育児 生後2ヶ月の赤ちゃんのミルクの1日のトータル量とは?飲みムラなど気を付けてあげたい事とは? 生後2ヶ月の赤ちゃんのミルクの1日のトータル量は下記の通りです。 1回あたり140~160mあたり 1日の合計で700~1000ml 授乳回数は、1日6~8回 これは一つの目安で、赤ちゃんには赤ちゃんの数だけ個性... 2022.06.27 育児
夏 ソフトクリームやアイスは何歳から食べさせて良い?食べさせる時に気を付けるポイント ソフトクリームやアイスを何歳ごろから食べさせられるか?小さなお子さんがいるママさんは気になりますよね。私の周りのママともに聞いてみたところ、だいたい1歳~3歳くらいで初めて食べさせた人が多いようです。 1歳~3歳というとだいぶバラツキ... 2022.06.02 夏育児
育児 水着は水洗いだけで大丈夫!なケースとダメなケースがある 水着が水洗いだけでOKと言われるのは、水着の生地は普通の衣類と比べて劣化しやすいからです。 しかし、水洗いだけだと臭いやカビ等の衛生面が気になります。 その際に使える洗剤は「おしゃれ着洗い用中性洗剤」です。 詳しい洗い方は、 ... 2022.06.01 育児
育児 生後5ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まない理由と対処方法とは? 生後5か月の赤ちゃんがミルクを飲まない理由は 余裕がでてきた 遊び飲みしている 運動不足 授乳感覚があいていない 一時的にペースがおちてるだけ 便秘で苦しい ということが考えられます。 私... 2022.05.29 育児
夏 ビニールプールに滑り台を手作りする方法はある?自宅でプールにおすすめの滑り台とは? ビニールプールに滑り台を手作りする方法はありますが、あまりお勧めできません。 • きちんとやすりで削っていなかかったから滑ったときに腕に思い切り木が刺さって負傷 • 組み立てが甘かったのか滑ったときに壊れて怪我 • DIYだと体重... 2022.05.21 夏育児
育児 3歳前後の子供が1日中ずっと喋ってる理由とは?どのようなことに注意してあげるのが良い? 3歳前後の子供が1日中ずっと喋ってる理由として、以下の理由が考えられます。 • 話ができるようになり嬉しい。 • ママと会話ができることが嬉しい。 • 保育園であまり話さない分おうちでたくさん話したい。 • ストレス解消 • ... 2022.04.18 育児
育児 マヌカハニーやはちみつは授乳中に食べても大丈夫!赤ちゃんに気を付けてあげる事 マヌカハニーやはちみつは、授乳中の母親が食べても問題ありません。 母親の体内で消化されるため、母乳から赤ちゃんに影響することはないからです。 この記事では、 マヌカハニーやはちみつは授乳中に食べても大丈夫!赤ちゃんに気を付... 2022.04.15 育児
育児 生後2ヵ月の赤ちゃんの体重5キロって軽い?重い?体重が増える適切なペースとは 生後2ヶ月の赤ちゃんの体重が5キロを目安と聞きますが適正体重は、男の子が4.41~7.18kg、女の子が4.19~6.67kg です。身長は、男の子が54.5~63.2cm、女の子が53.3~61.7cmとなっています。 この数値は平... 2022.04.10 育児
育児 生後3ヶ月頃の赤ちゃんの体重が増えないのはなぜ?原因と試してみたいこと 生後3ヶ月頃の赤ちゃんの体重が増えない原因は主に以下の4つとなっています。 1. 栄養不足 2. よく運動するから 3. 筋緊張低下 4. 吐き戻し 私も生後3ヶ月から1歳くらいまでは、座ったり立ったりといろいろ成長する時... 2022.04.09 育児
育児 生後4ヶ月の赤ちゃんの睡眠退行期の原因と対処方法とは?また上手に寝かしつける方法 は? 生後4ヶ月くらいの赤ちゃんが睡眠退行した際に上手に寝かしつけるには「睡眠環境」「ルーティーン」が大事です。 寝かせる時はいつも同じ環境、同じ生活サイクルで寝かせるようにしてあげるとお子さんも安心して眠れるようになりますよ。 この... 2022.04.07 育児