缶詰が未開封の場合の捨て方は、基本的に中身を取り出して、中身と缶を別々に処分するのが通常です。
1. 缶を開け、中身を出して中身は生ごみへ。
2. 中身を取り出した缶は洗って、各地域の缶の回収日に処分する。
ラベルが付いている場合も、ラベルは剥がして燃えないゴミとして捨ててください
この記事では、
- 缶詰が未開封の場合の捨て方とは?
- 未開封の缶詰が膨らんでいる時の対策方法は?
- 缶詰の賞味期限と安全性は?
といった内容をまとめてみました。缶詰が未開封の場合の捨て方について気になっている方には参考になるので、ぜひ最後まで目を通してみてください。
缶詰が未開封の場合の捨て方とは?
缶詰は賞味期限が長いと高をくくっているといつのまにか期限切れになってしまいます。
缶詰が未開封のままの時は、どのようにして捨てるのが良いのでしょうか?
中身の入った缶詰の処分方法
基本的に中身を取り出して、中身と缶を別々に処分するのが通常です。
1. 缶を開け、中身を出して中身は生ごみへ。
2. 中身を取り出した缶は洗って、各地域の缶の回収日に処分する。
ラベルが付いている場合も、ラベルは剥がして燃えないゴミへ。
また、缶詰の缶は、資源ゴミにもなるのです。
だからきれいに洗って資源ゴミとして処分しておくのが最もベストな方法です。
つぶしたりすると、資源にできないので要注意です。
缶詰は、中身が入ったままでは回収してくれません。中身がどうしても取り出せない状況であれば、一般廃棄物処理業者に有料で回収依頼することになってしまいます。
SDGSという運動が盛んですよね。
地球温暖化問題に対して、資源のリサイクルは大きなポイントとなってきます。
資源のリサイクルのためにも、缶詰めは、処理する際、洗う、ラベルを剥がす、つぶさないというのを鉄則として活用できるように処分しましょう。
これが先程キャスで弾いた、沖縄で作った缶詰リサイクルのサンシン。Twitterには載っけてなかったようなので。 pic.twitter.com/SjzeawI1wH
— やっぱ ろで (@88rode) August 14, 2018
併せて、賞味期限というのは「美味しく食べられる期間」として設定されている期限です。
フードロスにしないためにも、適切な管理状態で保存されていて、腐敗の様子が見られなければ、中身を見て食べられるという判断もできるかと思います。
健康状態に問題が出ては大変ですので、あくまでもチェックの上で判断してくださいね。
未開封の缶詰が膨らんでいる時の対策方法は?
未開封の缶詰の保管方法が悪かったのか、膨らんでいる時がありませんか?
実は膨らんだ缶詰は要注意状態なのです。
缶詰が膨らむ理由
賞味期限が切れた缶詰は、缶からのスズが多くでてくることになります。
そして缶の鉄の部分が見えてきて、鉄と果実の酸が反応して水素が発生。
その水素により、缶詰が膨張し始めるんですよね。
もしこの缶詰を普通に開けると、爆発というか中身が噴出してしまうので気を付けてくださいね。
缶詰の賞味期限と安全性は?
そもそも缶詰の賞味期限と安全性というのはどうなっているのでしょうか?
缶詰の賞味期限
未開封の場合食品別に下記のようになっています。
水産缶詰は3年
果実缶詰は2~3年
野菜缶詰は2~3年
畜産缶詰は3年
一般的な賞味期限は3年設定となっています。
賞味期限切れの缶詰の安全性
賞味期限とは、おいしく食べられる期限
消費期限とは、安全に食べられる期限。
賞味期限切れの缶詰は安全に食べられますが、味の劣化は否めないでしょう。
それに安全性もあくまでも管理状態が良いという前提で賞味期限切れも食べられるということです。
良い管理状態とは、
• 湿気がない場所
• 直射日光が当たっていない場所
このような管理状態であればOKです。
窒素なかったら缶詰腐るがな。
酸素に触れるから酸化するねん。
缶詰の隙間に
窒素や二酸化炭素が詰まってるから
長持ちするんや。— Aの方 (@zetton_san) December 20, 2016
しかし、缶詰を開けた時に異臭や腐った匂いがする場合はやめておきましょう。
もし管理状態が悪く、不適切な場所での保管になっていたら、缶の中身が腐敗している可能性があります。
温度が高い場所や湿気の多いところで保存していると、水滴が発生して缶にサビが生えます。
そこから食べ物と混じって食べ物も腐敗していきます。
缶詰の腐敗を見分ける方法
• 缶がさび付いていないか確認
• 缶の蓋に膨らみや膨張がないか確認
• 缶がペコペコしないか確認
実は賞味期限や消費期限の目処が缶詰にはあるものの、実際は10年ほど保存して食べられたという実績もあります。
もちろん適切な管理状態にあったうえでのことです。
缶詰は、基本保存食として作られていますので、かなり長期間の保存が可能です。
しかし、ひとつの基準を設けるために、美味しく食べられる賞味期限を設定してあるのです。