福岡の太宰府天満宮といえば大きくて有名な神社ですよね。私も転勤時に太宰府天満宮の初詣にいきましたが、正直今まで行った中では一番の混雑え、驚きました。
例年初詣でにぎわうため、早めに混雑を避けるための情報をGETして予定を立てていった方が良いです!ある程度混雑は避けられませんが少しでもスムーズに初詣に行くなら下記の日程がおすすめです
- 元旦: 早朝か夕方以降
- 1月2日 :夕方から早朝にかけて
- 1月3日 :夕方から早朝にかけて
ぜひこの記事の過去の傾向や混雑状況を確認して少しでもゆっくりと初詣を楽しんでください。
また、アクセスや駐車場情報、屋台や出店、イベント情報、周辺スポットなんかもまとめてみたので併せてチェックしてみてくださいね。
『太宰府天満宮初詣』例年の混雑状況と混んでいない時間の傾向とは?
福岡にある太宰府天満宮は、全国に約12,000社ある天満宮の総本社です。
ご存じのように学問の神様である菅原道真公が祭ってある神社なので、多くの合格祈願に学生が訪れることでも有名な神社ですし受験がある親御さん方も県内外問わずたくさんの方が訪れる場所です。
太宰府天満宮の初詣は毎年200万人くらいの参拝客が訪れるとニュースになりますが、参拝までに3時間以上かかるくらいかかるのも事実です。
太宰府天満宮元日の混雑する時間帯は?
今年の初詣は太宰府天満宮。
午後7時30分を回っていたにも関わらず
多くの参拝者で賑わっておりました。
皆様方にも多くのHAPPYがありますように☺#キリトリセカイ#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#いいねで気になった人フォローする#冬の創作クラスタフォロー祭り pic.twitter.com/V3aG4YRApF
— ミず鬼ずム(10/18~日本の鬼の交流博物館(京都府福知山市)にて秋季特別展開催!) (@mizuki_ism) January 1, 2022
大宰府八幡宮の初詣は、12月31日の午後11時ぐらいから午前3時くらいまでが第一次ピークの時間です。
その後、元旦も午前10時から午後3時は非常に混雑しているのでほぼ終日かなりの混雑が見られます。
特に、大晦日の夜から午前にかけては身動きが取れないほど混雑します。
太宰府天満宮の参道から駅を超えるほどの行列ができるので参拝までの気が遠くなる状態です。
参拝まで3.4時間かかることも覚悟です。
太宰府天満宮初詣例年の元日以外1月2日~1月3日の混雑状況は?
太宰府天満宮の1月2日、3日は元日ほどではありませんがそれでもすごい人で混雑します。
特にひどい混雑の時間は、両日とも午前9:00くらいから16:00くらいまでの間です。
参拝するとすれば早朝もしくは夕方以降が少しだけでも混雑も緩和されています。
太宰府天満宮初詣例年のお正月過ぎの混雑状況は?
太宰府天満宮初詣は実は例年は七日ぐらいまでは人が多いのです。
なぜなら県内外から受験の年の学生や学生の親御さんが訪れますので正月三が日すぎてもそれなりに参拝者は続きます。
とはいえ、元日や三が日ほどではありませんので参拝に待ち時間ができても長くて10分程度ですね。
『太宰府天満宮初詣』例年の渋滞情報
太宰府天満宮の三が日の周辺道路は国道3号線だけではなく裏道である県道35号線もかなり混雑します。
アクセスが良いので意外と車で来る人も多いんですよね。
臨時急行列車の初詣号なども運行されますので駐車場確保、渋滞巻き込まれを考えると公共交通機関がおすすめですよ。
太宰府天満宮初詣例年の交通規制
太宰府天満宮の初詣では、広い範囲で交通規制が行われます。
車両の進入禁止や一方通行があります。
12月31日(金)~1月3日(月)までの期間中、交通の安全と円滑を図るため、臨時の交通規制が実施されます。年末年始は大変混雑が予想されますので、充分にお気をつけてご参拝ください。#太宰府天満宮 #天神さま #初詣 #師走 #寅年 #正月 #dazaifutenmangu pic.twitter.com/Yt0ucscIka
— 太宰府天満宮【公式】 (@dazaifutenmangu) December 29, 2021
太宰府天満宮初詣おすすめの日時
太宰府天満宮初詣おすすめの日時は以下の通りです。
- 元旦: 早朝か夕方以降
- 1月2日 :夕方から早朝にかけて
- 1月3日 :夕方から早朝にかけて
太宰府天満宮の初詣混雑の口コミ
【元日】初詣の人出、去年と比べて大幅増加https://t.co/O7bexIeEKa
