多賀大社は古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社ですので例年初詣はかなり賑わいます。
人の集中する日や時間は決まっていますのでスムーズにいく時間を知って計画的に動きましょう。
ある程度混雑は避けられませんが少しでもスムーズに初詣に行くなら下記の日程がおすすめです
- 元旦は早朝3:00~8:00頃、夕方17:00~
- 2日、3日は早朝~8:00頃、夕方17:00~
- 正月過ぎ
ぜひこの記事の過去の傾向や混雑状況を確認して少しでもゆっくりと初詣を楽しんでください。
また、屋台や出店、イベント情報、周辺スポットなんかもまとめてみたので併せてチェックしてみてくださいね。
『多賀大社初詣』例年の混雑状況と混んでいない時間の傾向とは?
多賀大社の三が日の初詣では、例年40万人から50万人と滋賀県ではNO.1の参拝人数をほこります。
年越し、三が日の昼間の時間帯はたくさんの人で大変混雑しているようです。
時間帯によっては参拝まで数時間かかることもあるため、どの日に初詣に行くか行く前に調べてからいきましょう。
多賀大社初詣元日の混雑する時間帯は?
多賀大社の初詣、元日の混雑は主に年越し前後と午前中から昼過ぎまで混雑すると言われています。
時間にすると大晦日の22時ころから元日の3時ころ、元日の9時ころから17時ころまでは大変混雑していて、参拝するまでに1~2時間かかる場合がありますので要注意です。
多賀大社詣例年の元日以外1月2日~1月3日の混雑状況は?
多賀大社の初詣は、1月2日、1月3日とも午前中から夕方まで混雑するでしょう。
元日ほどの混雑はないですが、日中はある程度の混雑の状態が継続されたままということになるでしょう。
多賀大社初詣例年のお正月過ぎの混雑状況は?
多賀大社の1月4日以降は落ち着いて参拝できるようになってきて参拝客もだぶ減ってきています。
もし三が日にこだわりがなければ4日以降がおすすめです。ただし天候や曜日によっても変わってきます。
『多賀大社初詣』例年の渋滞情報
多賀大社の初詣は交通規制が例年あるので渋滞も多少起きています。
特に大晦日の夜中の時間~元日午前中は数時間待ちの渋滞もあり得ます。
多賀大社初詣例年の渋滞情報・交通規制
多賀大社周辺では12月31日22時から1月1日19時まで及び1月2日・3日9時から18時まで初詣交通規制が行われます。
主に多賀大社前駅から多賀大社・国道307号まで車両通行止めになってきますので気を付けてください。
多賀大社初詣おすすめの日時
多賀大社初詣おすすめの日時は以下の通りとなります。
- 元旦は早朝3:00~8:00頃、夕方17:00~
- 2日、3日は早朝~8:00頃、夕方17:00~
- 正月過ぎ
多賀大社の初詣混雑の口コミ
多賀大社で初詣⛩祈祷も間に合って良かった^^ pic.twitter.com/4I2YN75Akp
— ジジFX (@zizifx0123) January 1, 2019
『多賀大社初詣』行事やイベント情報
多賀大社の初詣時期の行事を紹介します。
翁始式(おきなはじめしき)
1月3日午前11時
舞われる曲目が「翁」であることから、当社では古くから「翁始式」と呼び慣わしているそうです。
奉仕するのは大蔵流狂言師「茂山社中」、観世流能楽師「片山社中」、使用する面は当社所蔵の白色尉の逸品だということです。
当日は「翁三番叟」「屋島」「福の神」などの三番が境内の能舞台で奉納されるとのこと。
『多賀大社初詣』屋台や出店の情報
多賀大社に屋台食べに行ってた!! pic.twitter.com/hUO2PQNRWK
— ★☆TATSUYA☆★ (@tatuya_umk1111) January 3, 2019
多賀大社での初詣期間中は、駅前の大鳥居からの参道でたくさんの屋台がでていて初詣が盛り上がるひとつの要因になっています。
- 12月31日 21:00~1月1日 午前2:00まで
- 1日~3日 8:30~20:00まで
- 4日~5日 9:00~19:00まで
- 9日~11日 9:00~17:00まで
また他では体験できない名物の「糸切餅」が屋台に出現します!
