日枝神社は例年初詣でにぎわいますし周辺の渋滞や混雑も大変です。
早めに混雑を避けるための情報をGETして予定を立てていった方が良いです!例年人の集中する日や時間は決まっています。
ある程度混雑は避けられませんが少しでもスムーズに初詣に行くなら下記の日程がおすすめです
- 元日:深夜3時~10時頃までか夕方18:00以降
- 1月2~3日:早朝から10時頃まで夕方18:00以降
- 正月過ぎは10日くらいから
ぜひこの記事の過去の傾向や混雑状況を確認して少しでもゆっくりと初詣を楽しんでください。
また、アクセスや駐車場情報、屋台や出店、イベント情報、周辺スポットなんかもまとめてみたので併せてチェックしてみてくださいね。
『日枝神社初詣』例年の混雑状況と混んでいない時間の傾向とは?
日枝神社の例年の初詣の人では約25万人とかなり多いです。
もともと東京の赤坂の神社なので普通より人出は多い上に人気なので混雑は必須です。
ただ、混雑にも集中する時間があるので三が日の様子や正月後の様子を見てみましょう。
日枝神社初詣元日の混雑する時間帯は?
日枝神社の初の腕で番混雑しているのは、
- 大晦日から年明けにかけての深夜
- 元旦の10時~17:00あたりまで
になっていて、参拝までに3時間以上かかるくらいほどの混雑が例年見られます。
特に深夜は寒いなか待ち時間が長いのでけっこう辛いようですよ。
日枝神社詣例年の元日以外1月2日~1月3日の混雑状況は?
日枝神社へ初詣
天気よく混雑もなく快適な初詣
神様!
ここぞの時に力をお貸しください🙏#赤坂 #初詣 #神社 #日枝神社 #猿田彦神社 #山王稲荷神社 pic.twitter.com/evz68pPkiG— Tsuto (@ootsuto) January 2, 2022
日枝神社の1月2日〜3日にかけての参拝ですが、元日ほどではないにせよ、それなりの混雑が例年見られるようです。
天気にも左右されるとことはありますが、それでも三が日は終日混雑しています。
日枝神社初詣例年のお正月過ぎの混雑状況は?
赤坂の日枝神社、なかなかの混雑。自分は6日に取りにいくけどね。
— けんいちろー (@carp_25) January 4, 2021
日枝神社の三が日以降の混雑状況ですが、しばらくは混雑が続いていますね。
仕事始めの人も参拝にきたりと正月ほどの混雑はないにしてもそこそこ参拝者がいる状態は1月10日あたりまで続きます。
しかし渋滞などは解消されていますし待ち時間があるほどではありません。
また、三が日は利用できない表参道のエスカレーターも4日以降は利用できるので、階段を上るのが大変な人は4日以降に参拝されると良いとのことです。
『日枝神社初詣』例年の渋滞情報
日枝神社初詣の渋滞はどうしても起きてしまう感じです。
アクセスが良いので公共交通機関の使用の人が多いとはいえ、それでも駐車場が満車になり待ち時間も出ていますのである程度の渋滞は覚悟です。
動かない状態になって多くて1時間弱になることもあるようです。
日枝神社初詣例年の交通規制
日枝神社の初詣に特に交通規制は例年ありませんが警備員の方が誘導しています。
日枝神社初詣おすすめの日時
日枝神社の初詣のおすすめの日時は以下の通りです。
- 元日:深夜3時~10時頃までか夕方18:00以降
- 1月2~3日:早朝から10時頃まで夕方18:00以降
- 正月過ぎは10日くらいから
日枝神社の初詣混雑の口コミ
そして初詣は日枝神社へ!混雑を避ける為に夕方行ったらもう真っ暗💦でも思ったより人がいておみくじは並びました。私は吉でございました。Twitterで知った通り赤坂駅側ではない横のもう1つの入口が林遣都くんが撮影した門でした。Hanakoで知った神社横のカフェが空いててラッキー。おしるこ¥850 😋 pic.twitter.com/0M9mJ52PnG