明治神宮で+97.9%、浅草寺で+137.6%、太宰府天満宮で+214.4%など、全国で去年を大幅に上回る人出となった。しかし、コロナ流行前の水準には戻っていないという。 pic.twitter.com/5xWkcy6EoP
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 2, 2022
太宰府天満宮初詣なう⸜( ・ᴗ・ )⸝ pic.twitter.com/Ag0ZfHzVsW
— よし (@yoshi_00823) January 2, 2020
『太宰府天満宮初詣』行事やイベント情報
- 12月31日 大祓式 16時00分斎行 楼門前 除夜祭 23時00分斎行 御本殿
- 1月1日 歳旦祭 7時00分斎行 御本殿
- 1月3日 元始祭 9時00分斎行 御本殿
- 1月4日 斧始祭 9時30分斎行 御神木「飛梅」前
- 1月7日 本殿追儺祭 15時00分斎行 御本殿
- 金うそみくじ 18時00分頃執行 楼門前 特設授与所
- 鷽替え神事 18時00分斎行 天神ひろば
- 鬼すべ神事 21時00分頃斎行 鬼すべ堂
『太宰府天満宮初詣』屋台や出店の情報
太宰府天満宮(屋台がメイン) pic.twitter.com/tZQuIvVNP5
— み@サイゲームズにとらわれた人 (@MrI0723sm) January 1, 2022
太宰府天満宮内の屋台は、毎年約80店舗境内に続く参道にずらっと並んでいます。
定番の焼きそば、たこ焼き、りんご飴、綿あめなどもありますが、太宰府天満宮でみなさんが楽しみにしているのは梅が枝餅ですがもちろんコチラありますよ!
太宰府天満宮の駐車場情報
太宰府天満宮は、基本駐車場は有料です。
周辺の有料駐車場がたくさんありますが、初詣時は満車が多いので気を付けてください。
自家用車で訪れる際の駐車場は天満宮直近のものとしては宮前駐車場が売店も併設しているため最も大きく九州国立博物館にも駐車場はありますが1日500円程度かかります。
↑のakippaというアプリを使うともしかしたら止められるかもしれません、こちらもチェックしておくとあんしんですよ^^
太宰府天満宮へのアクセス情報
太宰府天満宮への電車、車などでのアクセス情報を紹介していきます。
太宰府天満宮へ電車でのアクセス
西鉄太宰府線「太宰府駅」出口から徒歩5分
臨時急行列車の初詣号なども運行されますので西鉄電車(天神大牟田線および太宰府線)をおすすめします。
太宰府天満宮へ車でのアクセス
九州自動車道太宰府ICから国道3号・県道112号・76号を経由し、県道35号を太宰府方面へ車で5km
※初詣期間中は混雑および交通規制に注意
太宰府天満宮へバスでのアクセス
太宰府天満宮初詣臨時
那珂川2786
那珂川6259#西鉄バス #西鉄バスギャラリー pic.twitter.com/Tu8hiGQk6F— しげさん (@shigesan227bus) January 3, 2021
西鉄バス「太宰府駅」徒歩4分
博多駅より太宰府方面に運行している路線バスの旅人に関しては三が日期間中運休となるため注意が必要です。
『太宰府天満宮初詣』参拝時間や基本情報まとめ
正式名称 | 太宰府天満宮 |
住所 | 〒818-0195 福岡県太宰府市宰府4丁目7−1 |
電話番号(問い合わせ) | 092-922-8225 |
正月の受付時間 | ○12月31日
6:30~開門 ○1月1日~3日 終日開門 ○1月4日 参拝状況により閉門 ○1月5日以降 平常時と同じく6:30~18:30 |
ペットの同伴 | 御本殿では厳粛な祭祀が執り行われ、皆さまに清々しくお参りいただく場所ですので、飼い主の方の責任のもと、他の方へご迷惑をお掛けすることがないように十分に留意してご参拝ください。 |
バリアフリー・トイレ等 | 案内所、社務所に貸し出し用の車椅子を設置しており、車椅子でのご参拝も可能です。 境内の通路すべてが車椅子対応にはなっておりませんが、参拝経路は当サイトに掲載しておりますので下記のページをご参照ください。 また、バリアフリートイレも2箇所設置しておりますのでご安心してご参拝ください。 |
公式HP | https://www.dazaifutenmangu.or.jp/ |
太宰府天満宮の歴史
菅原道真公は京の都で醍醐天皇の右大臣を務めるなど、一流の学者・政治家・文人として活躍していました。
しかし政治的に敵対していた藤原時平に無実の罪を着せられ太宰府に左遷、不遇の死を迎えてしまいます。
亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛がある場所で動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうと、その地に埋葬されることとなりました。
延喜5年(905年)、御墓所の上に祀廟が創建され、延喜19年(919年)には勅命により立派な社殿が建立されたということです。
太宰府天満宮の御祀神
太宰府天満宮
ご祭神:菅原道真 pic.twitter.com/z7CtgFYTsX— 神社ライター 杢さん (@heyfox2018) January 10, 2018
太宰府天満宮の御祀神は誰もがご存じの菅原道真公が祭ってあります。
太宰府天満宮のご利益
太宰府天満宮の御祀神が菅原道真なのでご利益はもちろん 学問、誠心です。
菅原道真は幼少期より学問において才能を発揮し、さらに努力を重ね一流の学者、政治家、文人として活躍した人物です。
道真が学問に精通していたことから、学問の神様として受験生に人気の太宰府天満宮ですが、学問のご利益のほかにも、家内安全、身体健全、開運招福、良縁成就、子宝成就や縁結びなどなど、様々なご利益とされています。
太宰府天満宮のおみくじ・お守り等、社務所で授かれるもの
福岡のパワースポット太宰府天満宮のお守りは、効果が凄いと人気です。
願いが叶うという夢守りは太宰府天満宮で大人気のお守りとなっていて、麻の青い糸に太宰府天満宮のシンボル、梅がチャームのようについています。
その他の代表的なお守りを紹介します。
- 受験合格・学業巾着お守り
黒、青、ピンク、黄色、赤の5種類があります。 - 受験合格・学業袋守り
白、赤、ピンク、紫の4種類があります。 - 受験合格・学業上達キーホルダー守り
- 受験合格・学業上達お守り
梅や天満宮がモチーフで、絵柄が異なる6種類のお守りです。 - 学業鉛筆
2B、HB、マークシート対応の3種類があります。
鉛筆には、受験生へのメッセージが刻まれています。
この学業鉛筆もかなり人気となっていますよ。
太宰府天満宮御朱印と御朱印帳
太宰府天満宮のオリジナルの御朱印帳は2種類あります。
ひとつは道真公が愛した梅の花をあしらった、落ち着きのあるデザインで、黒地に淡いピンクと紫の梅の花が咲く和柄。
もう一種類は、若者に人気のブランド「BEAMS(びーむす)」とコラボした御朱印帳なんです。
御朱印も人気で、太宰府天満宮では、2種類の御朱印を授かることが出来ます。
太宰府天満宮と天開稲荷社の御朱印となっています。
太宰府天満宮のパワースポット情報
太宰府天満宮には家内安全にご利益のある本殿の他、病気平癒・商売繁盛・学問道徳の神が祀られている3つの末社があります。
太宰府天満宮は学力向上、竈門神社は縁結び・厄除け、石穴神社は商売繁盛になっていてそれぞれのパワースポットとされています。
特に学力に関しては受験生がこぞって訪れるパワースポットです。
太宰府天満宮初詣の見どころやおすすめポイント
御神牛
3/2 太宰府天満宮に行き
御神牛像を撫で、お参りしてきました✨
夕方のため比較的空いていました pic.twitter.com/a6NTl7ffCC— takatan (@Takatan_zd) March 2, 2019
「御神牛」です。これは、菅原道真公の生まれが845年、丑年だったことがゆかりの像で、「牛の身体を触ると傷病が治る」と言い伝えがあります。
3つの橋
太宰府天満宮、橋を渡って本殿へ!3つの橋は過去、現在、未来の厄を払ってくれるそう…(*´꒳`*) pic.twitter.com/cZvDZdWTD9
— エクセム@ship❷③ SS勢 (@serio_jan) January 9, 2020
「太鼓橋」「平橋」「太鼓橋」の3つの橋からなるもので、それぞれが「過去」「現在」「未来」を表しているそうです。
「過去」を渡るときは振り返らず、「現在」を渡るときは立ち止まらず、
「未来」を渡るときはつまずかないように気をつけないといけないと言われています。
知っておきたい参拝や初詣の基礎知識とマナーとは
一般的な初詣の参拝マナーや基礎知識を紹介しておきます。
基本的な一般参拝の流れ
- 鳥居の前で一例
- 参道の端を歩く
- 清めの水で手を洗う
- 賽銭を賽銭箱の中にそっと入れる
- 鈴を鳴らす
- 2回続けて深くお辞儀をする
- 胸の前で両手を合わせ、2回続けて拍手をする
- 両手を合わせたままお祈りをする 合わせた両手をおろし、深いお辞儀を1回する