屋台ではこの糸きり餅を天ぷらにしたものが売られていますのでぜひとも味わいたいですね。
多賀大社の駐車場情報
多賀大社には、もともと500台ほど駐車できる駐車場があります。
しかしこちらの駐車場も初詣期間には、一回500円と有料になっています。
ただし一度駐車すればいつまでも500円なのでそこは安心です。
この500台に停めきれない場合は、近くのコインパーキングなどを利用することになります。
多賀神社へのアクセス情報
多賀大社への電車、車などでのアクセス情報を紹介していきます。
多賀大社へ電車でのアクセス
JR彦根駅乗り換え 近江鉄道「多賀大社前」駅下車 徒歩10分
多賀大社へ車でのアクセス
- 名神彦根I.C.から10分
- 名神 湖東三山スマートI.C.から15分
『多賀大社初詣』参拝時間や基本情報まとめ
正式名称 | 多賀大社 |
住所 | 〒522-0341 滋賀県犬上郡多賀町多賀604番地 |
電話番号(問い合わせ) | TEL 0749-48-1101 FAX 0749-48-1105 |
正月の参拝時間 | 1月1日 0:00~23:00
1月2日 7:00~19:00 1月3日 7:00~19:00 |
正月の受付場所 | 授与所にて受付 |
料金 | 拝殿祈祷料 1件 5,000円 本殿祈祷料 1件 10,000円 本殿特別祈祷料 1件 20,000円 |
公式HP | http://www.tagataisya.or.jp/ |
多賀大社コロナウイルス対策
祈祷やお守り授与などは対策を徹底したうえで通年通り行われます。
- 御朱印は一枚書きでの授与
- 手水舎の柄杓(ひしゃく)除去。流水式へ変更
- 手指消毒液の設置
- 室内換気
- 空気清浄機
- 職員のマスク徹底
- 郵送による祈祷の申し込みやお守り授与の受付
多賀大社の歴史
日本最古の書物「古事記」によると、この二柱の大神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、日本の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々をお産みになられました。
生命(いのち)の親神様であることから、古く「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集め、鎌倉時代から江戸時代にかけては、武家や民衆にも信仰が広まり、多賀大社の分祀社は全国239社を数えます。
多賀大社の御祀神
多賀大社の御祀神は、伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)、伊邪那美大神(おざなみのおおかみ)となっています。
始めて夫婦の道を始められたとのことで縁結びや家庭円満のご利益に繋がっているといわれています。
多賀大社のご利益
家内安全、 莚命長寿 、商売繁盛、 病気平癒 、災難除け、心願成就、 交通安全、 学業成就 、お礼参り 、安全旅行、 縁むすび 、子授祈願、 方除祈願、 命名祈願など多岐にわたるご利益があるといわれています。
多賀大社のおみくじ・お守り等、社務所で授かれるもの
多賀大社ではご利益が多岐にわたる分、お守り、お札などもたくさん種類が置いてあります。
大吉守り、恋守り、夢守りなどの可愛いものもありますのでぜひHPをご覧になってみてください。
多賀大社の御朱印と御朱印帳
多賀大社の御朱印は3種類あります。授与所の窓口に見本がおいてありますよ。
初穂料はどれも300円です。可愛いむすびの御朱印もありますが、スタンプ印です。
本当の御朱印は書き置きではなく、その場で書いてくださいます。
多賀大社にはオリジナルの御朱印帳もあります。
表紙は太閤橋から御神門、裏は拝殿の柄になっているものなので記念になりますね。
多賀大社のパワースポット情報
日本の国土、そして天照大神を始めとするよろずの神々を生んだとされ、「生命の親神様」であるとされています。
神様を生んだ親と言われる神様がいらっしゃるこの多賀大社はかなりパワースポットと言われていますね。
境内全域にパワーがあるが、拝殿前が特に強いそうですよ!