— YUNA (@hibana126) January 1, 2019
夕方は家族で初詣に。赤坂の日枝神社はお猿が祀られてるからか例年以上の大盛況。混雑を見越したか、今年は茅の輪くぐりも、参拝時に鳴らす鈴もなくした合理化仕様。巫女さんによる破魔矢のお祓いは健在。あの音楽と舞、短いけど雰囲気あって好き。 pic.twitter.com/IevybGF56w
— よここりこ/YokoKoriko (@yokokoriko) January 2, 2016
『日枝神社初詣』行事やイベント情報
1月1日:元始祭
年頭にあたり皇室の御繁栄と国の益々の発展を祈る祭 神楽「豊栄の舞」を奉奏する。
1月6日:奉納書初展感謝奉告祭
1月15日まで境内に展示される作品の奉納を奉告し、書道上達と学業成就を祈る祭。
1月7日:庚申祭
境内末社として鎮座する猿田彦神社の祭典。
『日枝神社初詣』屋台や出店の情報
日枝神社の初詣の屋台はかなり少な目で10数店舗ほどですが境内の裏手に設置されています。
唐揚げやお好み焼き、たこ焼きなど定番な屋台が揃っています。
営業している期間は下記のとおりです。
- 1月1日の0時頃~19時頃
- 1月2日、3日の10時から18時頃まで
日枝神社の駐車場情報
無料駐車場
日枝神社の駐車場は料金は無料で100台駐車可能になっています。
営業時間は下記の通りです。
- 1月1日の0時頃~19時頃
- 1月2日、3日の10時から18時頃まで
有料駐車場
日枝神社の無料駐車場の100台収容だけでは初詣の参拝者は賄えないので近くのコインパーキングに駐車することになります。
- 山王グランドビルガレージ(屋上)千代田区永田町2丁目14 営業時間:7:00~22:00
- 扇やビル駐車場 千代田区東京都港区赤坂3丁目9-13 8:00~23:59(コンパクトカーのみ)
他にもコインパーキングは散らばっています。
↑のakippaというアプリを使うともしかしたら止められるかもしれません、こちらもチェックしておくとあんしんですよ^^
日枝神社へのアクセス情報
日枝神社への電車、車などでのアクセス情報を紹介していきます。
日枝神社へ電車でのアクセス
- 地下鉄(千代田線)赤坂駅(出口2)徒歩3分
- 地下鉄(南北線・銀座線)溜池山王駅(出口7)徒歩3分
- 地下鉄(千代田線)国会議事堂前駅(出口5)徒歩5分
- 地下鉄(銀座線・丸の内線)赤坂見附駅(出口11)徒歩8分
JR東京駅からのアクセス
地下鉄に乗り換え丸の内線東京駅より新宿・荻窪・中野方面電車利用。
赤坂見附駅にて下車(乗車時間約9分)
外堀通りを六本木方面へ徒歩約5分
日枝神社へ車でのアクセス
首都高速霞ヶ関インターより5分
『日枝神社初詣』参拝時間や基本情報まとめ
正式名称 | 日枝神社 |
住所 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番5号 |
電話番号(問い合わせ) | 03-3581-2471 |
正月の受付時間 | 1月1日 若水祭奉仕後 午前0時40分頃〜午後5時 1月2日-5日 午前9時〜午後5時 1月6日以降 午前9時〜午後4時00 |
正月の受付場所 | 社務所 |
料金 | 個人の方は1万円から。 法人の方は2万円から |
公式HP | https://www.hiejinja.net/ |
日枝神社の歴史
日枝神社は、鎌倉時代初期に秩父重継がその居館のうちに奉祀した山王宮に始まります。
文明年間(1469〜86)には太田道灌公が江戸城築城にあたり川越山王社を勧請、天正18年(1590)、徳川家康公が江戸城を居城とするや、場内紅葉山の地に新社殿を造営したと言われています。
日枝神社の御祀神
日枝神社の御祀神は大山咋神(おおやまくいのかみ)です。