1年以上たったお守り・お札のお焚き上げ
お守りは基本的に「1年」が効力の期限です。
1年を過ぎると効力が失われて穢れが蓄積するとされ、初詣に返納して新しいお守りを授かるというサイクル。
1年以上経過しているものでも、「お焚き上げ」や「古神札納め所」と書かれている場所が1年中設置されていますので、そちらに返納しましょう。
しかし、神社やお寺によっては異なる宗教や宗派のお守りの返納を受け付けてくれないところもあります。
受付してもらえない場合、遠方の場合などに郵送でも受付してくれるお寺や神社もありますのでネットなどで調べてみてください。
太宰府天満宮の年間イベント(行事)スケジュール
太宰府天満宮には年間を通じて多くの行事がありますが代表的なものをピックアップしてみます。
2/25梅花祭日
菅原道真公のご命日である2月25日に、道真公が愛した梅の花を神前に捧げ御神霊をお慰めする祭典が執り行われます。
4/1厄晴れひょうたん焼納祭
願いごとを書いた用紙を厄晴れひょうたんの中に納め、自宅の神棚にお祀りすることで、災難が降りかからないという信仰があります。
年が明けその年の厄が晴れたら、ひょうたんを太宰府天満宮本殿裏の厄晴れひょうたん掛所に感謝の気持ちを込めてお返しします。そのひょうたんを、厄晴れ・諸願成就を祈念し焼納する神事です。
7/7七夕の宴
ご奉納いただいた短冊が太宰府天満宮ご本殿に飾られ、太鼓橋から楼門まで七夕飾りで彩られます。夕方からは様々な催しが行われます。
10月1~30日 当日祭18日特別受験合格大祭
大祭期間中、登竜門の伝説にならい「飛龍天神ねぶた」が楼門に設けられます。受験合格祈願を申し込みの方には、期間限定のお札・お守り・絵馬・掛け襟が授与されます。
太宰府天満宮周辺のスポット情報
太宰府天満宮に参拝したらついでに周りのスポットにも訪れてみましょう!
おすすめの観光スポット
歴史の散歩道(福岡県太宰府市)
綱場町へ行くついでに
大博通り「歴史の散歩道14」船の碇石
大博通りの日通ビルから出土。長さ298cm。13C前後の日中間を往来した貿易船に取りつけられていたものと考えられます。
コンビニ前だし、やっぱナチュラルにベンチ pic.twitter.com/8SnAYNM4BL— miko (@mikoneko3) October 26, 2022
- 住所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7
- TEL: 092-925-1880
太宰府市内の名所旧跡をつなぐ、散歩道。ゆっくり歩いて、史跡めぐりを楽しめる。道路を土色に舗装されわかりやすくなっていますよ。
だざいふ遊園地
昨日、急遽だざいふ遊園地まで行ってきました。
太宰府天満宮はマジで観光客+修学旅行生で激混みでした。ゴーカートが楽しくて爆走する餅。(最終的に4周した) pic.twitter.com/u2r8OPsLpJ
— 引きこもりで育児中の☆茄子 (@nasuko0902) October 30, 2022
- 住所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番8号
- 営業時間:平日10:30~16:30 土日祝10:00~17:00
64周年を迎えたレトロで自然がいっぱいの遊園地です。アトラクションは、「メリーゴーランド」や「ビックリハウス」など、ちょっと懐かしい物から、「水上コースター」や「トレインコースター」等、親子で楽しめる物まで約20機種あります。
おすすめのランチ・ディナースポット
太宰府参道 天山 太宰府本店
- 住所:福岡県太宰府市宰府2-7-12
- TEL: 092-918-2230
- 営業時間:[全日]08:30〜17:30
参道にある、天山さんへ ここの名物は鬼瓦最中ですが、中でもあまおうを挟んだいちごの最中が絶品 最中に、あまおうを使ったいちご大福が挟んであります 一口食べると、 まず、最中がサクサクで病みつきになるようです。
味の明太子 ふくや 太宰府店
- 住所:福岡県太宰府市宰府3-2-47
- TEL:092-929-2981
- 営業時間:[全日]10:00〜16:30
『ふくや 太宰府店』では、明太子をアフタヌーンティーのように楽しめます。 「明太茶漬け膳 二重の塔仕立て 」の上段には、ふくや定番の生明太子・炙り明太子・明太子のごま油ネギ和えの3種類の明太子が揃っています。 まずは、明太子をそのままご飯の上にのせて食べても大満足です。