしょうか?

プラムを育てる上で注意の害虫

■カイガラムシ
葉っぱに白っぽいものや茶色い殻のようなものが付いているのがカイガラムシです。
つまようじなどで取り除きましょう。
農薬散布も効果的です。

プラムのなりやすい病気

■炭疽病
症状: 葉に茶色の斑点ができて、穴が開き最終的に枯れる
原因: 高温多湿からのカビ
対処: 病変を取り除いて農薬散布
対策: 風通しの良い日当たりの良い場所での栽培

■黒斑病
症状:白い斑点ができて、紫色から黒色へと変色していく
原因:高温多湿からのカビ
対処:発病しているところを取り除いて農薬散布
対策:水はけと風通しを良くすること

知っておきたいプラム(すもも)のこと

プラムの由来、歴史、性質などもう少しプラムを詳しく見てみましょう。

■プラムの由来
プラムはすももです。
スモモは桃と比較して酸味が強いことからすももという名前になったのが、和名の由来です。

■プラムの特徴
• バラ科サクラ属で、中国では代表的な春の花
• 開花は4月
• 自生地は中国
• 夏になると緑から赤に変わる

■プラムの花言葉
• 甘い生活
• 忠実
• 貞節
• 独立
• 疑惑
• 誤解
• 幸福な日々

プラムを食べすぎるとどうなる?!

下痢を引き起こします。
プラムには緩下作用のある物質が含まれているため、実際に便秘解消に治療で用いられているほどです。
食べ過ぎると下痢を引き起こしますね。

併せて、ソルビトールの過剰摂取となり、小腸で吸収されず消化不良を起こし下痢になるということも考えられます。

プラムは適量をまもって食べましょう。

プラムの実がならない・実が勝手に落ちる原因と対策方法とは?

プラムの実がならない、実が勝手に落ちてしまうという原因と対策を紹介します。

プラムの実がならない、実が落ちる理由と対策

受粉できていない

対策:花粉が多い植物を近い位置に植えるか人工授粉させること

気温が低い

対策:霜にあたらないようにしておくこと

窒素が多くて土が肥えすぎている

対策:元肥には、窒素の成分が少ないものを使う

剪定のし過ぎ

対策:間引き剪定をすること

日照時間が短すぎる

対策:日当たりの良い場所で栽培すること

タイトルとURLをコピーしました