その他の相殿には国常立神(くにのとこたちのかみ)、伊弉冉神(いざなみのかみ)、足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)が祀られています。
また末社には、猿田彦神社/田彦神(さるたひこのかみ)、八坂神社/鳴神(すさのおのかみ)、王稲荷神社/稲魂神(うがのみたまのかみ)が祭られています。
日枝神社のご利益
大山咋神の「咋」は「主」という意味で、大山の主であると共に広く地主神として崇められ、山・水を司り、大地を支配し万物の成長発展・産業万般の生成化育を守護し給う御神徳は広大無辺です。
基本的に葉厄除け、安産、縁結び、商売繁盛、社運隆昌の神として崇敬されています。
日枝神社のおみくじ・お守り等、社務所で授かれるもの
日枝神社のご利益が多岐にわたるので、社務所で授かれるお守り、お札などの数・種類はかなり多いです。
一覧がHPに掲載されていますのでまたご覧ください。
そのお守りの中でも、お守りのまさる守りがかわいいと評判です。
まさる守りは「魔が去る」「何事にも勝る」といった魔除けや勝負事のお守りで、ござる守りというのもあって楽しいですよ。
日枝神社の御朱印と御朱印帳
赤坂見附 日枝神社 2022/10/21
以前訪問した時はコロナで御朱印は中止していたのですが、今回は頂けました。時代によってデザインが違うようだったので6種類全種頂きました。
①左から官幣中時代(明治15年~大正4年)、大正中期、大正~昭和初期
②左から昭和戦前期、昭和中期~平成中期、現行 pic.twitter.com/ViOyLswLIc— 姫@趣味垢 (@come_happy1003) October 21, 2022
日枝神社は常時頒布のオリジナル御朱印帳は5種類あります。(各初穂料1,000円)
そのほか東京十社めぐり専用御朱印帳(初穂料1,500円)もありますよ。
そして、赤坂日枝神社 御朱印は初穂料500円です。
さらに、末社・山王稲荷神社、八坂神社、猿田彦神社の御朱印があります。
八坂神社、山王稲荷神社については2016(平成28)年元旦より三が日限定で授与が開始されていますね。
猿田彦神社の御朱印は、庚申(かのえさる、こうしん)の日にも授与されることになっています。
日枝神社のパワースポット情報
日枝神社は、縁結びや恋愛成就、仕事運や出世運の上昇や商売繁盛のご利益があるとしてよく知られています。
女性やビジネスマンのパワースポットとしての評判が高いですね。
仕事始めに会社で参拝に来られる姿も見かけます。
起業される方や出世をしたい方など、仕事運アップを狙いに日枝神社で願掛けをする人も多くいるとのことですよ。
日枝神社初詣の見どころやおすすめポイント
山の形をした独特な鳥居が目印の「山王鳥居」
「山王鳥居」と呼ばれ、ほかでは見られない、日枝神社独自の鳥居となっています。その特徴は鳥居の上部に三角形の破風(屋根)が乗った形になり、仏教の胎臓界(大日如来のもつ慈悲と受容の力)・金剛界(大日如来のもつ強い意志の力)と神道の合一(合わせて一つになる)を表現しています。
表参道にそびえる急階段「男坂」
一番ご利益があるとされる表参道(男坂)から入ることをおすすめされていますよ。
こちらも境内の中のパワースポットと呼ばれています。
「神門の猪の目」
神門から社殿先ずは入り口で少し立ち止まってみてください。
扉などにハートマークの文様がたくさん見つかります。
「写真に撮って待ち受け画面にすると恋が叶う」と言われ、写真映えするスポットとして人気ですよ。
神門の守り神、神猿(まさる)像
「天赦日」の10/22、どこか行かれましたか?
人気のある神社は、多くの人で撮影に困ってしまうのはご愛敬(笑)。
いつも見ている賢人YOUTUBERさんが「北の方角」「申の日」と言っていたので(笑)、「これは、日枝神社さんだ」と!