多賀大社初詣の見どころやおすすめポイント
多賀大社に参拝しに来たなら見に行くべき見どころを紹介します。
三本杉
東、約6キロの地に杉坂峠の三本杉があって、この三本杉は当社のご神木です。
神代の昔、国生みの大業を終えられた伊邪那岐大神は高天の原からこの峠に天降られ、休息をなさった時に、土地の老人が粟の飯を献上した。大神はご機嫌麗しくお召し上がりになり、食後その杉箸を地面に刺したところ、その杉箸が根付き今見るような大木になったといわれています。
俊乗坊重源(しゅんじょうぼうちょうげん)
平安の昔、東大寺の再建を命ぜられた俊乗坊重源は当社に参詣、二十年の寿命を授かりました。寿命石はその由緒を伝える石として延命を祈る人が耐えません。
「太閤橋」
この太閤橋を渡ると願いが叶うと言われています。
知っておきたい参拝や初詣の基礎知識とマナーとは
一般的な初詣の参拝マナーや基礎知識を紹介しておきます。
基本的な一般参拝の流れ
- 鳥居の前で一例
- 参道の端を歩く
- 清めの水で手を洗う
- 賽銭を賽銭箱の中にそっと入れる
- 鈴を鳴らす
- 2回続けて深くお辞儀をする
- 胸の前で両手を合わせ、2回続けて拍手をする
- 両手を合わせたままお祈りをする 合わせた両手をおろし、深いお辞儀を1回する
1年以上たったお守り・お札のお焚き上げ
1年を経過したお守りは一般的には効力が切れていると言われます。
そのため大晦日は初詣の際に返納し、新しいお守りを授かるという流れが一般的です。
お焚き上げの行事がある神社などではその時でも預かってもらえますよ。
初詣に持っていくと便利なアイテムとは
初詣に持っていくと便利なアイテムと、初詣は寒い時期ですので欠かせない防寒対策グッズも含め紹介していきます。
初詣に持っていくもの
- 小銭
- ハンカチ
- ティッシュ
- ウエットティッシュ
- 前年度のお守りやお札
初詣の防寒対策
- マフラー
- 手袋
- 使い捨てカイロ
夜中の初詣は底冷えして冷え込むのでいくつもホッカイロがあっても良いかもしれません。特に脚に入れるホッカイロがあると底冷えしないです。
多賀大社の年間イベント(行事)スケジュール
多賀大社の年間の行事を紹介していきます。
古例大祭(これいたいさい)[多賀まつり]
4月22日午前8時から終日
古例大祭は、鎌倉時代の古記録にも現れる多賀大社年間の最重儀とされています。
「多賀まつり」あるいは騎馬多数の供奉が行われることから「馬まつり」とも呼ばれています。
午前八時半から大祭を斎行、午前十時には列次を整えてお渡りが出発する。
その列次は、馬頭人、御使殿を中心に、氏子や崇敬者の騎馬供奉四十数頭、御神輿や御鳳輦の供奉者など実に五百名におよぶ行列となります。
抜穂祭(ぬいぼさい)
9月26日(日)
ご神田にて、約20名の抜穂女(ぬいぼめ)がたわわに実った稲穂を刈り取る祭。
この稲穂は11月23日の新嘗祭(にいなめさい)にお供えされます。
多賀大社周辺のスポット情報
多賀大社に参拝したらついでに周りのスポットにも訪れてみましょう!
おすすめの観光スポット
アストロパーク天究館
〒522-0341 滋賀県犬上郡多賀町多賀270
0749-48-1820
開館:土 19:30~21:30
口径60cmの反射望遠鏡等を使って天体観測ができるようになっています。
ものすごくきれいで、宇宙に興味を持ち始める人も多数いらっしゃるとか!
キリンビール 滋賀工場
- 〒522-0342 滋賀県犬上郡多賀町敏満寺1600
- 0749-48-2810
- 受付時間:9時~17時 休館日:日曜日・月曜日・祝日
キリンビールの工場見学ができます!ビール・発泡酒の製造工程(仕込~パッケージング工程)をブルワリーツアーガイドがご案内付き、見学後はゲストホールにて、できたてのビールの試飲ができます。また、ゲストホールにはノベルティ・酵母食品・グループ会社製品(小岩井乳製品)などの販売コーナーもあります。
おすすめのランチ・ディナースポット
う処 みず長
- 住所:滋賀県犬上郡多賀町多賀642-2
- TEL: 050-5869-8991
- 営業時間:11:00~22:00日曜営業
新鮮な活鰻を捌き、こだわりの炭で丁寧に焼き上げられています。
「鰻重」は、並(半身)、上(一匹)、特上(一匹半)があって、タレと白焼を一度味わえる「二色重」や、味の変化を楽しめる「ひつまぶし」も!
表面はパリッと香ばしく、身はふっくらとした鰻を和モダンな空間で楽しめそうです。
寿命そば
- 住所:滋賀県犬上郡多賀町多賀604 多賀大社境内
- TEL:0749-48-1103
- 営業時間:[月・火・木~土] 10:00~16:00 [日・祝] 10:00~16:30
多賀産のたまごかけご飯があっておいしいそうです。
寿命そばという名前と多賀大社境内ということもあってご利益がありそうですよね。