山王日枝神社(千代田区)。神猿(マサル)像がキュート❤【前編】 pic.twitter.com/dUttrPQZ5V— 神社を歩こう♪ (@m_turedure) October 25, 2022
日枝神社の神使は猿といわれていて、神門と社殿には写真のように夫婦猿の像が安置されています。
大山昨神が山の神であり、猿とは縁があることから、ご神猿として拝されるようになりました。神門には神猿(まさる)像がお守りされています。
猿(さる)は、勝る(まさる)、魔が去る(まがさる)と考えられ、魔除けや浄化、勝運のご利益があります。猿(えん)と読むと、文字通り、縁(えん)を運んでくれるとされ、縁結びや商売繁盛のご利益も得られます。
知っておきたい参拝や初詣の基礎知識とマナーとは
一般的な初詣の参拝マナーや基礎知識を紹介しておきます。
基本的な一般参拝の流れ
- 鳥居の前で一例
- 参道の端を歩く
- 清めの水で手を洗う
- 賽銭を賽銭箱の中にそっと入れる
- 鈴を鳴らす
- 2回続けて深くお辞儀をする
- 胸の前で両手を合わせ、2回続けて拍手をする
- 両手を合わせたままお祈りをする 合わせた両手をおろし、深いお辞儀を1回する
1年以上たったお守り・お札のお焚き上げ
お守りは基本的に「1年」が効力の期限です。
1年を過ぎると効力が失われて穢れが蓄積するとされ、初詣に返納して新しいお守りを授かるというサイクル。
1年以上経過しているものでも、「お焚き上げ」や「古神札納め所」と書かれている場所が1年中設置されていますので、そちらに返納しましょう。
しかし、神社やお寺によっては異なる宗教や宗派のお守りの返納を受け付けてくれないところもあります。
受付してもらえない場合、遠方の場合などに郵送でも受付してくれるお寺や神社もありますのでネットなどで調べてみてください。
日枝神社の年間イベント(行事)スケジュール
4/23末社山王稲荷神社例祭(まっしゃさんのういなりじんじゃれいさい)
末社山王稲荷神社例祭
山王稲荷神社は、星ヶ岡の現在地が福知山城主松平主殿頭忠房の邸地であった頃、邸内鎮守の神として崇敬されていました。萬治2年(1659)の日枝神社遷座の際に再建されました。
氏子崇敬者の「身替り」としての御神徳は現在に至るまで多くの人々の尊崇を集めています。
6/7~6/17三王祭り
徳川時代、江戸城内に入御した御神輿を、三代将軍家光公以来、歴代の将軍が上覧拝礼する「天下祭」として盛大をきわめ、江戸三大祭の筆頭として、さらに京都の祇園祭・大阪の天神祭と共に、日本三大祭に数えられているお祭り
9/10中秋管絃祭
「雅楽」は神社恒例の祭祀をはじめ、諸祭典には欠かさず奏されます。
毎年、中秋の良き日に催される「中秋管絃祭」は長い伝統に培われてきた雅楽を正しく伝え、万民の和楽を祈りつつ神慮を和めまつる祭典です。
当日は「山王太鼓」「雅楽」「巫女舞」「舞楽」が奏されます。
日枝神社周辺のスポット情報
日枝神社に参拝したらついでに周りのスポットにも訪れてみましょう!
おすすめの観光スポット
国会議事堂
https://t.co/bpIzEvOgu7
アメリカ国会議事堂、これで何もないわけないよね‼️ pic.twitter.com/vTQNeCg2S7— らいてぃむ@未来予測 (@raitim_mirai) October 27, 2022
- 住所:〒100-0014 東京都千代田区永田町1-7
日本の議会政治の殿堂。17年の歳月をかけてつくられた。
中に一歩足を踏み入れると、緊張感がググっと上がるといわれています。
参議院本会議場映像で見たときとは違って、相当な厳粛さを感じるんだとか。
TVで見ている光景が目の前にあるのは不思議ですよね。
霞ケ関公園のハナミズキ
- 住所:〒100-0014 東京都千代田区永田町
尾崎行雄がアメリカから持ち帰ったといわれるハナミズキ300本が植えられています。
時計塔や噴水や花壇とともにハナミズキの樹があります。
国会前庭を管理する衆議院のウェブサイトによれば、 1912年(明治45年)に当時の東京市長であった尾崎幸雄が日米親善の証として桜を贈ったお礼に、米国からハナミズキを贈られたとのこと。
おすすめのランチ・ディナースポット
鮨 まつもと
- 住所:東京都港区赤坂3-12-18 赤坂館第8荒井ビル 3F
- TEL: 03-5544-9578
- 営業時間:【ランチ】12:00-16:00【ディナー】17:00-23:00
東京メトロ千代田線 赤坂駅 1番出口からほど近い場所に、静謐な玄関を構える「鮨 まつもと」。端正な江戸前の握りと、遊び心あふれる料理の数々をご堪能いただけます。大将の「おもてなしの心」が詰まった空間で、贅沢なひと時を味わえます。
春秋 溜池山王店
- 住所:東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー27F
- TEL:03-3592-5288
- 営業時間:ランチ 11:30~14:30 (14:00 LO)ディナー 16:30~23:00 (22:00 LO)
地下鉄溜池山王駅直結。天井まで大きくとった窓の向こうから地上100mの絶景が出迎えます。春秋の中でも最大の広さを有する空間は563.42平米、およそ170坪とかなり広い敷地でゆっくり味わえます。
愛媛から直送される鮮魚、栃木産の有機野菜、厳選された和牛等、日本の四季や風土を感じる「素材の料理」を感じられるそうです。